上野村 <自然豊かな小さな村/定住支援制度あり⇒住宅の支援ほか/子育て支援制度あり⇒子ども医療費の無料化ほか>企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
上野村が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
教育 求人 教育に関連する採用情報から探す |
求人情報
“食”で「上野村」の名前を全国へ。
上野村は群馬県の最西南端に位置し、
西は長野県、南は埼玉県に接する県境の村。
村の総面積約95%を森林が占め、
人口約1100人と群馬県内で最も小さい自治体です。
村の中央を流れる神流川は
関東一きれいな川(国土交通省調査)に何度も選出。
平成20年には「神流川源流」が環境省の
「平成の名水百選」にも選ばれる等、
豊かな自然の残る美しい山村です。
上野村農産物加工センターは、
特産加工品の産業振興を目的として、
平成23年4月1日に稼働しました。
村の特産品である「十石みそ」を使用した
「十石みそまんじゅう」や「クリーム大福」等の製造を始め、
村の食材を使用したレトルト食品「天空キッチン」シリーズ等の
製造を行っています。
「天空キッチン」猪豚のミートソースは
第18回日本農業新聞一村逸品金賞を受賞しました。
地域の地場産業として、様々な地域の農産物を素材に
新しい地域商品の開発に取り組んでいる皆様の
商品開発・製造をお手伝いする受託加工を行っています。
上野村は人口が群馬県内で最も少ないですが、
上野村には移住者の方が数多くいます。
移住者の方が人口の約20%を占めています。
多くの移住者の方が村内で活躍しています。
村の特産品の開発や食品製造等、仕事内容は幅広いですが、
全てが上野村のPR・活性化に繋がります。
多くの方に上野村を知っていただき、
皆さんが製造した商品を賞味いただくために、
私たちと一緒に村の魅力を広めていきませんか。
「食での村おこし」の成功を握る鍵は『人』だと考えています。
食品加工やマネジメントの経験がある方はもちろんですが、現場未経験でも歓迎します。
物事をやり抜く強い意志とやる気を持った方、
食品製造に興味のある方は、ぜひご応募ください。
仕事の内容 |
上野村農産物加工センターでの食品製造業務 |
---|---|
求めている人材 |
年齢・学歴不問/料理や菓子作りが好きな方又はリーダーシップをお持ちの方 ★村の活性化に興味がある方 |
勤務地 |
群馬県多野郡上野村乙父893 上野村農産物加工センター
|
給与 |
月給:15万7900円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:8:00〜17:00
|
休日・休暇 |
週休2日制
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
定住支援制度 |
●結婚祝金※規定有
|
■上野村での生活は?
冬は少し寒いですが、新緑から紅葉と四季の移り変わりを感じることができます。村の人たちは素朴で良い人が多く、裏の畑で取れた野菜や手料理をおすそ分けしてもらうこともあります。
村に移住したIターンの先輩方も多く、村で暮らす方の約2割はIターン者です。
村では、住居支援、育児支援など支援制度を実施し、安心して暮らせる村づくりを目指しています。
上野村
設立 |
創設:明治22年4月1日 |
---|---|
代表者 |
上野村長:黒澤 八郎 |
事業所 |
上野村役場 〒370-1614 群馬県多野郡上野村川和11 ★清流「神流川」では、鮎やイワナ、ヤマメ釣りが盛んです。★『上野村スカイブリッジ』や鍾乳洞『不二洞』などの名所もあり! |
業種 |
団体・連合会・官公庁・独立行政法人/農林水産・鉱業/教育/その他業種/電力・ガス・水道・エネルギー関連 |
事業内容 |
<上野村について>群馬県の最西南端に位置し、西は長野県、南は埼玉県に隣接しています。村の総面積の約95%を森林が占めています。村の特産品は、「木工品」、「いのぶた」、「十石みそ」などがあります。豊富な森林資源を効果的に活用し木質ペレット製造等の林業振興、木質バイオマス発電等により村内循環型社会の構築に挑戦しています。 |
連絡先 |
上野村(ホームページ) |
「食」から村を活性化!農産物加工センターの製造・運営スタッフ
上野村
求人情報