転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

高度研究支援専門職◆新規研究プロジェクトの運用管理・事務

  • 契約社員

国立研究開発法人理化学研究所 量子機能システム研究グループ企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

国立研究開発法人理化学研究所が、現在募集中の求人

国立研究開発法人理化学研究所が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

募集要項

今回新たにムーンショット型研究開発事業(ムーンショット目標6)
「2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現」を開始。
同プロジェクト推進のための研究支援専門職を募集します。

※任期制職員での採用になります。
(単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から2026年3月31日を上限として再契約可能)

仕事の内容

Moonshotプロジェクトの研究支援事務職◆各種書類作成、広報、知財などプロジェクトの運用管理

【具体的には】
Moonshotプロジェクトに関し、計画書や報告書の作成、学術集会等開催、
広報、知財、科学技術振興機構や外部機関との連携等、プロジェクトの運用管理を行います。

求めている人材

博士号又は修士号取得◆研究プロジェクトの事務支援の経験、半導体デバイスの知識や研究経験がある方は優遇

【具体的には】
◆研究プロジェクトの事務支援を自らの裁量で行える方
◆Word・Excel・メール等の基本的なPCの知識をお持ちの方
◆コミュニケーション能力に長けており、所属長及び関係者と協調して業務を実施できる方

<尚可>
◎半導体デバイスの知識や研究経験がある
◎英語による日常会話やメール対応ができる

勤務地

車通勤可/理化学研究所 和光地区(埼玉県和光市広沢2-1)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
埼玉県

【交通手段】
各線「和光市駅」徒歩15分

給与

月給:83万円以上

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:20
(休憩時間 0時間50分)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)祝日

【年間休日】
124日

【有給休暇】
採用月により最大20日

※年次有給休暇の他に年最大7日間のワークライフバランス休暇あり(採用月により決定)

待遇・福利厚生

【試用期間】
2ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

・通勤交通費支給※上限5万5千円/月

採用企業情報

国立研究開発法人理化学研究所

設立

1917(大正6)年3月

代表者

理事長 五神 真

事業所

■本部/埼玉県和光市広沢2-1

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

日本で嘩一の自然科学の総合研究所としで物理・工学・化学・生物学・医科学などの分野で基礎から応用まで幅広く研究を行い、成果を広く社会に普及する活動を行っています。

連絡先

国立研究開発法人理化学研究所(ホームページ
量子機能システム研究グループ 〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
採用担当

高度研究支援専門職◆新規研究プロジェクトの運用管理・事務

国立研究開発法人理化学研究所