転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

茶道・着付・作法が学べる京懐石「柿傳」の受付・会計

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

京懐石 柿傳(かきでん)|月8日休み|賞与年2回|家族手当|有給休暇あり|社会保険完備|退職金制度|(安与商事株式会社)企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

安与商事株式会社 新宿柿傳が、現在募集中の求人

安与商事株式会社 新宿柿傳が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

本格茶懐石「柿傳」の受付・会計として
「おもてなし」を極めてみませんか?

“新宿に大人の道草の場所を”

ノーベル文学賞作家 川端康成氏の言葉を
きっかけに誕生した「柿傳」。

建築家 谷口吉郎氏設計による
数寄屋造りの落ち着いた店内で、
お客様に優雅で洗練されたお時間を演出しています。

お祝いの席やご接待でのご利用が多いため、
一見、敷居が高く感じるかもしれませんが、
「茶道」「着付け」「陶芸」など
日本の伝統文化に興味がある方なら大歓迎です。

また、一組一組、お一人お一人のお客様に
ご満足いただけるおもてなしを大切にしています。

そのため、ご予約の際にお客様から
要望をお伺いすることも大切な仕事です。
そして、来店時にはお店の顔となり
「いらっしゃいませ」と
笑顔でお客様をお迎えしていただきます。

募集要項

一般の方から各界の著名人、有名な先生方まで様々なお客様がいらっしゃいます。
普段、接点がない方との会話を楽しめるのも魅力の一つ。
食材や日本文化に関する知識が豊富な方も多いため
素直な心でお客様のお話を伺うことも大切です。
先輩をお手本にしながら一緒に成長していきましょう。

仕事の内容

最高のおもてなしで特別なひと時に寄り添う受付・会計

【具体的には】
まずは帳場(受付・会計)の仕事をメインに、電話応対や予約管理からお教えします。
その後、慣れてきたら半東(ホールスタッフ)のお仕事もお任せします。

<帳場業務>
◇予約受付・管理
◇電話応対
◇来店時の案内・会計
◇備品の管理・発注
◇スタッフの勤怠管理
など

<半東業務>
◇料理の配膳
◇オーダー取り
◇ドリンク作り
◇レストランフロアの準備、片付け
など

※半東は着物での接客となるため着付から丁寧にお教えします(帳場業務時はスーツ着用)。

【身につくこと】
◆丁寧な言葉遣いや品のある立ち居振る舞い
◆マナーや身だしなみの知識
◆食や日本文化に関する幅広い知識
◆お客様が求めていることを察知する力
など

求めている人材

女性多数活躍♪茶道や華道、着物、陶芸などの日本文化に関わる仕事がしたい方歓迎!

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

20代・30代活躍中
接客業の経験をお持ちの方
ホテルや旅行、ブライダル、美容業界での経験も活かせます!
英語などの語学スキルを活かしたい方も歓迎します!
部活や教室などで茶道を習っていたという方も大歓迎!

<こんな方に向いています>
・明るい対応ができる方
・人を笑顔にすることが好きな方
・対人スキルを磨きたい方

勤務地

「新宿駅」中央東口/東南口〜徒歩1分 
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル8F
(1Fがあおぞら銀行のビル)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:24万円〜35万円

※一律食事手当1万500円〜1万1500円含む
※一律職務手当2万円〜4万円含む

給与は経験・能力を考慮して決定します!

【手当】
交通費規定支給
家族手当(扶養者月3万円、子供月1万円)

【その他待遇】
食事補助
退職金制度(3年以上勤務)
健康診断
茶室で毎週茶道教室を開催(参加は任意/会社補助あり)
⇒お稽古を通じて得られるものは、接客や日常生活にも役立ちますよ。
制服貸与

【賞与】
年2回
★業績により別途決算賞与あり!

【年収例】
420万円/入社5年目・30代(月給30万円+賞与年2回)
350万円/入社1年目・20代(月給25万円+賞与年2回)

勤務時間

シフト制

◇9:00〜17:00(実動7時間15分)
◇14:30〜22:00(実動6時間45分)

※休憩45分
※残業は月5〜6時間程度(残業代は別途支給)

休日・休暇

シフト制/月8日

【有給休暇】
10日

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 大学時代に茶道を習っており、先生の紹介で新卒で入社しました。入社時はホール業務が中心でしたが、現在は主に受付・会計業務を担当しています。セッティングに関するご要望をお伺いしたり、予約の変更があったりと臨機応変な対応が求められますが、だからこそ感謝されることも多く、とてもやりがいを感じています。

    入社18年目・帳場

採用企業情報

安与商事株式会社 新宿柿傳

設立

昭和44年

事業所

東京都新宿区新宿3-37-11

業種

フードサービス・飲食/その他サービス

事業内容

54年目の京懐石「柿傳」や、現代工芸の作品を揃え展覧会を開催している「柿傳ギャラリー」、多目的ホールの「安与ホール」等の経営。「くらわんか」、 22年目の手打そば「大庵」等の飲食店も運営しています。2つの自社ビルを持ち、そちらに店舗を構えているため店舗の経営は安定しています。「柿傳」が入っている自社ビル「安与ビル」は、昨年2月に国の<登録有形文化財>に登録されました。

連絡先

安与商事株式会社 新宿柿傳(ホームページ
【本社】東京都新宿区新宿3-37-11
03-3352-5115/本社採用係

茶道・着付・作法が学べる京懐石「柿傳」の受付・会計

安与商事株式会社 新宿柿傳