転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

輪島市高校魅力化プロジェクト・学習センタースタッフ

  • 契約社員
  • 未経験者歓迎

<石川県輪島市>◆家賃ゼロ(市が用意)◆期末手当◆年間休日120日(土日祝休み)◆UIターン歓迎!◆高校生の学習支援を行う高校魅力化プロジェクトでの採用です企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

輪島市教育委員会が、現在募集中の求人

輪島市教育委員会が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

歴史と文化と豊かな自然のある輪島で、
高校生の未来を育み、地域の活性化を図る!

石川県の能登半島に位置する輪島市。

日本三大朝市のひとつ「輪島朝市」や、
世界農業遺産「能登の里山里海」の中心をなす「白米千枚田」、
(日本海に臨む1000枚の棚田を彩るイルミネーションは絶景です)
古い町並みが残る門前町、
そして世界的に有名な輪島塗…。

さまざまな観光資源や歴史と自然に恵まれた
この街の未来を見据え、
市は2021年度「高校魅力化プロジェクト」をスタート。

市内の2つの県立高校「輪島高校」「門前高校」
に通う高校生の自己実現・進路実現を支え、
「輪島の高校で学んでよかった」
と実感できる価値を創り、
将来、彼ら彼女らが輪島活性化の原動力となっていく
流れを生み出すことが
このプロジェクトの目標です。

現プロジェクトメンバーは
行政や高校、地域とコミュニケーションをとりつつ、
さまざまな試行錯誤を繰り返しながら、
高校魅力化を図っています。

今回は、高校生の学習サポートを中心に担う
「学習センター」で活躍してくれる方を募集します。
特に、英語や理系科目のサポートに関心のある方は歓迎です。

今は自信が無くても、高校生に負けないように学び
高校生と一緒に走ってくださる方ならOK。

「教育×地域活性化」という
新たな人材育成の仕組みづくりを目指す輪島市で
教育への関心や経験を活かしませんか?

募集要項

◆輪島市「地域おこし協力隊」としての採用です!

メンバーが一から創ってきたプロジェクト。
その中核となる「学習センター」をさらに充実させてくれる
新たな仲間を待っています。


◆東京から輪島まで約1時間30分の距離です!
羽田
↓(約1時間/1日2便)
能登空港
↓(約30分)
輪島


◆輪島での生活を楽しむ!
・家賃の負担なし(住居は市がご用意)
・自動車のリース代・燃料代を補助
・年間休日120日
・土日祝休み

仕事の内容

輪島市の「高校魅力化プロジェクト」業務◆学習サポート・地域コーディネート

【具体的には】
学校・地域・行政との連携の下で、輪島市内高校等の魅力化プロジェクトの
運営・推進に関わる以下の業務をお任せします。

■高校生対象「学習センター」での学習サポート、
高校や行政と連携したセンター運営
※学習サポート:一斉授業・指導ではなく、
 個別学習のサポートが中心。

教科学習の他、総合型・学校推薦型選抜(旧推薦・AO)入試や
就職試験などの進路実現サポートを含む

※学習センター登録者数:約80名(輪島キャンパス:約50名 門前キャンパス:約30名 23年7月21日現在)

■市内高校等の魅力を高め地域活性化につなげるための
センター内外での各種取り組み

■その他、市内高校等の魅力化に付随する業務

※上記「高校等」については「小学校・中学校」を含む場合があります。
※業務の遂行に関しては、(株)Prima Pinguinoが必要な支援を行います。

求めている人材

【未経験歓迎!】大卒以上/「教育」「学習支援」「地域活性化」等に関心意欲のある方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

◎英語もしくは理系教科の学習サポートへの意欲のある方
◎他メンバーと協力し、学習センター運営を担ってくださる方

<必須>
◎三大都市圏をはじめとする都市地域等から輪島市へ住民票を異動できる方
 ※総務省「地域おこし協力隊」制度を活用した募集のため(最長任期3年)
◎普通自動車運転免許(AT可)
◎基本的なPC操作スキル

<活かせる資格・経験>※必須ではありません
◎学習塾や個別指導等での学習指導・サポート経験
◎英語・理系教科の素養
◎教員免許

勤務地

【自動車・バイク通勤可】
石川県輪島市内(主な勤務先は輪島市文化会館、輪島市役所門前支所)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
石川県

給与

月給:20万円以上

【手当】
<別途支給する手当>
・通勤手当

【賞与】
期末手当あり(令和4年度実績1.2ヶ月分:年2回)

勤務時間

勤務時間:13:30〜21:30
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

週休2日制(土日)
※休日出勤の可能性あり(別途振替休日を取得)

【年間休日】
120日

・祝日
・GW休暇
・年末年始
・特別休暇
・有給休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
1ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・市職員公務災害補償あり

★住居は市がご用意
(家賃負担なし。ただし光熱費、通信費、自治会費等は自己負担)
★車輌(自動車)に関する補助あり
★活動に係るパソコン、消耗品、研修旅費等活動経費は、予算の範囲内で市が貸与、負担します
★本業に支障がない範囲で副業(兼業)可 

※輪島市役所が任用する「会計年度任用職員(1年ごとの更新/上限3年)」としての採用です

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ●あなたの「やりたい」をお聞かせください

    輪島の教育をさらに魅力的なものにするプロジェクトの、新たな仲間を求めています。あなたの「教育への想い」や「輪島でやってみたいこと」をぜひ聞かせてください。それらを活かし、一緒にプロジェクトを育てていきましょう!

    輪島市教育委員会 担当

〜将来あなたに期待したいこと〜

学習センタースタッフとして、まずはセンターを利用する輪島高校、門前高校の生徒や両校の先生とのコミュニケーションを深めていってください。
同時に、「高校生が学習のことや将来のことを気軽に相談できる存在」になれるよう、学習支援の知識・スキルや生徒の自己実現・進路実現を支える行動力、他スタッフと協働する力を高めていかれることを期待します。

採用企業情報

輪島市教育委員会

設立

1954年3月

事業所

【輪島市役所】〒928-8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地

業種

教育/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他サービス

事業内容

石川県能登半島の北部に位置し、日本海の雄大な自然に囲まれた輪島市。市民約2万1千人を支えている自治体です。古くから伝わる文化と歴史が息づいており、日本三大朝市の一つ「輪島朝市」、世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」、千枚田を彩るイルミネーションが有名です。現在、人々を魅了する観光資源の復興に向けて、さまざまな取り組みが進められています。

連絡先

輪島市教育委員会(ホームページ
〒928-8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地 ★当採用の応募受付・サポート企業:株式会社Prima Pinguino
石川県輪島市 高校魅力化プロジェクト担当

輪島市高校魅力化プロジェクト・学習センタースタッフ

輪島市教育委員会