転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

【社内SE・情報化推進】年間休日121日・残業平均月23h

  • 正社員

トヨタ自動車北海道株式会社企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

トヨタ自動車北海道株式会社が、現在募集中の求人

トヨタ自動車北海道株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

コミュニケーション力が大切な社内SE
トヨタでは今、IT経験者を探しています。

トヨタグループが100%出資して設立した当社。
北米や中国、東南アジア、南アフリカ、オーストラリアなど
世界へ製品を供給する駆動系部品の生産工場です。
年間の売上高は、実に2037億円。

そんなトヨタにあるのは
自動車関連の仕事ばかりだと思っていませんか?

約3000名もの社員が働く当社には
もちろん、自動車の製造に関わる社員はたくさんいます。
しかし、世界中の人々に愛される「トヨタ車」を
毎日製造している者たちの“IT環境”を守り、進化させることも私たちの使命。

当社の事務系情報システムの安定稼働はもちろん、
これからは、さらに使いやすくすることで
業務効率化をさらに進めていきたいと考えています。
“使用中のシステムがスムーズに動いているか”といった保守業務から
“このシステムは何のためにあるのか?もっと他に良いシステムはないか”
といった業務効率化の視点に立ったシステム改善・新システムの開発まで。

ぜひ、当社IT・事務部門の中心メンバーとして
積極的に意見を出していただきたいと思っています。

トヨタ車や自動車業界に詳しくなくても、大丈夫。
IT業界での実務経験をお持ちの方であれば
すぐに活躍することができます。

勤務地は、苫小牧市の1か所だけ。
転勤はありません。

もちろん、待遇や福利厚生は全社共通。
トヨタで働く【社内SE】として
明日のトヨタを支える存在になってください。

募集要項

当社がオールトヨタのグローバル戦略の一翼を担い
北の拠点として産声を上げたのは、30年前のこと。
以来、トヨタ北海道にはトヨタのDNAが脈々と息づいています。

その最たるものが、「お客様第一主義」。
お客様に満足頂ける製品作りを目指して日々改善を積み重ね
品質の向上・競争力の強化に努めることで、確実に成長を遂げてきました。

今回は、社内の事務系情報システムを企画・管理する【社内SE】の増員募集です。
あなたが活躍できる環境を整えて、お待ちしています。

仕事の内容

社内SEとして事務系情報システムの企画・管理/情報化・業務効率化推進

【具体的には】
社内SE・情報化推進業務

◎ITの視点に立った「業務効率化」の立案・推進
◎各種システムについて「あるべき姿」を共有し、その情報を基にした開発・改善・保守


【入社後まずは…】
入社後は、同僚と共に仕事を進めるので
「自動車業界で働くのは初めて」という方もご安心ください! 
私たちがこれまで積み重ねてきた経験や知識を、全てあなたに教えます。 


【将来的には…】
業務プロセス全体を見渡し、事務作業の品質向上や
業務効率化できるシステム設計・開発などにも中心となり取り組めます。


【あなたの同僚は…】
グループメンバーは、現在7名。
20代3名、30代1名、40代2名、50代のグループ長です。
何でも話しやすい仲間と協力しながら仕事を進めましょう!

求めている人材

技術力&コミュニケーション力を考慮/IT業界経験者or知識をお持ちの方/専門・短大・高専卒以上

【具体的には】
◎コミュニケーションを取りながら仕事を進められる方
◎システム開発プロセスについての知識・経験をお持ちの方
◎プロジェクトマネジメントの知識・経験をお持ちの方
◎情報セキュリティの重要性を理解し業務を進められる方
◎IT統制などのシステム監査に関する知識をお持ちの方

※情報システム系を学んだ方歓迎
※自動車知識不問・トヨタ車に乗っていなくても大丈夫です。

勤務地

転勤なし/北海道苫小牧市勇払

★IUターン歓迎
★マイカー通勤可

<家賃相場> 
1LDK:4万〜5万円 
2LDK:5万〜6万円

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他北海道

【交通手段】
新千歳空港 車25分

給与

月給:26万8000円以上

※年齢・経験等を熟慮し優遇いたします。

【手当】
残業手当
特別休暇手当
暖房手当
通勤手当

【昇給】
年1回
(4月/2021年度定期昇給実績:月2880円)

【賞与】
年2回
(7月・12月/計100万円〜

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分
コアタイム 10:00〜15:00

※残業時間は23時間/月程度です。

休日・休暇

完全週休2日制(土日)

【年間休日】
121日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇

年3回長期連休あり(2021年度実績/GW10日、夏9日、冬8日)
有給休暇(完全取得推進)

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内喫煙可能場所有

独身寮
契約保養所
財産形成制度
団体生命保険
自動車保険
選択式福利厚生制度
提携宿泊施設補助
車両購入資金融資制度
専用運動施設(体育館・トレーニングジム・運動場)

従業員向け保育所あり

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 【北海道にいながら、広いフィールドで仕事を進められる】
    北海道の経済に「モノづくり」を通じた貢献をしながら、広いフィールドでの仕事が可能だと感じています。私たちがIT環境を整え守ることで、共に働く同僚が製造した自社製品が全世界のお客様にご愛顧いただける。それは、大きなモチベーションにつながっています。

    社内SE

  • 【チームワークが何より大切】
    “トヨタの事務系情報システム”が安定的に効率よく稼働しないと、事務部門はもちろん従業員みんなが困ってしまいます。これまでの知識や経験を活かし、同僚とタイムリーに情報共有をしながら協力して仕事を進めることが大切です。

    社内SE

〜職場環境・風土について〜

【勤務地は苫小牧一拠点で、ライフプランも立てやすい】
当社のある苫小牧市は道内有数の工業都市ながら、周辺にはラムサール条約登録のウトナイ湖や、世界的にも珍しい溶岩ドームを持つ樽前山などの豊かな自然に囲まれています。また札幌から車で約60分、新千歳空港からも約25分と交通も至便。勤務地は苫小牧市一拠点のため、将来のライフプランが立てやすいのも特徴です。20代で持ち家を構える社員も多数います。

採用企業情報

トヨタ自動車北海道株式会社

設立

1991年2月

代表者

取締役社長 高橋 慎弥

資本金

275億円 

売上高

1,996億円(2024年3月期実績)← 1,929億円(2023年3月期実績)← 1,889億円(2022年3月期実績)

従業員数

3336名(2024年5月1日現在) ■平均年齢40.6歳

事業所

本社・工場/〒059-1393 北海道苫小牧市字勇払145番1

業種

自動車・輸送機器【メーカー】/半導体・電子・電気部品【メーカー】/機械関連【メーカー】/その他メーカー【電気・電子・機械系】/その他メーカー【その他】

事業内容

トヨタグループの北の戦略拠点として、トヨタ車に搭載するオートマチックトランスミッション、トランスファー等を製造し、国内・海外の生産拠点に供給しています。トヨタのグローバル戦略の一翼を担い、「世界No.1のユニットメーカー」を目指して成長中です。また海外拠点への技術支援にも取り組んでいます。

連絡先

トヨタ自動車北海道株式会社(ホームページ
〒059-1393 北海道苫小牧市字勇払145-1
0144-52-3233/総務部 人事室/今村

【社内SE・情報化推進】年間休日121日・残業平均月23h

トヨタ自動車北海道株式会社