公益財団法人 日本英語検定協会 ◆第二新卒者歓迎 ◆男女ともに活躍中 ◆年休125日 ◆残業ほぼなし ◆正社員登用あり企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
公益財団法人 日本英語検定協会が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す |
販売 / カスタマーサポート / オペレーター、アポインター |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
カスタマーサポート 求人 カスタマーサポートに関連する採用情報から探す |
求人情報
「英検」の運営を支えるコールセンター。
社会貢献度の高い仕事に未経験から―――
<グローバル人材の育成を支援する英検>
日本英語検定協会は、
「英検」をはじめとした検定事業のほか、
実用英語の普及・向上に向けた様々な取り組みを行っています。
『世界へ羽ばたく人材を、育てる。』というビジョン。
その実現を共に目指してくれる人材を募集します。
<未経験者・第二新卒者歓迎>
未経験から入社したスタッフも多く、経験は一切不問。
座学研修、OJTを通じて、学べる環境が整っています。
実際に、異業種出身者も多く、
「社会貢献度の高い仕事がしたい」という想いがあれば
着実にステップアップ可能。
コールセンター部門は、多くの女性スタッフが活動しており
働きやすい環境の中で、自己成長に向き合えます。
<将来的な正社員登用もあります>
意欲のある方であれば、正社員としての途もあります。
将来は、英検を支える中心ポジションへ!
ステップアップを目指す方も歓迎します。
まずはコールセンター部門からスタートいただきますが、
協会運営に関わる様々なポジションに就くチャンスがあります。
グローバル人材の育成に多角的に携われます。
<働きやすい環境が魅力です>
★週休二日制/基本は土日祝休み
★年間休日120日
★残業は、ほとんどなく、オフの充実も図れる
★昼食手当を支給
仕事のやりがいと同時に、プライベートも大切にできる環境がある。
長く、安心して働ける環境も英検の魅力です。
1963年に事業を開始して以来、実用英語の普及・向上に貢献し続けている日本英語検定協会。
英語の重要性が増す中、体制を強化し、さらなる実用英語の普及を行っていきます。
◎コールセンタースタッフの募集
団体窓口(学校や自治体など)の対応を行うコールセンタースタッフを募集します。
学校の先生などからの問い合わせ、お困りごとに対して、
ベストな手法を提案して、スムーズに検定試験を受けていただけるように
サポートする重要性の高いポジションです。
★未経験者大歓迎!女性スタッフが多く活躍中
★グローバル人材の育成に貢献する社会意義の高い仕事
仕事の内容 |
コールセンタースタッフ/学校や自治体からの問合せ対応を主にお任せします。※英語力は不問です。 |
---|---|
求めている人材 |
専門・短大卒以上/経験不問・第二新卒者歓迎・英語力不問★20代・30代の女性が活躍しています。 |
勤務地 |
東京メトロ東西線『神楽坂駅』徒歩5分/都営大江戸線『牛込神楽坂駅』徒歩3分
|
給与 |
月給:19万円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:9:30〜17:30
|
休日・休暇 |
週休2日制(土・日)※試験前日が土日祝と重なった場合はシフト制で出勤し、平日に振替休日を取得
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
◎日本の英語教育に貢献する人材へ
年間390万人を超える志願者数となり、累計志願者数は1億1千万人を超える、日本最大級の検定試験となっております。日本の英語学習・英語教育に寄与する、ひいては日本人のグローバル化推進を実現していくことができる事業に携われます。コールセンタースタッフとしてはもちろん、日本英語検定協会の運営に関わることで、日本社会に大きな影響を与えることができます。
公益財団法人 日本英語検定協会
設立 |
1963年4月 |
---|---|
代表者 |
理事長 松川孝一 |
資本金 |
19億810万円 |
従業員数 |
212名 |
事業所 |
【東京オフィス】東京都新宿区横寺町55 【大阪オフィス】大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ4階 |
業種 |
教育/その他サービス/その他業種 |
事業内容 |
英語能力判定事業、実用英語の研修・教育事業、実用英語の習得及び普及向上に繋がる研究及び事業に対する助成事業 |
連絡先 |
公益財団法人 日本英語検定協会(ホームページ) |
<第二新卒者歓迎・女性活躍中>◆お客様サポート◎年休120日
公益財団法人 日本英語検定協会
求人情報