圧倒的な商品力が強み/売ろうとしなくても売れる!頑張った分収入UP!14期連続で「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」受賞/ヤマト住建株式会社企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
ヤマト住建株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す |
二級建築士 / 一戸建て【木造】 / 1級建築施工管理技士 |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
施工管理 転職 施工管理に関連する求人情報から探す |
求人情報
100年先も住まえる家づくり。
世界基準の住宅をつくりませんか。
昭和36年、弊社会長の西津が5歳の時のこと。
第二室戸台風が阪神間に上陸し、
統計史上最大の暴風雨に襲われました。
家の屋根は瓦が飛び散り、
家族みんなが父親にしがみつき、
倒壊寸前のところで危機を乗り越えたそうです。
この体験から
「頑丈で何があってもビクともしない家が欲しい」
と思うようになり、家づくりを生涯の仕事にするため、
昭和62年にヤマト住建を創業。
そして平成7年、阪神淡路大震災。
ヤマト住建が手掛けた住宅は1棟も全壊しませんでした。
平成13年には、重度のアトピー性皮膚炎に悩む、
小さなお子様の泣き声をきっかけに、
天然無垢材にこだわった健康快適住宅を開発。
わが社の大きな飛躍になりました。
私たちにとって大切なのは、住まう方の生の声です。
健康で快適に、そして安全に暮らし続けられる住宅が
日本にはもっと必要です。
日本の住宅は平均寿命が約30年と言われています。
一方でイギリスは約141年、アメリカは約96年。
家電製品や自動車の分野では日本は世界基準なのに、
住宅は世界基準に程遠いのが実情です。
私たちは今、高機密・高断熱や
耐震性能にもこだわり、住宅の開発を続けています。
「長寿命」「広い」「安い」「高性能」
そして「資産価値の高い」家づくりを追求し、
日本の住宅を世界基準にしたい。
そのためには工事を指揮し、確かな品質を守る
建築施工管理が必要不可欠。
想いを共に、家づくりに邁進する仲間を募集します。
世界基準で寿命の長い住宅をつくり、祖父や父親から受け継いだ家を、
次の世代がメンテナンスをしながら、大切に住まう…
それができる住宅を、日本中に増やしていきたいと考えています。
神戸本社から始まった当社ですが、
今では営業がセールスをせずとも
選ばれるハウスメーカーに成長し、
関東・中部・近畿・中国エリアに支店を拡大。
今後100支店展開を目指しています。
新支店OPENも順調に進んでいるため、施工管理を増員募集します。
仕事の内容 |
注文住宅の施工管理(耐震・高気密・高断熱・天然無垢材の住宅づくり) |
---|---|
求めている人材 |
木造住宅の施工管理経験者(実務経験2年以上)★20代〜50代中途入社の施工管理経験者が活躍中 |
勤務地 |
埼玉・千葉・神奈川をはじめ、関東・近畿・中国エリアの各営業所
|
給与 |
月給:28万円〜55万円
|
勤務時間 |
勤務時間:9:00〜17:40
|
休日・休暇 |
水曜、日曜
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
当社の建築施工管理の9割が中途入社。その全員が建築施工管理経験者です。そのため、日々の行動を会社が細かく管理するのではなく、個々の裁量で業務を進めるスタイルで働いています。現場への直行直帰も、もちろん可能。活動報告の義務もありません。その分、指示待ちではなく、個々の判断でスケジュール通りに業務を進める力が必要となる環境です。木造建築の施工管理の実務経験2〜3年以上が必要スキルの目安となります。
ヤマト住建株式会社
設立 |
1990年1月 創業:1987年11月 |
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 中川 泰 |
資本金 |
3億1900万円 |
売上高 |
320億円(2023年12月期実績) |
従業員数 |
708名※2023年12月時点 |
事業所 |
【本社】神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号 神戸商工貿易センタービル18階【支店】東京支店/東京都台東区東上野3-37-9 かみちビル7階 |
業種 |
建築・土木・設計/不動産/その他不動産・建設系/その他サービス/その他業種 |
事業内容 |
◆注文住宅事業◆分譲住宅事業◆不動産流通事業◆リフォーム事業◆中古住宅買取再生事業 |
連絡先 |
ヤマト住建株式会社(ホームページ) |
注文住宅の施工管理 ◆賞与最大年6回◆週休2日◆年休113日
ヤマト住建株式会社
求人情報