脳神経センター 大田記念病院企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
社会医療法人 祥和会 脳神経センター 大田記念病院が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
IT 転職 ITに関連する転職情報から探す |
求人情報
病院運営をIT技術で、より良い病院へ!
地域の人々の健康を守る医療専門のSE募集
大田記念病院は、断らない救急を365日実施し
特に三大疾患の一つとも言われる
「脳卒中」に強みを持っています。
年間3,000件以上の救急搬送受け入れ
2,000件以上の時間外受け入れに対応する
地域に必要不可欠な医療機関です。
脳卒中診療では、年間1,300件以上の治療を行っており
国内有数の症例数と高い診療実績を誇ります。
福山にとって必要な医療、安心していただける医療
心地よいサービスの提供を目指しています。
また「回復期リハビテーション病棟」を新たに開設し
在宅・介護領域との連携、地域包括医療の充実も進行中です。
そのメインとなるのが、電子カルテの保守管理や機能改善です。
「特定の病状を一元管理したい」
「現在の表示に他の情報を加えたい」など
日常的に現場から挙がってくる機能や操作性の要望に対して
システム会社に確認を取りながら
自らの手でカスタマイズしてシステムを改善していきます。
現場からの「使いやすくなった!」との声が嬉しいのはもちろん
医療の質の向上へとつながっていることに
やりがいを感じてもらえると思います。
院内SEの仕事は、システムや機器の管理全般と幅広く
医師やスタッフへの操作支援などヘルプ業務も重要です。
様々な職種のスタッフとのコミュニケーションを大切に
信頼される院内SEとしての活躍を期待しています。
病院内の情報の共有化、作業の効率化などに欠かせない
電子カルテをはじめとする様々な医療システムや院内ネットワークにおいて、
安定的で信頼性の高いシステムを維持改善していくことは
病院運営に直結するだけでなく、患者さんの命を守ることにもつながる重要案件です。
大田記念病院では、電子カルテのブラッシュアップに力を入れるとともに、
モバイル版の導入プロジェクトも現在進行中です。
年内にはサーバーの更新も迫っており、院内SEの活躍の場は広がるばかり。
現在のメンバーと一緒にシステム面から病院を変革し、
より良い病院づくりに手を貸してください。
仕事の内容 |
院内SEとして電子カルテをはじめ、院内のシステム・ネットワークの保守管理、情報化推進業務 |
---|---|
求めている人材 |
学歴不問★PGおよびSE経験者/業界未経験者大歓迎/基本情報技術者の資格取得者歓迎 |
勤務地 |
広島県福山市
|
給与 |
年俸:450万円〜550万円
|
勤務時間 |
勤務時間:8:30〜17:30 |
休日・休暇 |
週休2日制
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
【福利厚生充実!働きやすさが自慢】職種間の垣根が低くスタッフ同士は和気あいあい。職種を越えたつながりを大切に深めています。マラソンをはじめ、野球、テニス、ボートなどのクラブ活動も盛んです。職員は院内のメディカル・フィットネスも自由に利用できます。
社会医療法人 祥和会 脳神経センター 大田記念病院
設立 |
昭和51年12月 |
---|---|
代表者 |
理事長 大田 泰正 |
資本金 |
8億5000万円 |
従業員数 |
657名 |
事業所 |
広島県福山市沖野上町【関連施設】明神館クリニック、沖野上クリニック、福山脳血管医学研修所 |
業種 |
医療・福祉関連 |
事業内容 |
急性期病院・回復期病院(脳神経外科/脳神経内科/内科/循環器科/外科/消化器外科/放射線科/小児神経科/整形外科/形成外科/神経科/麻酔科/リハビリテーション科/歯科)専門外来(頭痛/ITB療法/脊髄刺激療法/小児てんかん/手足のしびれ/パーキンソン/物忘れ/未破裂動脈瘤の治療/手掌多汗症/神経難病/糖尿病) |
連絡先 |
社会医療法人 祥和会 脳神経センター 大田記念病院(ホームページ) |
【専門病院内SE】電子カルテ等システムの保守管理・情報化推進
社会医療法人 祥和会 脳神経センター 大田記念病院
求人情報