転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

職場見学◎未経験OK!紙の印刷・加工【機械オペレーター】

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

◆ペーパークラフト等の紙製品の企画・製作、レーザー加工◆定着率抜群!/三協紙工有限会社企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

三協紙工有限会社が、現在募集中の求人

三協紙工有限会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

居心地が良いから定着率バツグン!
実はとっても奥深い世界です。

ミシン目が入っていたり、
複雑でユニークな形になっていたり、
部品を組み立てることで何かが生まれたり…。
当社で製造しているのは、特殊な加工を施した紙。
特に「薄い紙」を加工する技術に特化し、
技術力の高さに定評があります。

機械オペレーターとして働く社員は、
紙の全てを知り尽くしたスペシャリスト達です。
長く働く社員が多いのは、職場の居心地が良いから!
少人数でアットホームな環境!人間関係も良好です◎

特別な経験や知識、スキルは不要!
紙の知識、機械の動かし方etc.
全て入社後に手取り足取り教えます。

馴染みの無い業界のため、
まずはお仕事内容やどんな機械を扱うかなど
肌で感じて頂けるよう、職場見学を設けています!
例えば、紙の部品を切り離して組み立てるペーパークラフト。
めくって開けるDMなど、
製造しているのは、
きっとあなたも見たことがあるものばかり。

これらの製品を製造する機械の操作が仕事です。
機械によってできる加工が異なり、
ひと通りのことができるようになるまでは平均して3年。
基本を覚えることができれば後は応用していくだけ!
依頼される製品によって加工が違うので、
飽きることなく仕事に向かうことができます。

将来的にCADで図面を描いたり、生産管理をしたり、
「やりたい!」と思ったことがあれば挑戦するのも大歓迎!
一度ハマったら抜けられない、
奥深い紙の世界でモノづくりの楽しさを感じてください。

募集要項

現在、機械オペレーター6名、事務員3名、
他に手伝ってくれるパートさんや
派遣さんもいて総勢20名に満たない小さな企業ですが、
設立から50年以上をこえる安定企業です。
機械オペレーターはほとんどが未経験入社。

今回、昨年末に2名(外国人エンジニア)退職したため、
欠員補充することになりました。

しっかり腰を据えて経験を積んでいただき、
将来的にいなくてはならない存在として
成長していただけることを期待しています。

仕事の内容

印刷した紙にさまざまな形態のカットやミシン目を加工する機械のオペレーター業務。

【具体的には】
トムソン加工に使用する木型へのゴム付け、止め打ち(準備)や機械へのセット、
ムラとり、抜き加工作業など機械の操作を行います。

■--入社後の流れ--■
さっそく現場でOJT!
先輩の指導のもと、簡単な機械操作から始めましょう。
木型や紙を機械に正確にセットできたらボタンを押すだけ。
あとは機械が自動で印刷してくれるので、
順調に加工ができているか定期的にチェックします。

仕事は チーム制!
一つの製品に対して工程を分けてみんなで完成させていきます。
基本的に機械1台につき1人。
モクモクと目の前の機械に向かって作業しながら、
必要に応じてコミュニケーションをとり作業を進めていきましょう。

簡単な加工だと1、2ヶ月程度でマスターできます。
なかにはどうしても機械ではできない複雑な加工を手作業ですることも。
そんな時は複数人で協力して効率よく進めます。

■--あんな製品やこんな製品--■
製造するのは、教育系教材や企業のDMなど。
なかには「見たことがある!」というものもあるかもしれません。
多種多様な紙の加工や印刷があるので飽きがきません。

■--秋から春は繁忙期--■
秋から春まで、特に年末年始は生産量が多め。
機械が一度に生産できる数が決まっているため、
どうしても限界があり残業することもあります。
逆に春から夏は落ち着いていて、ほぼ定時で帰ることができます。

求めている人材

未経験者歓迎!業種問わず製造業の経験がある方歓迎!

【具体的には】
社会人・職種・業界未経験の方歓迎

□手先を使った細かい作業が好きな方
□プラモデルの組み立てや自動車のカスタムが好きな方
□モクモクと自分のペースで仕事を進めることが好きな方
□将来的に生産管理やCADオペレーターなどできる仕事の幅を広げていきたい方

勤務地

★妹尾駅または備前西市駅より車で5分★車通勤OK!岡山県岡山市南区藤田564-245

→リクナビNEXT上の地域分類では……
岡山県

給与

月給:20万円〜25万円

【手当】
残業手当(全額支給)
職務手当
家族手当(配偶者1万円、子一人につき5000円)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
506万円/入社3年目・30代(月給28万円+手当+賞与)
380万円/入社5年目・20代(月給22万円+手当+賞与)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15
(休憩時間 1時間30分)

※休憩は10:00〜10:15、12:00〜13:00、15:00〜15:15
※繁忙期には残業あり

休日・休暇

週休2日制(日・祝、他会社カレンダーによる)
月7〜10日(5月・8月は休みが多くなります)
※閑散期は土曜日も休み

【有給休暇】
10日
(入社6ヶ月後より)

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
なし

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

交通費支給(月2万円迄)

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 私たちの加工は印刷会社さんと製本会社さんの間の役割。紙の特性を考慮して幅をミリ単位で調整して、紙が出来上がったときに綺麗に仕上がることを意識しています。最終的に消費者の皆様に届いた時に美しく見えるか、後々の工程も考えていることが私たち紙のプロの使命。ここにモノづくりの醍醐味があると感じます。

    機械オペレーター

  • どんなに面白い仕事でも環境や人間関係が悪くては長続きしませんよね。その点、当社は「楽しい」「居心地良し」「人間関係良し」の三拍子揃っていると感じます。だからなのか定着率が良くて10年選手ばかり…。新人さんのことは手取り足取りサポートします。安心して飛び込んできてくださいね。

    機械オペレーター

〜将来あなたに期待したいこと〜

まずは目の前の機械の操作に慣れること。紙の特性や機械の特性を理解して早く仕事に慣れることが先決です。その後、もしもCAD操作や生産管理などの仕事にも興味があれば、随時教えていきます。できることが増えれば仕事の幅も広がり、仕事はもっと楽しくなるはず!また、機械を揃えて紙の特殊加工を行える企業は、岡山県内でもそう多くありません。ここでしか積めない経験がたくさんありますよ!

採用企業情報

三協紙工有限会社

設立

1967年1月

代表者

代表取締役社長 難波弘之

資本金

300万円

事業所

〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田564-245

業種

印刷/紙・パルプ【メーカー】/その他メーカー【その他】

事業内容

トムソン加工、薄紙加工、木型製作、レーザー加工 ◆子ども向け教材やDMなどの教育出版物、会社案内など印刷物やパッケージの加工

連絡先

三協紙工有限会社(ホームページ
岡山県岡山市南区藤田564-245
086-296-3322/難波

職場見学◎未経験OK!紙の印刷・加工【機械オペレーター】

三協紙工有限会社