転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

鳥取の明治二十年から続く蔵元でお酒造り【清酒製造】未経験歓迎

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

◆完全週休2日制(土日)、祝日◆年間休日116日◆創業135年の歴史を基盤に伝統的製法のお酒はもちろん、新しい商品づくりも行っています/有限会社 山根酒造場企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

有限会社 山根酒造場が、現在募集中の求人

有限会社 山根酒造場が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

一握りの幻の米から復活させた『日置桜』
美味い!と唸らせる鳥取地酒を造りませんか

山根酒造場は、明治20年に創業し
今年で135年を迎えます。
海岸と山間の谷が美しい鳥取市青谷町に酒蔵を構え
米と手づくりにこだわったお酒を造っています。

醸造には鳥取にしかない酒米「強力」を使っています。
この米は、育てにくいことから
昭和30年にいったん栽培が途絶えました。
しかし、あの味は強力でしか出せず
“鳥取にしかない地酒を造ろう”との思いから
昭和61年に一握りの強力を鳥取大学で見つけ、
多くの関係者の協力のもと、平成元年に醸造が復活!

『日置桜』の銘柄で復活した純米吟醸は
今も多くの方に愛され、毎年の販売を楽しみにされています。

小さな酒蔵ですが、お酒にかける情熱は大きいです。
一緒にお酒を造りませんか。

募集要項

米のうま味を引き出すことを最優先した醸造を行っています。
完全発酵(米に由来する甘み以外の糖分は酵母に食い切らせる)を基本とし
鳥取オリジナルの酒米「強力」を使った商品『伝承強力』などをメインに
様々な地酒を造っております。全国に多くのファンがいらっしゃり、
その期待にお応えするべく、もっと醸造に力を入れていきたいと思います。
また、新しい銘柄も造っていきますので、
ぜひ仲間となって一緒にお酒を造っていきませんか。

仕事の内容

【20代30代活躍中!】清酒製造/未経験OK!丁寧にお教えします。

【具体的には】
日本酒造りの現場(蔵人)が舞台となります。
寒造りと呼ばれる冬場の仕込み作業が主で、モノづくり職人の一員となります。
米を水と微生物の力を借りて酒という嗜好品に仕上げていくわけですが、
オーケストラに例えると杜氏という指揮者を中心に、
それぞれの楽器を奏でる演奏者がいて、酒造りの演奏をします。
その演奏者の一人に加わり、先輩の指導を受けながら
スキルを高めていってください。


<酒造工程>
精米→洗米→蒸米→麹づくり→酒母づくり→仕込
→搾り→ろ過→火入→貯蔵→調合→瓶詰

当蔵では、製造(1袋30kgの米を運ぶこともあります)は年に1回しか行いません。
冬期に行うため、12〜3月が忙しくなります。

レストランや酒店などからバイヤーが買付に来ることもあり
試飲いただき「美味い!」と言っていただけた時は
造り手として嬉しい瞬間です。

求めている人材

学歴不問◆要普免(AT限定可)◆よいものを作る喜びを享受できる方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

◆お酒を造ってみたい!という、やる気のある方歓迎
先輩社員も前職が建築関係や農業関係など酒造り未経験の人がほとんどです。

勤務地

★転勤なし★車通勤OK
■鳥取県鳥取市青谷町大坪69-1

→リクナビNEXT上の地域分類では……
鳥取県

給与

月給:17万5000円〜25万5000円

※時間外手当は別途支給します。

【手当】
通勤交通費全額支給

【賞与】
年2回

勤務時間

変形労働時間制
1日の実働時間 8時間00分(勤務時間帯(目安) 5:00〜17:00)

※基本は8:00〜17:00ですが、製造期間中(12〜3月)は5:00出勤となる事もあります。
※製造期間中は残業が発生します。

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日

【年間休日】
116日

【有給休暇】
10日

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内喫煙可能場所有

養老保険(掛金会社負担)

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ●お酒造りから広がる世界を楽しんでみませんか
    当社は米農家さんから直接仕入れ、製造から販売まで一貫して行っているので、飲食店や物流業者さんとも強いパイプがあり、リピートも多いです。海外向け商品や酒粕をアレンジした調味料などの開発・販売もしており、135年の歴史を基盤に新しい事にもチャレンジしています。

    代表取締役(第五代蔵元)
    山根 正紀

採用企業情報

有限会社 山根酒造場

設立

1951年10月 創業:明治20年(1887年)

代表者

代表取締役(第五代蔵元) 山根 正紀

従業員数

8名

事業所

鳥取県鳥取市青谷町大坪69-1

業種

食料品【メーカー】/その他メーカー【その他】/その他流通・小売

事業内容

酒類の製造・販売

連絡先

有限会社 山根酒造場(ホームページ
鳥取県鳥取市青谷町大坪69-1(アクセス:JR山陰本線「青谷駅」より徒歩35分、青谷駅発 小畑行バス 大坪停留所下車 徒歩2分)
0857-85-0730/採用担当

鳥取の明治二十年から続く蔵元でお酒造り【清酒製造】未経験歓迎

有限会社 山根酒造場