転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

【三菱総合研究所グループ】フロントエンドエンジニア◆RW◎

  • 正社員

フレックス勤務/20代〜30代活躍/完全週休2日制/エム・アール・アイ ビジネス株式会社【三菱総合研究所(東証プライム上場)100%出資】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

エム・アール・アイ ビジネス株式会社が、現在募集中の求人

エム・アール・アイ ビジネス株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

ほぼRW・年休127日で働きやすさ◎
Webサイト構築をリードする人材を募集!

◆事業拡大に向けた増員募集◆

三菱総合研究所(MRI)の100%出資子会社である私たち。
グループ企業のWebコンテンツ制作やセミナー運営など
各種BPOサービスを通じた事業支援を担っています。

今回の募集は、MRIグループ案件100%の
インハウスの立場で制作を行うWebチームにて
技術面から組織をリードするフロントエンドエンジニア。

Webサイト制作依頼が増加しており、
デザイン・構築から運用・保守まで
「一気通貫」で対応できる体制を整えるため、
あなたのスキルを活かして活躍してください。

社内にはデザイナーや動画制作ディレクター、
Webディレクターなど
各分野に長けたプロフェッショナル達が揃っており、
皆で連携を取りながら業務を進めています。

また、三菱総研の事業内容に伴い、私たちが取り組む仕事も
社会課題の解決に寄与する内容が多くなります。
そのため、持続可能な未来の実現に向けた、
社会貢献性の高い案件に多く取り組めるのが大きな特徴です。


◆安定基盤&働きやすさ充実◆

多くのメンバーがほぼリモートワークで働いており、
当チームにおける月1-2回程度の出社時は
オフィス内フリーアドレス制。
さらにフレックス勤務制度など、個人のスタイルに合わせた
柔軟な働き方を選択できるため、
業務に集中しやすい環境が整っています。

【完全週休2日・土日祝休み・年間休日127日】など
休日はもちろん、各種福利厚生も充実。

また、勤務のスケジュールは
自分の裁量でコントロールをしやすく、
ワークライフバランスを大切に働けるのが特徴です。


◆Webチームの制作領域を牽引する存在に◆

Web領域に対応するチームが発足したのは2021年10月。
立ち上げからまだ日が浅い組織のため、
今後の拡充に向けて基盤を整えています。

このスタートアップのタイミングだからこそ、
常に新しいことに挑戦し続けていく必要があります。

また、技術的な側面から、
三菱総研のマーケティング分野や
制作における上流工程にも携わり、
自身のスキルを広げていけるのも大きな特徴。

三菱総研グループの一員として、
ぜひあなたの力を発揮してください。

募集要項

三菱総研の100%出資子会社として、
グループ企業のWebコンテンツ制作やセミナー運営などの事業支援、
各種BPOサービスを提供しています。

これまではチームとしてWebページのCMS入稿や
それに付随する業務を主に行ってきましたが、
SEO対策やリスティング広告の運用などデジタルマーケティングの領域に加え、
Webサイト構築から「一気通貫」での制作を依頼されるケースが増えており、
社内の体制拡充に向けた組織強化を進めています。

これまでの経験・スキルを安定基盤で活かしながら、
技術面から当社のWebチームにおける制作領域をリードする人材を募集します。

仕事の内容

フロントエンドエンジニア/三菱総研グループ内のインハウスWeb制作

【具体的には】
三菱総合研究所(MRI)グループのインハウスの立場で
Webチームの制作メンバーとして以下を担当します。
◆Webページ制作(MRI公式サイト/イベントサイト/サービス独自サイト/広告出稿時LP等)
◆MAツール(シャノン)を使ったマーケティング支援
◆その他、制作に付随する各業務

単なるCMSへのテキストの流し込みではなく、
HTML/CSS/JavaScriptによるコーティングを通じて
モーダル、カルーセル、アコーディオン、フローティングバナー等の使用や、
ボタン装飾等の多要素を盛り込んだリッチなページ制作を担って頂きます。

レスポンシブ対応、ANP対応、
静的環境におけるPC/SP/タブレット版の3パターン対応や
SEO/ユーザビリティーを考慮したサイト構成・ページ構成の設計等、
案件や要望に応じた作り分けを行うスキルが求められます。

事業部内にはセミナー・デザイン・印刷・Web・動画チームがあり、
常に連携を取りながら業務に取り組んでいます。
また、パートナー企業など他社とのコミュニケーションの機会もあります。

単なるコーディング業務のみに留まらず、
マーケティング支援などのより上流工程に携わり、
自身のスキルをさらに広げていける環境があります。

求めている人材

<必須条件>HTML、CSS、Javascriptの全てで2年程度の開発・コーディング経験がある方

【具体的には】
◆Microsoft Office(Word、Excel、Power Point 中級程度)スキル
◆専門学校卒/短大卒/大卒/大学院卒

<以下の経験・知識がある方は歓迎します>
◎プロトタイプデザインの制作やクライアント折衝経験
◎UI/UXに関する知識
◎制作領域における進行管理経験

勤務地

<ほぼ在宅ワーク&オフィスは「溜池山王駅」直結>
東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅直結

給与

月給:24万円〜30万円

※残業代は別途全額支給
※これまでのご経験等を考慮の上、役割に応じて決定いたします。

【手当】
残業代全額支給
交通費支給(月上限5万円)
在宅勤務手当

【賞与】
年2回

【年収例】
620万円/大卒入社10年目相当(月給30万円+諸手当+賞与年2回)
500万円/大卒入社7年目相当(月給24万円+諸手当+賞与年2回)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 7時間30分
コアタイム 10:30〜15:30
フレキシブルタイム1 7:00〜22:00

フレックスタイム制は1ヶ月単位です。
※標準勤務時間 9:00〜17:30
※休憩時間12:00〜13:00

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝祭日、創業記念日

【年間休日】
127日

【有給休暇】
入社時10日(ただし入社時期によって日数按分有り)

夏季連続休暇(5日)
年末年始休暇(土日含む6日)
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児・介護休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

オフィスカジュアル勤務OK
介護保険
退職金制度/確定拠出年金制度
個人別の長期育成計画に基づいた各種セミナー、階層別研修、E-learningなど
財形貯蓄
社員持ち株会(親会社)
三菱総研グループ団体保険
ベネフィットステーション加入
カフェテリアプラン

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • メンバー間におけるダイバーシティが拡充された組織だと思います。その中で自分自身のスキルに自信をもって、それをどう活かすか?という方向で取り組めるのが魅力ですね。親会社である三菱総研の方とも接点が多くあります。迷った時には上司へ気軽に相談できますし、自分自身の能力向上にも繋がる環境です。

    ビジネスサービス事業部 Webクリエイター

  • 案件へのアプローチ方法や視点も人それぞれ。様々な細いベクトルの集合体が1つの案件の成果として大きく着地するところが面白いと思います。また、プラスに働くことなら積極的にぜひ提案・発言してください。フラットで意見を言いやすい組織で、むしろそれが当然という空気も特徴かもしれません。

    ビジネスサービス事業部 Webディレクター

  • 売上だけを重視するのではなく、ブランディングや認知度向上、マーケティングなどの視点からの評価もあります。また、関係各所との協力体制作りのようなスタートアップ段階の案件もあり、体制構築から一緒に取り組んでいける方だとより活躍できると思います。

    ビジネスサービス事業部 部長

〜職場環境・風土について〜

出社は月に1-2回程度のフルリモートに近い環境ですが、
各種ツールを通じたコミュニケーションを円滑に実施。
デザインチーム、セミナーチーム、動画チームなど
他部門ともいつでも相談が可能です。

また、所属するビジネスサービス事業部は
全員が中途入社のため、なじみやすい風土があります。

依頼元も三菱総研なので、グループの事業成長に向けて
共通の目線で各プロジェクトに参加することができています。

採用企業情報

エム・アール・アイ ビジネス株式会社

設立

1970年10月1日

代表者

代表取締役社長 坂本 直子

資本金

6,000万円(株式会社 三菱総合研究所全額出資)

事業所

東京都千代田区永田町2-10-3

業種

ソフトウェア・情報処理/広告・デザイン・イベント/その他サービス

事業内容

三菱総合研究所グループ各社へのオフィスサービス、プロジェクト支援、調達サービス、ビジネスサービス など各種事業支援

連絡先

エム・アール・アイ ビジネス株式会社(ホームページ
東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー
採用担当

【三菱総合研究所グループ】フロントエンドエンジニア◆RW◎

エム・アール・アイ ビジネス株式会社