転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

<事務系総合職>★第二新卒・未経験者歓迎!★非営利★助け合い

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

東京都民共済生活協同組合■過去3年定着率96%以上!■「助け合いの心」から生まれた非営利団体 ■完全週休2日制・年間休日126日 ■平均勤続年数17年6ヶ月企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

東京都民共済生活協同組合が、現在募集中の求人

東京都民共済生活協同組合が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

“助け合い”の心から生まれた都民共済
将来の事業の中核を担う人材を募ります。

共済はある遺族を救おうと仲間たちが始めた
“助け合い”がきっかけ。

1983年に事業を開始し
東京都在住・在勤の方々に共済制度を広め
おかげさまで創業40周年を迎えました。

非営利のため決算後、剰余金が生じた場合は
割戻金として還元しており
令和4年度は割戻金と共済金のお支払いを合わせて
83.52%をご加入者に還元しました。

<理想のライフプランを描ける温かい環境>
「前職で先行きに不安があり転職を決意しました。

周囲の方々は温かく
「分からないことはどんどん聞いてね」と
こまめに気にかけてくださるので
人間関係は良好そのもの。

じつは最近入籍したのですが
結婚時やマイホーム購入時にお祝いが頂けるなど
とても嬉しい待遇があります。

また仕事と休みのメリハリがあり
定時に終わるのでヨガに通うなど
自分の時間も大切にすることができています。

今後は社内のDX化などを推進する業務にも
携わってみたいと思っています」
ー女性職員

<フラットな職場で趣味も仕事も充実>
「コロナ禍で転職を考えている中で
都民共済の「助け合いの事業」という
想いに強く惹かれて入職。

固いイメージがありましたが
食事やゴルフなどを一緒に楽しむ事のできる
若い仲間が多い職場です。

残業や転勤もなく
まだ小さな息子とも遊べ、充実した生活です。

お客様対応の部署にいますが
ご加入者に寄り添う対応で感謝される事が多く
やりがいを感じています」
ー男性職員

募集要項

都民共済は東京都認可の消費生活協同組合です

年齢や性別に関係なく一律掛金・一律保障です。
営利を追求するのではなく、ご加入者の利益を最優先しています。

2023年6月末現在、都民共済のすべての共済事業の加入件数は
215万件を超えるまでに成長しました。

今後もご加入者を支えていくために
増員募集を行います。

将来的には都民共済を支える
リーダーとしてのご活躍を期待しています。

仕事の内容

適性等に合わせて各部署へ配属後、総合職として事務業務・普及推進業務等に携わっていただきます。

【具体的には】
《加入サービス部》
新規加入の相談や各種変更依頼の手続き業務。
当部署はお客様のご相談に寄り添う
役割を担っています。 

≪共済金サービス部》 
共済金の支払い業務や審査を担当。
できるだけ早く共済金をお支払いすることで
ご加入者の不安を軽くします。

※その他適性に応じて以下の部門への配属もあります。
・電話サービス部
・普及拡大推進部(営業)
・ブライダルサービス部
・管理サービス部(総務・人事・経理業務全般) 等

★入社後は…
都民共済の理念や各部門の仕事について、理事長や上長から座学で学びます。
1ヶ月間で全部門の業務を経験。
その後はお客様との電話応対を通じて、お客様対応を身につけていただきます。

★配属後は…
OJTで仕事に慣れていただきます。
通信教育講座の受講補助、資格取得の支援制度等もあり、学び続けられる環境です。


=================


【東京都民共済生活協同組合】では以下の事業を行っております。

・共済事業(生命・こども・火災・熟年共済等) 
 加入受付・変更
 共済金給付・審査
 共済募集活動 等 
・供給事業(ブライダル関連事業) 
 ブライダルドレスレンタル
 指輪・記念品・紳士服・振袖・ランドセルの販売等

若年層に向けて少ないお金で結婚式を行えるよう努めています。
また、様々なサービスを通して人々の暮らしを支えています。

求めている人材

【26歳までの方/例外事由3号のイ】■専門・短大卒以上■要普免■未経験・第二新卒歓迎

【具体的には】
社会人・職種・業界未経験の方歓迎

◎約束を守り、物事を誠実に、丁寧に進められる方
◎様々な仕事を経験して、幅広い力を身につけたい方
◎責任感・積極性・創造性・柔軟性などを持っている方
※当組合の事業理念に共感し
「親切・感謝・真心・思いやりの心」で行動することを重視します。

勤務地

本部(池袋/サンシャインシティ36F)

JR「池袋駅」徒歩10分・地下鉄有楽町線「東池袋駅」徒歩3分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:22万円以上

【手当】
・残業手当
・職務手当
・通勤費全額支給

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
次年度以降、年間約5.4ヶ月

【年収例】
400万円/25歳(月給23万円+賞与他)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:30

※残業は月平均10時間程度
毎週水曜日ノー残業デー

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日

【年間休日】
129日(令和4年度)

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇

上記に加えて
・病気積立休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
2ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

育児・介護休業制度
退職金
確定拠出年金
貸付制度
職員旅行 ※今年は北海道を予定
財形制度
クラブ活動(野球、ゴルフ)
制服貸与
各種祝い金など

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 郵送や電話での対応が多いですが、手続きの不明点などから直接ご来訪されるご加入者も少なくありません。そのような方々に丁寧にご説明し、最終的に「ここに来てよかった」と言っていただけたときはとても達成感を感じますね。一緒に働く人たちが本当にいい人ばかりなので、安心してスタートできる環境です。

    女性職員 20代・入職2年目 総合職

  • 都民共済は「助け合いの事業」として運営されていますが、これはご加入者だけでなく組合内でも同じです。多彩な事業は一人では完結しないため、チームワークを大切にし、助け合いながら日々の業務を行っています。その風土が根付いているからこそ、働きやすく定着率も高くなっているのだと思います。

    男性職員 20代・入職3年目 総合職

〜職場環境・風土について〜

◎あたたかい雰囲気が特徴
同僚だけでなく、上司とも気軽に会話ができる環境。
理事長自ら、職員にいろいろな話をしてくれることも。

◎『改善提案』を歓迎する風土
年齢や経験に関わらず、若手のうちから改善提案を行うことが可能。
例えば、若手職員の意見から、共済金支払いシステムの変更につなげたことも。

社員一人ひとりがイキイキと働いている職場です。

採用企業情報

東京都民共済生活協同組合

設立

1970年12月 ■共済事業開始:1983年5月

代表者

代表理事 理事長 森本正毅

資本金

出資金:385億円(令和6年2月末現在)

売上高

共済掛金収入:720億円(令和5年度実績)

従業員数

108名(男67名・女41名) ※平均勤続年数17年6ヶ月

事業所

●本部/東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 36階 ●ブライダルプラザ/サンシャイン60 5階 ●新小平支所/東京都小平市小川町2-1959-1 ダルエルベイダ2階

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/生命保険/損害保険/その他サービス/冠婚葬祭業

事業内容

■共済事業(生命・こども・火災・熟年共済等) ■供給事業(組合員サービス事業)★都民共済は「人々があってはならない病気・不慮の事故や災害に遭遇し、最も不幸な状態に陥った時、共済金の給付を通じて、経済的に援助し、精神的に励ます」ための共済事業を行っています。東京都知事の認可を受けた「消費生活協同組合」であり、営利を目的としない「非営利」の組織です。

連絡先

東京都民共済生活協同組合(ホームページ
〒170-6061 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 36階
リクナビNEXT 採用担当まで

<事務系総合職>★第二新卒・未経験者歓迎!★非営利★助け合い

東京都民共済生活協同組合