転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

【JR貨物】社内SE職 〜システムから事業を支える 〜

  • 正社員

日本の物流を全国的に支える企業/設立35年/JR貨物/充実したキャリア形成◎日本貨物鉄道株式会社企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

日本貨物鉄道株式会社が、現在募集中の求人

日本貨物鉄道株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

ユーザー目線で開発に携われます!
中途で入社した社員も多数活躍中!

〜私たちは日本の物流を担いつづけます〜 

物流は「経済の血液」と例えられるように
当社は鉄道による輸送サービスで
日本の経済を支えるインフラを提供しています。

日本の物流を担うという私たちの使命は
昔から何ら変わっていません。
そして、これからも決して変わることはないでしょう。
10年後、そして20年後も貨物列車が走り続けていられるように。

JR貨物の社会的使命に共感し当社で長く活躍してくださる方からの
ご応募をお待ちしています。
私たちJR貨物は、全国規模のネットワークを持つ
日本唯一の貨物鉄道会社です。

全国241箇所の貨物取扱駅をむすび、
毎日400本以上の貨物列車を早朝から深夜にわたって運行。
 
全列車の走行距離は1日あたりで
地球約5周分に相当する18.6万kmにもなります。

そのような運行ができるのも
社内で運用している数多くのシステムがあるからです。

システムが止まれば、貨物列車も動かせません。
だからこそ日々の運用・保守が大事になります。

また、新しい技術の導入にも積極的に取り組んでおり
守りだけではなく攻めの姿勢で新たなシステムの
開発に着手しています。

エンジニアとしてのステップアップを
弊社でチャレンジしませんか?

募集要項

私たちJR貨物、特に情報システム部にとって、現在の最重要課題は
“システム部門の強化と、次世代への技術継承”です。
中途採用を実施し、エンジニア経験者をコアメンバー候補としてお迎えすることになりました。

仕事の内容

◆貨物鉄道輸送を支えるシステムの開発・保守を担当していただきます。

【具体的には】
当社では、コンテナ輸送管理システムや
車両管理システムなど新旧合わせて
20以上のシステムを運営しています。

これらのシステムのプログラム開発や保守を担当していただきます。

・ユーザーとの要件定義や仕様決定
・メーカーなどクライアントとの折衝・調整・工程管理
・システムの新規開発
・既存システムの保守・改修
・プロジェクトの工程管理 など

最初はJava、VB等を用いた業務システムを担当していただきます。
まずは、現行システムの把握からはじめ、開発・保守業務。

そして将来は新規システムやシステムリニューアルなどの
企画業務、開発プロジェクト、標準化の推進など
上流工程・管理業務に携わっていただきます。

スキルに応じて各種システムの
企画・開発・運用の業務をお任せしていきます。

求めている人材

【中途入社者多数活躍/業界未経験OK】◆SE、インフラ関係などITエンジニアとしての経験

【具体的には】
<以下、一つでも該当する方は歓迎します>
◇システム開発の上流工程(要件定義〜基本設計〜詳細設計)の経験
◇Javaやデータベースの知識、システム開発の実務経験
◇MySQL、SQLServerでの開発経験
◇ネットワーク関連の知識・経験
◇クラウドの知識(AWSなど)
◇基幹システム・ツール開発経験
◇AndroidやiOSなどでのアプリ開発経験
◇セキュリティ関連の知識・経験

幅広いプロジェクトがあるため過去の経験を活かせる機会があります!

勤務地

◆東京都荒川区南千住4-1-1(最寄駅 南千住駅)
◆東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-33-8 サウスゲート新宿 (最寄駅 新宿駅)

※南千住での勤務を想定しておりますが、ご経験により、勤務地が本社(新宿)になる可能性もあります。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:22万円〜40万円
※一律手当を含む

※月給は年齢・経験等を考慮し、当社規程に準じて決定します。
※時間外手当(全額支給)

【手当】
一律職務手当 1万円〜8万円(固定給に含む)
一律職種手当 9700円(固定給に含む)

【昇給】
年1回
7月

【賞与】
年2回
7月、12月
2021年度実績3.44か月分

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:50
(休憩時間 1時間00分)

・実働7時間50分
・休憩1時間
・残業月20時間程度

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝)

【年間休日】
109日

【有給休暇】
11日〜20日
入社月に応じて付与
※4月入社の場合11日付与

・慶弔休暇
・育児休職(満3歳まで)
・結婚休暇
・介護休暇
・保存休暇
・ボランティア休暇など

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

◇ 昇給 年1回(7月)
◇ 賞与 年2回(7月、12月)※2021年度実績3.44ヶ月 
◇ 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 
◇ 交通費支給あり(85,000円/月) 
◇ 時間外勤務手当(全額支給) 
◇ 職務手当
◇ 職種手当 
◇ 賃貸住宅補助金
◇ 所有住宅補助金 
◇ 日本全国に社宅・寮あり 
◇ 家族手当(8,000円/人)
◇ 社員互助会 
◇ 退職金制度あり 
◇ 財形貯蓄制度あり 
◇ カフェテリアプラン 
◇ 確定拠出年金 (企業型DC)
◇ テレワーク・在宅OK
◇ 育児・介護休職制度
◇ 育児短時間勤務制度 ほか

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ユーザーとの距離が近いので、ユーザー目線でどのようなシステムにしたいか考えたり、直接感謝の言葉をもらうことができます。頼られていることを実感できる環境です。また、社内システムに腰を据えて取り組むことができるので、システム化企画から始まり、システムライフサイクル全般に関われることも大きな魅力です。

    情報システム部 グループリーダー

  • いろいろなベンダーをコントロールする立場として働くことができるので、優れたベンダーから学ぶ機会も非常に多くあります。社内でもIT技術の習得を含めた教育研修に力を入れているため、学ぶ機会が豊富にあります。

    情報システム部 主任

〜職場環境・風土について〜

実際の開発は、外部に依頼することが多いですが、
広くシステム開発の知識と経験を必要とします。

外部講習の受講もできるので、意欲があればスキルアップも可能な環境です。

採用企業情報

日本貨物鉄道株式会社

設立

1987年4月1日

代表者

代表取締役社長兼社長執行役員 犬飼 新

資本金

190億円

売上高

1,866億円(2022年3月期/連結)

従業員数

5,685名(2022年4月1日現在)

事業所

【本社】東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目33番8号 サウスゲート新宿

業種

運輸・倉庫/建築・土木・設計/不動産

事業内容

貨物鉄道事業 倉庫業 駐車場業 広告業 自動車整備業 一般土木・建築の設計 工事監理及び工事業 その他附帯・関連事業等

連絡先

日本貨物鉄道株式会社(ホームページ
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 サウスゲート新宿
採用担当

【JR貨物】社内SE職 〜システムから事業を支える 〜

日本貨物鉄道株式会社