転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

おくる人に寄り添い、大切な葬儀のアフターサポートを担う営業

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

株式会社長崎新生活センター◆地元長崎に根差して今年58年を迎える安定企業◆残業月平均10h◆UIターン歓迎◆転勤なし企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社長崎新生活センターが、現在募集中の求人

株式会社長崎新生活センターが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

笑顔いっぱいの「ありがとう」とはちがう。
けれど、深い悲しみの支えになれるのです。

お葬式は突然のこと。
悲しみの渦中にいても、
法事やお墓の用意、納骨、相続や遺品整理など
お見送りの準備で慣れないことが重なり、
ご遺族様はなかなか心を休めることができません。

そんな”おくる人”のお手伝いをするのが、私たち営業スタッフ。
仏壇や法事・法要の段取りの手配、墓地・納骨堂のご紹介など
ご遺族様の負担を少しでも軽くするため、
葬儀に関する総合的なアフターサポートを行なっています。

いちばんのやりがいは「ありがとう」の言葉。
人を笑顔にする仕事ではないかもしれません。
けれど、無事にお見送りを終えたご遺族様の
ほっと安心された表情が見られると、
少しでもその支えになれたことに、よろこびを感じるのです。

募集要項

長崎新生活センターは、葬儀、結婚ほか
通過儀礼など大切なセレモニーをお手伝いする
冠婚葬祭事業を手がけています。

法事や納骨、相続などについての情報提供など
葬儀のアフターサポート全般を担う営業スタッフを募集。
適性を見ながら、ゆくゆくはリーダーとしてのご活躍も期待しています!

仕事の内容

30代40代活躍中!葬儀のアフターサポート/法事や遺品整理などの情報提供、互助会の提案営業

【具体的には】
◆アフターサポート
当社(法倫會館・積法社)ご葬儀後の法事(忌明・年忌)・香典返礼・仏壇・
仏具・初盆・お墓・納骨・相続・遺品整理などのお世話や情報提供、サポート

◆互助会の提案営業
当社葬儀施行後の互助会加入案内
終活セミナー(葬儀の流れ、費用、その他イベント)の企画運営
自治体や老人会、寺院などを訪問し、互助会のご案内
ご入会希望の方へプランのご説明・入会のご案内

求めている人材

高卒以上◆葬祭業界・営業未経験の方歓迎◆ご遺族様に寄り添った対応ができる方◆要普免/AT限定可

【具体的には】
未経験者の方歓迎

<歓迎>
お客様のお役に立てることに喜びを感じられる方
深い悲しみにも親身に寄り添い対話できる方
相談を受けることが多いなど、傾聴力のある方
営業・葬儀などの知識や業務ノウハウを習得する意欲がある方
安定企業で長く働きたい方
接客業務の経験者は尚歓迎

勤務地

本社/長崎市茂里町

・転勤なし
・マイカー通勤可

→リクナビNEXT上の地域分類では……
長崎県

給与

月給:15万円〜25万円

※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。

【手当】
◆通勤手当/上限あり:月額1万5000円まで実費支給
◆家族手当

【昇給】
年1回
前年度実績/1月あたり1万円〜1万5000円

【賞与】
年2回
前年度実績/計 2.5ヶ月分

【年収例】
350万円/30代/入社8年(月給25万円+諸手当+賞与年2回)

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:30
(休憩時間 1時間00分)

◎残業はほとんどなく基本定時退社!

休日・休暇

月7〜8日休み(シフト制)

【有給休暇】
10日
(入社6ヶ月経過後の有給休暇日数)


【未経験からのチャレンジ歓迎します!】
葬儀でのアフターサポートやご紹介から
互助会へのご入会を希望される方も多くいらっしゃいます。
まずはアフターサポート業務でのご遺族様への丁寧な対応をお願いします。

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
※期間中は時給860円~900円/ほか労働条件変更なし
※業務の習熟度により試用期間を短縮する可能性有

◆試用期間中の月収例/営業
月収例:14万8350円(時給860円・1日7時間30分で月23日勤務した場合)

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙
屋外に喫煙スペース設置

制服貸与
健康診断
退職金制度/勤続3年以上
定年制/一律60歳
再雇用制度/上限65歳まで
産休・育休取得実績あり

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 前職では婚礼を担当しており、新郎新婦様の大切なセレモニーで
    お役に立てているやりがいはとても大きかったです。
    その後、学生時代から興味のあった葬儀事業を手掛ける当社に転職しました。
    最後のお見送りに携わることができること、ご遺族様の悲しみや不安を少しでも
    軽くするためのサポートができることが嬉しいです。

    営業/入社5年目
    前職:ホテルでの接客

採用企業情報

株式会社長崎新生活センター

設立

1965年(昭和40年)9月21日

代表者

代表取締役社長 大坪 進

資本金

4000万円

従業員数

165名(男性71名、女性94名)

事業所

●本社/長崎市茂里町3-31●法倫會館/長崎市●マルシェ・ド・リッシュ/長崎市●諫早法倫會館/諫早市●佐世保法倫會館大塔斎場/佐世保市●こころの休息所もみじ庵/長崎市●ブライダルサロン ウィ/長崎市

業種

冠婚葬祭業/その他流通・小売/フードサービス・飲食/不動産/損害保険

事業内容

●葬祭事業●冠婚事業●前各号に付帯する葬祭具、盛籠等葬祭用品、冠婚用品の販売、貸付および委託販売●霊柩寝台車運送事業●供花、室内装飾品の販売●贈答品、記念品、各種競技用賞品等の販売●神仏具の販売●料理の製造、販売●飲食店および喫茶店の経営●旅行斡旋業●観光施設の経営管理●不動産の売買、賃貸、仲介、管理その他の関連事業●生命保険募集業務●損害保険および自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業 ほか

連絡先

株式会社長崎新生活センター(ホームページ
〒852-8104 長崎市茂里町3-31
095-846-9100/採用担当

おくる人に寄り添い、大切な葬儀のアフターサポートを担う営業

株式会社長崎新生活センター