転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

【6/25締切】総務事務局運営スタッフ★リモート有★実働7h

  • 正社員

公益社団法人日本広告審査機構《略称:JARO/広告・表示に関する民間の自主規制機関/広告・表示の適正化がミッション》※システムの不具合で延長しました。企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

公益社団法人日本広告審査機構が、現在募集中の求人

公益社団法人日本広告審査機構が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

教育・保育・公務員・農林水産・その他 > 公務員・団体職員 > 団体職員

事務・管理 > 総務・人事・法務・知財・広報・IR > 総務

業種から探す

専門コンサル系 > その他専門コンサル

経験/スキルから探す

広告、マーケティングサービス / 団体職員 / 広告【雑誌・新聞・交通】

勤務地から探す

東京都 > 中央区

関連する求人を探す

総務 転職 総務に関連する採用情報から探す

詳細な条件から探し直す

広告・表示の適正化を担うJAROの運営を
あなたの経験で支えていきませんか。

デジタルによる消費行動が
活性化している今、
広告・表示も大きな変化を遂げようとしています。

私たちJAROは「悪い広告をなくし、
正しいよい広告を育てたい」という想いで
生まれた民間の広告自主規制機関です。

今回、あなたに担っていただきたいのは、
消費者や企業からの意見を踏まえ、
広告や表示の適正化を図っていく広告審査の
運営を総務部門から支えていただくことです。

対外セミナーを通して新たな会員の獲得や、
各種会議体の運営や補佐、審査業務のサポートなど、
様々な側面から当機構の運営に関わってください。

募集要項

私たちJAROは、広告や表示に関する民間の自主規制機関。
1974年に設立し、会員社数は約900社です。
4マスメディアに加えて、
昨今はデジタルが急激に浸透し、
それに伴って私たちのカバーする領域も広がっています。

消費者と広告主の両方にとってメリットとなる
広告・表示の理想形を、私たちと一緒に実現させるため、
総務部門から支えていただける方を求めています。

仕事の内容

各種事務局の運営やセミナーの企画及び運営・資料作成など当機構の活動をサポートする業務

【具体的には】
■事務局内各種会議体の運営
理事会等の運営補佐、及び、会員社や関係団体・官公庁との定例会議の運営補佐をお任せします。(月1〜2回)
 
■月1回の対外向けオンラインセミナー企画及び運営業務
募集HPのアップ、クレジット課金、受講者リスト整理、アンケート作成等

■渉外業務(新規会員社勧誘、既存会員社との関係維持)
当法人が開催するセミナーの参加者のリスト等をもとに、メール・電話などで会員獲得のアプローチをお任せます。有望な会社には、訪問をしていただきます。
 
■審査業務のサポート(一定の経験後は審査業務の担当の可能性あり)
審査業務サポート、審査系会議サポート(月1〜2回)

求めている人材

■当機構の理念に共感いただける方■基本的なPCスキル必須■事務局運営などの経験者は優遇

【具体的には】
事務局運営やセミナーなどで外部の方とやり取りをすることも多いので、
経験だけではなく人柄や仕事への姿勢等も選考の対象といたします。

会員獲得に向けた渉外業務も当機構を運営するためには大切な仕事です。
直向きに取り組んでいただける方を歓迎します。
また事務局のDXに積極的に関わっていただける方も歓迎です。

勤務地

東京都中央区銀座2-16-7 恒産第1ビル

※転勤なし

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
「東銀座駅」「新富町」徒歩5分

給与

月給:20万円以上

=年収例(大卒)=
■32歳/入社1年目(試用期間含む)310万円(月給23.4万円+賞与)
→2年目400万円(月給23.8万円+賞与)
→3年目410万円(月給24.3万円+賞与)

■37歳/入社1年目(試用期間含む)340万円(月給25.5万円+賞与)
→2年目435万円(月給25.9万円+賞与)
→3年目445万円(月給26.3万円+賞与)

【手当】
■時間外手当
■住宅手当(月8000円)
■家族手当(扶養家族1名 月12000円/2名 月16000円/3名 月20000円)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

勤務時間

勤務時間:9:30〜17:30

上記の勤務時間帯が基本ですが、
事前連絡により以下のシフトでの勤務を認めています。

【1】08:30〜16:30
【2】08:45 〜16:45
【3】09:00〜17:00
【4】09:15〜17:15
【5】09:45〜17:45
【6】10:00〜18:00

※休憩1時間(12:00〜13:00)
※時間外勤務は最長で月20時間程度
※在宅勤務は週1〜2日程度を認めています。

休日・休暇

■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(取得率60%)
■リフレッシュ休暇(年2日)

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • JAROは公益社団法人ということもあり、一般企業のようなヒエラルキーがありません。職階はあるものの、ほとんどのメンバーのポジションがフラットなので、風通しはいいですね。上司にも意見を言いやすいですし、気軽に相談もできる。アットホームな雰囲気の職場なので、あなたも居心地の良さを感じられるはずです。

    総務職員

採用企業情報

公益社団法人日本広告審査機構

設立

1974年8月28日

代表者

理事長 西澤 豊

事業所

【東京事務局】東京都中央区銀座2-16-7 恒産第1ビル 【関西事務所】大阪市北区梅田 2-5-8 千代田ビル西別館

業種

その他専門コンサル/広告・デザイン・イベント

事業内容

■広告・表示に関する指導、相談 ■広告・表示に関する審査 ■広告・表示に関する基準の作成 ■広告主、媒体、広告業者が組織する自主規制機関との連携、協力 ■消費者団体、関係行政機関などとの連絡、協調 ■消費生活における広告・表示などの知識の普及 ■広告・表示などに関する情報センターとしての資料の収集、整備 ■その他、本機構の目的を達成するために必要な事業

連絡先

公益社団法人日本広告審査機構(ホームページ
〒104-0061 東京都中央区銀座2-16-7 恒産第1ビル
03-3541-2812/事務局 総務部 権田(ゴンダ)

【6/25締切】総務事務局運営スタッフ★リモート有★実働7h

公益社団法人日本広告審査機構