転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

医療総合職(医療事務*診療情報管理士*医師事務作業補助者)

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

★待遇も給与も全て<国家公務員>基準!週休2日制、福利厚生(住宅・家族など)、賞与4.4ヶ月分【日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院が、現在募集中の求人

日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

『国家公務員』に準じた待遇アリ◎
ボーナス4.4ヶ月分(実績)で安定性も◎

★江戸川区にて病床数400床を誇る【 東京臨海病院 】
日本私立学校振興・共済事業団
(※文部科学省所管の特殊法人)が母体の為
待遇も給与も全て<国家公務員>基準!

\長く続けやすい職場環境/
◎ボーナス4.4ヵ月分(令和4年度実績)
◎年次有給休暇は入社時付与(最大20日)
◎週休2日制、祝日
◎福利厚生(住宅・家族など)
安定した働き方ができます。

総合病院だからこそ
職員が多く在籍しており、
チームで協力し合える強みもあります。

また、外来・入院など、領域に縛られず
積める経験が多彩なのも大きな魅力!

院内はドラマの撮影に使用されるほどキレイで、
患者様だけでなく働く人にとっても快適な空間です。

募集要項

2002年4月に開設した、
日本私立学校振興・共済事業団が運営する「東京臨海病院」。
更なる地域医療の発展を目指し、
ともに活躍してくださる職員を募集します。

仕事の内容

【医療事務*診療情報管理士*医師事務作業補助者】

【具体的には】
<外来係・入院係>
●受付・会計
●レセプト業務
●入院算定業務(DPC)
●入院受付
●退院会計
●入院手続き等
●文書受付

<診療情報管理士>
●診療情報管理業務全般(診療記録の監査、疾病コーディング等)
●DPC関連業務
●院内がん登録
●診療統計データの集計

<医師事務作業補助者>
●文書作成
●カルテ代行入力
●問診票やカルテなどの書類整理

スキルや経験に合わせ、いずれかへ配属します。

20代・30代・40代のメンバーが在籍!

求めている人材

☆スキルアップや成長したい方歓迎

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

<優遇条件>
★医療事務、診療情報管理、医師事務作業補助の業務経験のある方
★診療情報管理士の資格をお持ちの方
★院内がん登録実務初級認定者、中級認定者

勤務地

【 東京臨海病院*転勤なし 】東京都江戸川区臨海町1丁目4−2

※マイカー通勤OK(駐車場完備)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
◆「西葛西駅」より
都バス(西葛27)「臨海町二丁目団地前行」にて約10分
「東京臨海病院前」下車後1分

◆「葛西駅」より
臨海病院線『りんかいシャトル』(京成バス)「東京臨海病院行」にて約12分

給与

月給:18万円〜28万円

※一律地域手当含む
※国家公務員の給与に準じます。
※残業代は別途全額支給

【手当】
交通費規定支給(月5.5万円まで)
超過勤務手当
休日出勤手当
役職手当
扶養手当
住宅手当(月2.8万円まで)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
※4.4か月分

【年収例】
400万円/当院入社 5年目(4大卒)20代(月給23万円+賞与年2回+諸手当)
440万円/当院入社10年目(4大卒)30代(月給25万円+賞与年2回+諸手当)

勤務時間

シフト制
1日の実働時間 7時間45分

<月曜日〜金曜日>
・8:00〜16:45
・8:30〜17:15
・9:00〜17:45
・9:30〜18:15

<第2・4土曜日>
・8:00〜12:00(※ローテーション勤務)

休日・休暇

週休2日制(土日祝)
※第2・4土曜日のみローテーションにて勤務あり

祝日
年末年始休暇
慶弔休暇
産休・育休
介護休暇
特別休暇
年次有給休暇(20日)※入社時は採用月に応じた日数を付与

【年間休日】
120日

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
 受動喫煙対策あり(敷地内禁煙)

・定期健康診断
・メンタルヘルスケア
・PC一人一台貸与
・マイカー通勤OK
・慶弔見舞金
・退職金制度
・託児施設/育児補助
・社内預金/持株会
・社員食堂
・部活動

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ◆地元×安定感に惹かれました

    家から近い場所、かつ国家公務員と同じ待遇を受けられるという理由で入職を決めました。以前は小さなクリニックで働いていたのですが、人数も少なく協力体制が取れる環境ではなかったので、チームで協力し合えるのが嬉しいです。また、大きな病院なので経験できることが多いのも魅力です。

    医療事務

採用企業情報

日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院

設立

2002年4月1日

代表者

病院長 臼杵 二郎

事業所

東京都江戸川区臨海町1丁目4-2

業種

医療・福祉関連/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、脳神経内科、リウマチ膠原病内科、糖尿病内科、腎臓内科、緩和ケア内科、精神科(メンタルクリニック)、小児科、外科、乳腺外科、救急科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、放射線治療科、麻酔科、病理診断科、リハビリテーション科、化学療法科【許可病床数】400床※ICU・CCU10床含む

連絡先

日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院(ホームページ
東京都江戸川区臨海町1丁目4−2
採用担当

医療総合職(医療事務*診療情報管理士*医師事務作業補助者)

日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院