転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

「食」から村を活性化!農産物加工センターの製造・運営スタッフ

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

上野村 <自然豊かな小さな村/定住支援制度あり⇒住宅の支援ほか/子育て支援制度あり⇒子ども医療費の無料化ほか>企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

上野村が、現在募集中の求人

上野村が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

“食”で「上野村」の名前を全国へ。

上野村は群馬県の最西南端に位置し、
西は長野県、南は埼玉県に接する県境の村。
村の総面積約95%を森林が占め、
人口約1100人と群馬県内で最も小さい自治体です。

村の中央を流れる神流川は
関東一きれいな川(国土交通省調査)に何度も選出。
平成20年には「神流川源流」が環境省の
「平成の名水百選」にも選ばれる等、
豊かな自然の残る美しい山村です。

上野村農産物加工センターは、
特産加工品の産業振興を目的として、
平成23年4月1日に稼働しました。
村の特産品である「十石みそ」を使用した
「十石みそまんじゅう」や「クリーム大福」等の製造を始め、
村の食材を使用したレトルト食品「天空キッチン」シリーズ等の
製造を行っています。
「天空キッチン」猪豚のミートソースは
第18回日本農業新聞一村逸品金賞を受賞しました。
地域の地場産業として、様々な地域の農産物を素材に
新しい地域商品の開発に取り組んでいる皆様の
商品開発・製造をお手伝いする受託加工を行っています。

上野村は人口が群馬県内で最も少ないですが、
上野村には移住者の方が数多くいます。
移住者の方が人口の約20%を占めています。
多くの移住者の方が村内で活躍しています。

村の特産品の開発や食品製造等、仕事内容は幅広いですが、
全てが上野村のPR・活性化に繋がります。
多くの方に上野村を知っていただき、
皆さんが製造した商品を賞味いただくために、
私たちと一緒に村の魅力を広めていきませんか。

募集要項

「食での村おこし」の成功を握る鍵は『人』だと考えています。
食品加工やマネジメントの経験がある方はもちろんですが、現場未経験でも歓迎します。
物事をやり抜く強い意志とやる気を持った方、
食品製造に興味のある方は、ぜひご応募ください。

仕事の内容

上野村農産物加工センターでの食品製造業務

【具体的には】
■食品製造業務(レトルト加工・菓子製造等)
■新商品企画開発
■商品の営業 等

レトルト加工・野菜・果実調味料・菓子等の
製造及び新商品開発を中心業務とし、
それらの業務に付随する事務や営業等も行います。

新商品企画開発については、現在「6次産業化プランナー」として
業務に携わっている方がおり、その方と作業しながら
スキルを身に付けることができます。

求めている人材

年齢・学歴不問/料理や菓子作りが好きな方又はリーダーシップをお持ちの方 ★村の活性化に興味がある方

【具体的には】
未経験者の方歓迎

基本的なPC操作ができる方で、以下のような思いが1つでもある方
〇「食」に興味があり、食品加工や開発のスキルを身に付けたい
〇村おこしに携わりたい
〇地域の人と密接に繋がった生活をしたい
〇自然に囲まれて働きたい
〇仕事にアイディアを活かしたい

<以下の方を歓迎します>
〇食品製造工場で商品企画・加工・製造等の経験がある方
〇調理師、栄養士、製菓衛生師等の資格をお持ちの方
〇製造現場等でのリーダー経験をお持ちの方

※要普免(AT限定不可)

勤務地

群馬県多野郡上野村乙父893 上野村農産物加工センター

★IUターン歓迎
★村民の2割がIターン者

【村営住宅あり】
一戸建て住宅は1万2000円〜、
共同住宅(1DK・2DK・3DKタイプ)は7000円〜利用可能。
村内には専用ケーブルTV回線があるため、
月500円でインターネット使い放題です!

→リクナビNEXT上の地域分類では……
群馬県

【交通手段】
★車の場合
練馬IC→藤岡JCT→下仁田IC→湯の沢トンネル→上野村/約125分
★電車の場合
上野駅→新町駅(ここからバス)→神流町→上野村/約200分
※分からない方はご連絡下さい。

給与

月給:15万7900円以上

※経験・能力等を考慮の上決定

【手当】
通勤手当
時間外手当
扶養手当
住宅手当(村営住宅に入居の場合)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
※業績による

勤務時間

勤務時間:8:00〜17:00
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

週休2日制

【有給休暇】
10日
※上記は入社半年後の付与日数

【休暇制度】
・慶弔休暇

【その他】
・年末年始/出勤の場合あり

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

定住支援制度

●結婚祝金※規定有
1組あたり20万円支給

●住宅資金借入金利子の助成※規定有
新築500万円以内、増改築300万円以内の基準利子を全額助成(期間は10年以内)

●出産・育児
誕生祝金支給/1子あたり3万円
がんばる子育て応援手当支給/第3子目以降、1人あたり月1万円
小・中学校入学祝金支給/1子あたり3万円

●教育・子育て
小・中学校(1学年約10名)各1校
隣町の高校はスクールバスで通学可
高校・専門学校・大学生への奨学金貸与(自宅通学:月額1万5000円以内、自宅通学以外:月額5万円以内)
学童保育所完備
小・中学校、保育所の給食費無料

●医療・福祉
0歳〜18歳までの子ども医療保険の個人負担分を村全額負担
診療所、介護福祉施設、高齢者住宅なども完備

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 上野村に移り住んで17年。昨年より加工スタッフとして、レトルト加工品の試作、製造、販売等に幅広く携わっています。村以外の人にも気に入ってもらえる製品作りに取り組んでいるので、自宅で家族に作る料理とは勝手が違い、日々勉強の毎日です。自然に囲まれたこの土地で、私たちと一緒に特産加工品を作りましょう!

    加工スタッフ
    山下(48歳)
    ★東京都からのIターン

  • 上野村のIターンフェアに参加したことがきっかけで、村への移住を決意。移住当初は宿泊施設の調理人として働いていましたが、昨年より加工センターのスタッフとして、特産加工品の試作等を行っています。休日はオカリナ演奏活動にも参加しており、仕事にプライベートに大忙しで充実した毎日が過ごせています。

    加工スタッフ
    山本(34歳)
    ★兵庫県からのIターン

〜職場環境・風土について〜

■上野村での生活は?
冬は少し寒いですが、新緑から紅葉と四季の移り変わりを感じることができます。村の人たちは素朴で良い人が多く、裏の畑で取れた野菜や手料理をおすそ分けしてもらうこともあります。
村に移住したIターンの先輩方も多く、村で暮らす方の約2割はIターン者です。
村では、住居支援、育児支援など支援制度を実施し、安心して暮らせる村づくりを目指しています。

採用企業情報

上野村

設立

創設:明治22年4月1日

代表者

上野村長:黒澤 八郎

事業所

上野村役場 〒370-1614 群馬県多野郡上野村川和11 ★清流「神流川」では、鮎やイワナ、ヤマメ釣りが盛んです。★『上野村スカイブリッジ』や鍾乳洞『不二洞』などの名所もあり!

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/農林水産・鉱業/教育/その他業種/電力・ガス・水道・エネルギー関連

事業内容

<上野村について>群馬県の最西南端に位置し、西は長野県、南は埼玉県に隣接しています。村の総面積の約95%を森林が占めています。村の特産品は、「木工品」、「いのぶた」、「十石みそ」などがあります。豊富な森林資源を効果的に活用し木質ペレット製造等の林業振興、木質バイオマス発電等により村内循環型社会の構築に挑戦しています。

連絡先

上野村(ホームページ
〒370-1614 群馬県多野郡上野村川和11
0274-59-2111/採用担当

「食」から村を活性化!農産物加工センターの製造・運営スタッフ

上野村