転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

本物のものづくりと向き合う職場◆お香の製造スタッフ

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

株式会社玉初堂≪1804年創業の老舗お香メーカー≫賞与年3回/昇給・昇格あり/退職金制度/産休・育休取得実績あり/財形貯蓄制度企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社玉初堂が、現在募集中の求人

株式会社玉初堂が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

湿度・気温で変わる作業、変化に富む日々。
あなたの創意工夫を活かせる職場です。

江戸時代から続くお香・線香メーカー「玉初堂」。
古き良き日本の伝統産業を守り続ける当社では
自然由来の原料を使用しています。

そのため、その日の湿度や温度等によって
水分量を変えたり、練る時間を調整したり、
人の”手”と”目”による細やかな作業の
積み重ねによって製品は完成します。

しかし、伝統を守るばかりでなく
令和の時代に合ったアイデアやトレンドを取り入れ、
「香り」の新たな可能性も追求しています。

リビングでも使える煙の少ないお線香、
ハーブや柑橘の香りがするお線香、
日常使いから高級線香まで、幅広く取り揃えております。

知れば知るほど奥深く、面白い香りの世界。
新しい世界に飛び込んでみませんか?

募集要項

40歳以下の若手限定募集です。

仕事の内容

【伝統を守りつつ、新しいことにも積極的に挑戦する社風】堺工場のみ!うずまき線香の製造業務

【具体的には】
自然由来の原料を使用しているため 
湿度や温度等によって水分量を変えたり練る時間の調整など
細かな調整が必要になります。
この仕事の難しくも面白いポイントです。

作業工程は先輩が丁寧に説明しますので
すぐに覚えていただけます。

■線香作り工程 
[1]練る 
複数の原料を調合しながら作成。 
天気等で違いが出るため、
加える水分の量を微調整する。

[2]成型
線香を渦独自の成型機で渦巻状にする。

[3]乾燥
乾燥室にて専用の乾燥機で乾燥させる。
ここでも室内環境を十分にチェック。

★線香の製造を行うのは基本的に午前中のみです。
※午後は機械のメンテナンスや雑務、翌日の作業準備など

求めている人材

40歳迄(長期キャリア形成の為)・高卒以上/未経験者も大歓迎!

【具体的には】
40歳まで(長期キャリア形成のため)

業界・職種未経験の方歓迎

◎モノづくりに興味がある方
◎腰を据えて安定して働きたい方
◎コツコツと丁寧な作業をするのが苦にならない方
◎忍耐力と責任感を持って仕事に取り組める方

★経験、知識は一切不問!
仕事で必要なことは入社後丁寧にお教えしますので
「やってみたい!」という方のチャレンジを歓迎します。

勤務地

◆堺工場:堺市西区浜寺船尾町東4-268

「津久野」駅より徒歩13分

阪和線「津久野」駅まで
・「鳳」駅から約3分
・「三国ヶ丘」駅から約7分
・「中百舌鳥」駅から約10分(乗換1回)
・「天王寺」駅から約25分

南海バス停「下田」徒歩3分

◎自転車通勤OK!

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他大阪府

給与

月給:18万6000円以上

※年齢、経験を考慮した上で決定

【手当】
交通費 規定支給

【昇給】
年1回

【賞与】
年3回

【年収例】
330万円/33歳(月給19万9500円+諸手当・賞与)

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:30
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

週休2日制(日曜・土曜・祝日) 
※土曜は会社カレンダーによる(月2〜4回休み)

【年間休日】
107日

【有給休暇】
10日
勤続6ヶ月後に付与

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

制服貸与
社員研修旅行(現在は自粛中)
社員割引制度
財形貯蓄制度
保養所
人事評価制度
健康診断
退職金制度

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 前職では溶接製造の仕事をしていて線香とは無縁。「モノづくりに携われて自宅から近い」という理由だけで異業界に飛び込みましたが、先輩たちの丁寧な指導によりすぐに馴染めました!専門知識も自然と身につくので未経験でも心配いりません。残業もほぼなく以前より子どもと過ごす時間も増え、家族も喜んでくれています◎

    製造スタッフ(20代・入社3年目)

採用企業情報

株式会社玉初堂

設立

1971年4月(創業:1804年)

代表者

中造 真一郎

資本金

1000万円

売上高

15億6000万(2023年4月期)

従業員数

76名

事業所

(本社・工場)東成区中道1-5-13(アネックス)東成区中道2-9-46(堺工場)堺市西区浜寺船尾町東4-268(ICHIKO ICHIE)北区芝田1-1-3阪急三番街南館1階(協力工場)近畿一円6社

業種

インテリア【メーカー】/その他メーカー【その他】/インテリア【商社】/その他商社【その他】

事業内容

【薫物線香製造販売】線香、香、インセンスの開発、製造を行っております。創業から200年以上、香木の粉末や香料、漢方薬を使った本物の線香を作り続けて参りました。品質にこだわった製品開発に取り組み、時代に応じたイメージを持った香りを創っています。

連絡先

株式会社玉初堂(ホームページ
◆本社・工場:大阪市東成区中道1-5-13 ◆堺工場:堺市西区浜寺船尾町東4-268
06-6971-2142/採用担当

本物のものづくりと向き合う職場◆お香の製造スタッフ

株式会社玉初堂