転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

未経験歓迎!サービスエンジニア◆昨年度賞与5.1ヶ月実績

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

賞与5.1ヶ月分/年休122日/環境計測株式会社◆身近な安全も環境問題も支える計測/自治体から依頼を受けるため安定感抜群!未経験大歓迎企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

環境計測株式会社が、現在募集中の求人

環境計測株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

「点検って言われても、どんな機械の
なにを点検するの?」

私たちのメインのお仕事は、各地域に設置されている
大気や水質を計測する機械のメンテナンス・点検。

一口に「計測機器の点検」と言っても、
なにをどう点検するの?というイメージは
なかなかつかないのではないでしょうか。

たとえば、100gの重りを秤に乗せて
針がちゃんと100の目盛りを指すか。
ずれていれば、合わせないといけませんよね。
それと同じように、ある一定量のガスを機械に入れて
機械がちゃんとその数値を計測するかをチェックする、
という点検はよくやる業務のひとつです。

そして、計測機器が設置されているということは、
その場所の大気や水質を測る必要があるということ。

かつて周辺の住民の方に大気汚染の影響があった場所。
衛生に一段と気を遣わないといけない、下水処理場や浄水場。
環境への影響が大きいプラント。
どこもよく行く現場です。

客観的に「過去といまの環境の変化」を示したり、
「安心できる事実」になったりする計測データは、
確実に信用の置ける正しい数字でなくてはならない。
法律の定める厳しいラインを、正確にクリアしていないといけない。

そのために私たちの仕事が存在するのです!


<プライベートと両立させられる?>
メインとなるメンテナンスの仕事は、
1日1回必要な点検、週に1回、2週間に1回、
月に1回、3ヶ月、半年、1年に1回…と
スパンごとに必要な点検が決まっています。

台風や洪水などの緊急災害以外は
年単位である程度のスケジュールが見えるので、
プライベートの予定が組みやすいのも魅力◎


<安定感&将来性もバッチリ。>
お客さまは基本的に地方自治体なので、安定感バツグン。
さらに環境は私たちの健康や生活に直接かかわることなので、
この仕事がなくなることはありません。
なんと昨年度の賞与支給実績は5.1ヶ月!
腰を据えて働きたい方にも、おすすめです。


未経験の方ももちろん大歓迎!
ぜひ私たちと一緒にはたらきましょう◎

募集要項

1971年、まだまだ公害がいちばんの環境問題だった頃に
設立した当社。

いま自分と同じように暮らしている人が、
これからもふつうに水が飲めて、
ふつうに外で深呼吸できる生活を送れるように…
というと少し大きい話かもしれませんが、
私たちの点検している機械は、実はそんな当たり前の暮らしを
影から支えているもの。

これからも皆さんの安全な生活を支えていくため、
新しい仲間を募集します◎

仕事の内容

大気・水質等の環境測定機器のメンテナンス/大気データ整理業務・報告書作成業務

【具体的には】
●各地域(自治体)に設置されている大気・水質等の環境測定機器のメンテナンス
●清掃工場・プラントなどに設置されている測定機器のメンテナンス
●大気データ整理業務(Excelを使用した表・グラフ、報告書)作成業務
●日々の大気データ数値が環境基準に適合しているか確認
●地球温暖化、異常気象に関する基礎資料収集等


―◆ 1日のスケジュール ◆―
9:00 出社、そのまま各地域へ点検巡回
◎1日あたり2~3局を回ることが多いですが、
簡易的な確認のみの日は5局くらいを回ります!
社用車を運転して移動してもらいます。
移動距離は所在する県内、もしくはお隣の都道府県程度。
 ▼
15:00~17:00 帰社
◎収集したデータ、記録を取りまとめる
 ▼
18:00 退社
◎トラブルが重なるとオーバーすることも。
センターに届いた情報(帳票)と
機械が出している情報が合っているかどうかを
しっかり確認します。


--◆点検以外にはどんな仕事があるの?◆--
仕事の割合は点検が6割、それ以外が4割くらいです。
4割の中には報告書作成業務やデータ整理も含まれますが、
たとえば地方自治体からのご依頼で、
機器の部品を新しいものに取り変えることなんかもあります。

その際は来年度の取り付けまでのスケジュールを立てたり、
証拠として作業写真を撮影しまとめて提出したり…
そんなこともします。

--◆点検項目はずっと一緒?◆--
環境に関する法律はどんどん厳しくなっているので、
項目は増えることもあります。
PM2.5のように人の健康に害を及ぼす物質が
発生したときは、その物質の測定・監視が定められます。

求めている人材

◎未経験・正社員デビューも歓迎!/要普免(AT限定可)/高卒以上/コツコツ取り組むのが好きな方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

★20代・30代活躍中!

●基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)をお持ちの方
●こつこつ取り組むのが好きな方
●きちんと挨拶ができる方

-- <入社してからのこと> --
※社用車は普通免許(AT限定可)で運転できる車ですが、
機械やボンベ、薬品などを乗せて運転することが多いので
入社後運転テストを受けていただきます。
3〜4ヶ月程度で合格できる方が多いです。

「ボタンを押すだけ」と思うことなかれ。
サービスエンジニア業務の独り立ちは、
早くて2ヶ月、遅くて1年程度だと思います。
もちろん先輩がバックアップするので、
わからないことは何でも聞いてくださいね◎

勤務地

以下の事業所・サービスセンターの中から
希望により決定、配属いたします。

京都本社/東京事業所/北関東事業所/千葉サービスセンター/神奈川事業所/
中部事業所/神戸事業所/中国事業所/福山サービスセンター

→リクナビNEXT上の地域分類では……
群馬県、その他千葉県、東京23区、川崎市、その他愛知県、京都市、神戸市、広島市、その他広島県

給与

月給:21万円〜31万6000円
※一律手当を含む
※基本給:18万1000円

満年齢により給与に変動あり

【手当】
その他一律手当 2万9000円〜13万5000円(固定給に含む)
通勤手当(6ヶ月定期代にて支給。原則公共交通機関利用)
住宅手当
深夜食手当
家族手当
資格手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
2021年度実績 年間5.1ヶ月

勤務時間

勤務時間:9:00〜18:00
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

週休2日制(土日祝)

【年間休日】
122日

【有給休暇】
10日〜20日
入社後1日付与、2ヶ月経過後9日付与、時間単位有給制度あり

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇

積立休暇制度あり

待遇・福利厚生

【試用期間】
2ヶ月半
住宅手当、家族手当の支給は本採用後からの支給となります。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ■社員について
    エンジニアの部署では、環境に関係ない前職から転職してきた人が全体の半分近くいます。
    害虫駆除をやっていた方もいますし、学校で全然違うことを学んでいた方も多いです。
    実を言うと勤続20年ちょっとの僕も、学生の頃は全然関係のないインテリアデザインを学んでいました。
    未経験、大歓迎ですよ。

    サービスエンジニア

  • ■ワークライフバランスについて
    各点検をやらなければいけない時期は決まっているので、緊急災害などは例外として
    年単位のスケジュールは大体見えます。
    時間単有給取得制度もありますし、プライベートの予定は立てやすいと思いますよ!
    また社員によってもバラバラですが、月残業時間0の社員もいます。

    サービスエンジニア

  • ■やりがいはどんなところ?
    私たちの仕事はあくまで継続して行っていくものなので、
    正直達成感みたいなものを感じることは少ないですが、
    現場でお客さまから直接感謝の言葉を言ってもらえるのが
    いちばんのやりがいにつながっていると感じます。

    サービスエンジニア

〜職場環境・風土について〜

とにかくみんなで冗談を言い合って笑っていることが多いです。
休日に個人的に会っている社員もいますが、土日にあえて
社内のイベントを入れる…ということはあまりありません。
今はそもそも難しくなってしまいましたが、数年前でも社内のイベントは
忘年会くらいでした。プライベートも大事に働いていただけるのがいちばんです。

採用企業情報

環境計測株式会社

設立

1971年3月

代表者

代表取締役社長 品川 武志

資本金

7,500万円

従業員数

173名(2021年4月1日現在)

事業所

京都本社/青森/岩手/福島/北関東/埼玉/千葉/東京/多摩/神奈川/横浜/名古屋/中部/滋賀/大阪/神戸/岡山/福山/中国事業所/呉/福岡 ◆以上の事業所・サービスセンターがございます。

業種

その他サービス/警備・メンテナンス・清掃/その他業種/プラント・設備関連/電力・ガス・水道・エネルギー関連

事業内容

環境アセスメント(現況調査・予測・評価・保全対策)、環境調査(大気・水質・騒音・振動・気象など)、環境測定機器、分析機器の保守管理、データ解析◆自治体から依頼を受け、住民の方が安全に暮らせるようさまざまな生活環境の調査を行い、データを算出しています。また各箇所に設置された測定機器の保守管理も行っています。

連絡先

環境計測株式会社(ホームページ
京都府京都市伏見区竹田北三ツ杭町84番地
075-643-0341/採用担当

未経験歓迎!サービスエンジニア◆昨年度賞与5.1ヶ月実績

環境計測株式会社