転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

小学館◆出版物の販売促進・営業◆10/31(月)書類郵送必着

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

株式会社 小学館パブリッシング・サービス【大手総合出版会社(株)小学館を中核とする『一ツ橋グループ』において、小学館の全刊行物の販促営業を手がける唯一の企業】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社 小学館パブリッシング・サービスが、現在募集中の求人

株式会社 小学館パブリッシング・サービスが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

募集要項

★応募は「郵送」でお願いします★
※履歴書(必須)・職務経歴書(任意)

【ご安心下さい】
◆フォーマット(種類)は自由
◆転職活動中に使用される
 データの履歴書・職務経歴書を
 印刷したもので郵送する形でも大丈夫です。
※もちろん手書きでも可能。

【〆切あり】
10月31日(月)より
順次いただいた書類の選考を始めていきます。
下記住所宛に【2022年10月31日(月)】必着で
ご郵送ください。

《宛先》
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-15
小学館すずらん通りビル 
株式会社 小学館パブリッシング・サービス 
総務部 採用係 

皆様のたくさんのご応募をお待ちしています!

仕事の内容

【ノルマなし/書店・書籍問屋が顧客です】小学館が出版する書籍・雑誌・コミック等の販売促進・営業

【具体的には】
「ドラえもん」「小学一年生」
「小学館の図鑑NEO」「名探偵コナン」…
小学館が発行する様々な出版物の
営業・販売を手がけています。
その販売促進・営業をお任せします。

■販売促進とは?

何万と店頭に並べられた本の中から
小学館の本を手に取り
「買ってみようかな」と
思ってもらえるような
ディスプレイやプロモーションを
書店さんと一緒に考えて
戦略を立てていく仕事です。

■商品はもちろん「本」

文芸書、文庫、児童書、雑誌、コミックスなどを
販促していきます。
まずは本の魅力を理解し、
自分の言葉で書店さんへ紹介してください。

■担当地区内の書店・問屋がお客様

新企画商品をはじめ、
新刊の案内や既刊本の受注を行います。
書店の立地や、規模、品揃えにより
読者層は異なるため
マーケティングを行いながら、
売れそうな書籍を案内し、受注します。

≪じっくり覚える研修期間≫

まずは出版業界や
商品の基礎知識を学び
先輩との同行を通して、
一日の仕事の流れや、
会話の内容などを習得。
その上で先輩から担当地区や担当書店を
引き継いでいきます。

≪大切なのは、
書店さんとのコミュニケーション≫

書店を回り、お困り事や
課題に耳を傾け、対応します。
「小学館さんに頼めば何とかなる」
と思っていただけるような
信頼関係を築く事から始めましょう!

求めている人材

【未経験者歓迎】大卒以上30歳迄(例外事由3号のイ・キャリア形成のため)★既卒・第二新卒者歓迎!

【具体的には】
社会人・職種・業界未経験の方歓迎

基本的PCスキル(ワードやエクセル)がある方 
イラストレーター、フォトショップが使える方歓迎! 

要普免※入社までに取得できれば応募時になくても大丈夫!

★2022年秋大学既卒者も歓迎!

★こんな想いを実現できます 
・本に関わる仕事がしたい 
・自分のスタイルで働きたい 
・ノルマに追われたくない 

★こんな方が活躍中 
・フットワークに自信がある 
・ワクワクする事、ドキドキする事が好き 
・人と接する事や話す事が好き

勤務地

東京本社★本の街・神田神保町

※担当地域や担当書店により出張・直行直帰もあり。
※場所により電車と車を使い分けます。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
地下鉄「神保町」駅徒歩2分
JR「御茶ノ水」駅徒歩10分

給与

月給:21万5000円以上
※一律手当を含む

★時間外手当別途支給

【手当】
一律手当合計金額 1万円以上(固定給に含む)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
580万円/35歳主任(月給31万4500円、役職・家族・一律手当含む+時間外手当)
470万円/30歳(月給24万7500円、一律手当含む+時間外手当)
450万円/28歳(月給23万6000円、一律手当含む+時間外手当)

勤務時間

勤務時間:9:30〜17:30

★残業は月平均10h程度

★時差出勤制度あり(始業時刻、8:00〜11:00の間で15分単位で申請)
(在宅勤務にも取り組んでいます)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日

【年間休日】
120日

【有給休暇】
10日〜21日

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇

※休暇/出産・育児・介護・リフレッシュ
※5月1日は全社休業日

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヵ月
その間、月給18万4500円※各種手当は別途支給します

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【福利厚生】
・交通費支給
・営業交通費実費支給(出張時は宿泊料、出張手当を支給)
・手当/住宅、家族、役職、管理
・制度/退職金、弔慰金
・個人旅行補助
・三大疾病保険加入
・コロナ感染予防対策として空気清浄機設置

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ■どんな経験も活かせる

    子供の頃ボロボロになるまで読んだ、小学館の『21世紀こども百科』。
    たくさんの知識をもらった本に、仕事として関わってみたくて入社を決めました。
    バスガイドという全くの異職種からの転職でしたが
    人と接する事が好き、観光客と観光地の橋渡し的な仕事をしていた経験を
    活かせたらと思っています。

    都築
    販売促進営業
    前職:バスガイド

  • ■自信を持って営業できる!

    本に携わる仕事がしたくて、未経験で入社しました。
    今は中部地区で約200の書店を担当し
    出張もありますが、その分ノビノビとやらせてもらっています。
    仕事を通じてあらためて感じるのが
    「小学館」という知名度の高さと商品力の強さ。
    特に児童書や図鑑はどこにも負けないという想いがあります。

    池沢
    販売促進営業
    前職:銀行員

  • ■社員のほとんどが中途採用での入社です

    様々な経歴の社員がいる。これも当社の魅力の一つだと思います。
    社員の働き方を大切に考えているので、産休・育休なども取りやすい環境です。
    現在も育休から復帰して、時短で働いている女性社員もいます。
    入社していただいた方とは、ずっと長く一緒に働いていけたら嬉しいですね。

    総務部
    小林

〜配属先の上司・メンバーについて〜

おそらく初めての「本」の世界に、不安や心配を抱える方も多いことでしょう。
しかし、業界知識豊富なベテランの先輩から、気軽に話せる若手の先輩まで、
頼れる先輩があなたの周りにはたくさんいます。
皆、最初が不安な気持ちは一緒。困ったらしっかりサポートしますので、
わからないことがあれば、気軽にどんどん聞いて下さい。

採用企業情報

株式会社 小学館パブリッシング・サービス

設立

1964年8月

代表者

代表取締役社長 井手 靖

資本金

2070万円

売上高

26億1800万円(2022年2月末実績)

従業員数

100名

事業所

本社(東京)、支社(大阪・福岡)

業種

音楽・書籍【小売】/その他商社【その他】/放送・出版・映像・音響/その他マスコミ系

事業内容

◎(株)小学館発行 出版物の販売促進 ◎通信販売(請負先、小学館・照林社他) ◎小学館宣伝部の懸賞等読者対策業務代行 ◎小学館営業部の受注業務代行 ◎小学館広告部の見本誌配布及び有代誌販売代行 ◎小学館編集部紹介による著者・関係者への書籍販売 他 ■主要取引先:株式会社小学館 ■主要株主:(株)小学館 (株)尚学図書 昭和図書(株) (株)集英社

連絡先

株式会社 小学館パブリッシング・サービス
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-15 小学館すずらん通りビル
03-5281-1621※ご応募はご郵送のみ受け付けています/総務部採用係
saiyou@sho-ps.co.jp

小学館◆出版物の販売促進・営業◆10/31(月)書類郵送必着

株式会社 小学館パブリッシング・サービス