転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

半導体製造装置の生産技術(保全)/保守エンジニア

  • 正社員

キヤノン株式会社◆有給休暇取得率91%/育児休業取得率:男性47.7%、女性100%/年間休日125日★17時退社可企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

キヤノン株式会社が、現在募集中の求人

キヤノン株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

製造ラインの立上げなど設備投資が活発化
社内で落ち着いて働けます

キヤノン製CMOSイメージセンサは、世界No.1シェアを誇ります。用途は幅広く、自社デジタルカメラをはじめ、シネマ用ビデオカメラ、監視用ネットワークカメラ、産業用機器などへ広がっています。今後も医療や車載用など事業規模の拡大を見込んでおり、300mmΦ半導体の製造ラインが2023年に立ち上がるなど、新たな仲間を必要としています。

自社内の生産設備の保全を行うため、遠方への出張などもなく、落ち着いて働けます。長期的な視点で自社設備の改善を図り、生産性向上など、事業課題解決に貢献できる重要な役割のため、大きなやりがいがあります。

募集要項

事業強化に向けた採用となります。

仕事の内容

半導体製造装置の生産技術(保全)/保守エンジニア

【具体的には】
◎生産技術(保全)/保守エンジニア
・定期メンテナンスおよびトラブルシューティング
・装置点検
・装置QC
・コスト削減活動
・装置パフォーマンス向上検討
・装置メーカーとの協業
・装置保全のデジタルトランスフォーメーション
など

<対象となる主な装置>
・CVD装置、スパッタ装置、Cuメッキ装置、CMP装置、エッチング装置、アッシング装置、イオン注入装置、露光装置、コーターデベロッパー、洗浄装置など

※24時間年中稼働する装置は交替勤務あり

求めている人材

高卒以上/理工系の知識・経験をお持ちで、向上心があれば半導体製造装置の経験は不問。入社後に教育あり

【具体的には】
<活かせるスキル・経験>
・整備士経験
・メーカーでのフィールドサービス経験者
・メーカーでの装置設計、装置組立て、装置設置、装置立上げ経験者
・メーカーでの装置技術、装置保全経験者
・各種製造装置のパーツやユニットの製造あるいは修理経験者
・各種製造装置のロギングデータ解析経験者

<求める人物像>
・新しい技術にチャレンジ旺盛な人
・関連部門と連携して仕事ができる方

勤務地

綾瀬市、平塚市、大分市

◎綾瀬事業所
神奈川県綾瀬市吉岡2596

◎平塚第一事業所
神奈川県平塚市田村9-22-5

◎平塚第二事業
神奈川県平塚市大神3072

◎大分事業所
大分県大分市丹生993-1

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他神奈川県、大分県

給与

月給:20万円〜47万円

※残業代は別途全額支給
※経験・スキルを考慮の上、当社規程により決定

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
800万円/入社1年目 エンジニア(月給47万円+賞与)
400万円/入社1年目 エンジニア(月給24万円+賞与)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:00

(休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分)

◎残業について
当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。
その結果、年間総実労働時間は1740時間(2022年平均)を実現しています。
これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。

休日・休暇

◎年間休日125日
完全週休2日制(原則土日)
祝日
年末年始
夏季
慶弔休暇
年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) 
 2022年平均有給休暇取得日数18.1日、有給休暇取得率91%
フリーバカンス休暇
 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。
リフレッシュ休暇
 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日〜10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。

【休暇制度】
・育児休暇
・リフレッシュ休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3か月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

交通費全額
時間外手当全額 
退職金制度
企業年金
財形貯蓄
社員持株会
共済会
教育制度
育児休業(最大3年)
育児短時間勤務制度
保養所
スポーツ施設

◎育児休業取得率は2022年で男性47.7%、女性100%

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 日常のメンテナンス作業に加え、各種解析ツールを駆使して装置の状態をモニタリングするなど半導体製造装置をベストな状態に保ちつつ、更なるパフォーマンス向上を図っています。キヤノンのものづくりを支える充実感が大きいです。

    生産技術・保守エンジニア

採用企業情報

キヤノン株式会社

設立

1937年8月10日

代表者

代表取締役会長兼社長 CEO 御手洗 冨士夫

資本金

1747億6200万円(2023年12月31日現在)

売上高

4兆1809億円(2023年12月連結決算)

従業員数

16万9151名(2023年12月)

事業所

本社所在地/東京都大田区下丸子3丁目30番2号

業種

総合電機【メーカー】/精密機器・計測機器【メーカー】/コンピュータ・通信機器・OA機器関連【メーカー】/半導体・電子・電気部品【メーカー】/ソフトウェア・情報処理

事業内容

イメージングのグローバルリーディングカンパニーとして、精密機器・電気機器の研究・開発・生産・販売・サービスを行っています。★デジタルカメラ、レーザープリンタ、FPD露光装置は世界シェアNo.1

連絡先

キヤノン株式会社(ホームページ
〒146-8501 東京都大田区下丸子3-30-2
03-5732-8563 お問合せ受付時間:平日9時00分〜16時00/人事本部 採用課 キャリア採用担当
career_rq@mail.canon

半導体製造装置の生産技術(保全)/保守エンジニア

キヤノン株式会社