転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

文部科学事務官(係長級・一般職相当)◆国家公務員

  • 正社員

文部科学省企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

文部科学省が、現在募集中の求人

文部科学省が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

教育・保育・公務員・農林水産・その他 > 公務員・団体職員 > 公務員【国家公務員・地方公務員】

教育・保育・公務員・農林水産・その他 > 公務員・団体職員 > 団体職員

業種から探す

その他 > 団体・連合会・官公庁・独立行政法人

経験/スキルから探す

公務員 / 団体職員 / 学校事務、教務事務

勤務地から探す

東京都 > 千代田区

関連する求人を探す

公務員 転職 公務員に関連する求人情報から探す

詳細な条件から探し直す

人と知の力を通じた豊かな未来の創出に貢献
応募受付:令和6年1月11日17時まで

教育、学術、スポーツ、文化、科学技術の振興、
宗教事務等を所管する「文部科学省」で、
人と知の力を通じた豊かな未来を創出するため、
共に力を尽くしませんか。

配属先は千代田区霞が関の
文部科学省「初等中等教育局」。

文部科学行政の推進方策にかかる
企画立案や連絡調整等に関する業務を担当していただきます。

社会全体の奉仕者として働く熱意がある、
初等中等教育に関する業務に強い関心がある方なら
やりがいを感じていただけるはずです。

民間企業等で培った職務経験や課題解決能力も
存分に活かしていただける環境です。

応募受付は令和6年1月11日17時まで。
採用は令和6年4月1日を予定しております。

募集要項

増員募集

仕事の内容

文部科学事務官(係長級・一般職相当)

【具体的には】
初等中等教育局における
文部科学行政の推進方策にかかる
企画立案、連絡調整等に関する業務

※採用後は国家公務員採用一般職試験合格者相当として任用
※年齢・経験年数により役職段階が異なる場合あり
※組織の人材育成方針や本人の適性・希望等に応じ
他の文部科学省所管業務の担当部署等への異動もありうる

求めている人材

高卒以上または同等以上の学力を有する者

【具体的には】
◆公務に対する強い関心と、全体の奉仕者として働く熱意を有する者
◆課題を解決できる論理的な思考力・判断力・表現力を有する者
◆民間企業等の職務経験ならびに採用後の研修・職務経験を通じて
 その知識・能力の向上が見込まれる資質を有する者
◆初等中等教育に関する業務に強い関心を有し、即戦力となる人材

1〜3全ての該当者
1 大学、短大、高専、高校を卒業した者及び
 これらと同等以上の学力を有すると認められる者
2 令和5年11月1日現在において大学院を修了した者は修了後6年以上、
 大学を卒業した者は卒業後8年以上、
 短大または高専を卒業した者は卒業後10年以上、
 高校を卒業した者は卒業後12年以上経過した者
3 日本国籍を有するもの
※国家公務員法第38条の規定により、
 国家公務員となることができない者は応募できない。

勤務地

千代田区霞が関3丁目2-2

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:(俸給) 25万円〜40万円
※俸給は学歴・経験年数等を勘案して算出

モデル給与例
年収503万円/32歳 本省係長級/月額約31万円(俸給+地域手当+本府省業務調整手当)
年収536万円/35歳 本省係長級/月額約33万円(俸給+地域手当+本府省業務調整手当)
年収619万円/39歳 本省係長級/月額約37万円(俸給+地域手当+本府省業務調整手当)

【手当】
◆地域手当
├勤務地に応じ、俸給・扶養手当に次の割合を乗じた額を支給
└例:東京都特別区20%、京都市10%
◆本府省業務調整手当
└本府省の業務に従事する者に対し、行政職俸給表(一)3級で月額1.75万円
◆扶養手当
├配偶者6500円
└子(22歳以下)1万円(15〜22歳の間は5000円加算)
◆住居手当
└家賃月額6.1万円以上の場合、2.8万円
◆通勤手当
└1ヶ月あたりの運賃相当額(5.5万円限度)
◆超過勤務手当
└俸給・地域手当に応じた単価で支給
◆単身赴任手当
├人事異動に伴う場合に限る(新規採用時は対象外)
└100km以上300km未満3.8万円、300km以上500km未満4.6万円等距離に応じた額

【賞与】
期末・勤勉手当(ボーナス)
年2回(6月、12月)
※俸給等の4.5月分

勤務時間

勤務時間:9:30〜18:15

※実働7時間45分
※休憩1時間(12:00〜13:00)
※勤務時間は変更の場合あり
※業務の都合により超過勤務が発生する場合あり

休日・休暇

◆完全週休2日制(土曜日・日曜日)
◆祝日
◆年末年始(12月29日〜1月3日)
◆特別休暇(夏季休暇等)
◆年次有給休暇(採用初年は17日を予定)

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
※健康保険・年金は文部科学省共済組合に加入
※労災保険は 国家公務員災害補償制度の適用 
※雇用保険なし(適用除外の為)

その他
●国家公務員宿舎法に基づく公務員宿舎あり、
 条件が合えば貸与を受けることが可能
●国家公務員法(昭和22年法律第120号)等に基づく
 守秘義務や兼職制限等が適用される
●定年:61歳に達した日以降の最初の3月31日まで
※令和5年度から国家公務員の定年60歳が
 2年に1歳ずつ段階的に引き上げられ令和13年度に65歳となる

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 初等中等教育局は全ての子供たちに確かな学力や豊かな心、健やかな体のバランスを重視した「生きる力」を育む教育を実施するとともに、我が国の将来を担うグローバル人材の育成を推進しています。初等中等教育に高い関心を持ち、様々な経験を文科省での業務に活かしたい方のご応募を心よりお待ちしています。

    採用担当

採用企業情報

文部科学省

設立

中央省庁再編により2001年(平成13年)1月6日設置

事業所

東京都千代田区霞が関3丁目2-2

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

教育、学術、スポーツ、文化及び科学技術の振興、宗教事務等を所管する行政機関

連絡先

文部科学省(ホームページ
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2-2
電話番号:03-5253-4111(代表) (内線2008)/文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課総務係 担当:大久保、鶴原

文部科学事務官(係長級・一般職相当)◆国家公務員

文部科学省