転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

国立大学のITを企画・導入・運用する学内SE【IT系職員】

  • 正社員

国立大学法人 東京医科歯科大学◆完休2日制(土日)◆年休122日◆ライフステージに合わせた幅広い働き方、キャリアアップが可能◆企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

国立大学法人 東京医科歯科大学が、現在募集中の求人

国立大学法人 東京医科歯科大学が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

世界の医療をリードする医療系総合大学の
IT化を推進する原動力となって下さい。

本学は2020年10月に文部科学大臣から
指定国立大学法人の指定を受け、国際的な競争環境の中で
世界の有力大学と伍していくことを求められ、
国立大学改革の推進役としての役割を果たすことが期待されています。

本学のIT基盤環境の管理・運用を担う統合情報機構において、
IT化・デジタル化の促進等にともない、
IT基盤環境の強化を図るため、IT経験者を募集することになりました。
◆異業種からの転職者が多数活躍中
14名のメンバーが在籍しており、その半数以上が中途入職者です。
一人ひとりがそれぞれの強みを持ち、それを持ち寄り、互いに協力し合う、
風通しの良い環境です。

◆土日祝休みの完全週休2日制
残業も月平均20時間程度で週末は休み。
年間休日121日とプライベートも大切にできます。
また週1、2回程度の在宅勤務を奨励しています。
ワークライフバランスを重視される方も安心して長く活躍できます。

募集要項

本学のIT基盤環境の管理・運用を担う統合情報機構において、IT化・デジタル化の促進等にともない
IT基盤環境の強化を図る為、IT経験者を募集することになりました。

仕事の内容

下記業務の中から、経験とスキルに合わせてできることをお任せします

【具体的には】
◎RPA等を活用した全学的な業務自動化・効率化の推進
◎大学・病院のIT基盤環境(ネットワーク、認証、基盤システム)の企画・導入・運用
◎サイバーセキュリティ対策の企画立案・実行・セキュリティインシデント対応

◎案件例
・大学ネットワークの増強や無線環境整備
・ID・認証認可スキームの改善
・サイバーセキュリティ計画の立案など
・RPA等を活用した全学的な業務自動化・効率化

◆14名のメンバーが在籍しており、その半数以上が中途入職者です。
一人ひとりがそれぞれの強みを持ち、それを持ち寄り、互いに協力し合う
風通しの良い環境です。

◆上層部から期待されている部署で活躍!
大学や病院の業務をIT化、デジタル化することで
大きく変革していこうと考えていますので
「もっと、こうしたほうが良い」などの意見も通りやすく
あなたの技術・アイデアを発揮して活躍できます。
何事も問題意識を持って取り組み、私たちと一緒に、業務改善に取り組んでいきましょう。

求めている人材

【必須】■ユーザー企業の情報システム部門、またはSIer/CIerでの実務経験がある方

【具体的には】
システム要件をステークホルダと調整し取りまとめた経験のある方で
【以下いずれかに当てはまる方、優遇】
□ネットワーク・IT基盤システムの導入や運用に関わった経験がある方
□サイバーセキュリティ対策の導入やインシデント対応経験がある方
□既存の業務プロセスに問題意識を持ち、プロセスの見直しや最適化などを行った経験のある方
□プログラム言語やRPA、PowerAutomate、PowerAppsなどを利用し、業務の効率化・自動化を行った経験のある方
※職務経歴書に当てはまる内容を記載下さい

◆歓迎する資格
・RPAのベンダー資格(ex.UiPathRPAデベロッパー上級資格等)
・ネットワークスペシャリスト試験
・情報セキュリティスペシャリスト試験
・情報処理安全確保支援士試験
・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験
※その他情報処理関連やネットワーク関連に関する資格

勤務地

東京都文京区湯島1-5-45

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
JR線・東京メトロ「御茶ノ水駅」徒歩5分以内※駅直結

給与

月給:21万3000円以上

※能力・経験などを考慮し決定致します

【手当】
通勤手当:上限5万5000円/月(一定の条件を満たす場合)
住居手当:上限2万8000円/月(一定の条件を満たす場合)
扶養手当など

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
6月/12月:評価に応じて3.0〜5.75ヶ月分

【年収例】
400万円/経験10年(月給25万円+賞与 ※金額はあくまで一例です。 本学規則に基づき当人の企業等での経験などを査定して基本給が決定される ため、 同年齢でも個人により基本給が異なることがあります。)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15
(休憩時間 1時間00分)

※残業は月10〜20時間程度

休日・休暇

完全週休2日制(土日)

【年間休日】
121日

【休暇制度】
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇

病気休暇など

待遇・福利厚生

【試用期間】
6か月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

退職金制度
財形貯蓄制度
提携宿泊施設・保養施設・スポーツジムの割引
フィットネスルームの使用
健康診断
託児所/学内保育園有
※2019年から文京区の認可保育園

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ◆他部署から頼りにされる存在として「やりがい」を感じて活躍できます

    他部署で活躍する職員から「こんな機能があるシステムだと、より助かるのですが」と相談され、どうすれば実現できるかを考え、実行できることが「やりがい」となっています。「仕事が楽になったよ」と直接、声を聞くことができるのも嬉しいですね。

    IT専門チーム職員

  • ◆業務をチームで担当して、大学内のIT環境を支えています

    統合情報機構・情報推進課は、30代を中心に20代から50代のメンバーが活躍中。開発・管理・運用の3つのチームで編成され、それぞれ業務を分担しながら互いに協力し、IT・デジタル環境を提供・運用しています。経験豊富な先輩に学び、成長してください。

    採用担当

〜将来あなたに期待したいこと〜

大学・病院のIT化・デジタル化をネットワークやインフラ、情報セキュリティ
の分野から支え、企画立案から計画の策定導入、運用までをマネジメントすること。
問題意識を持ち、業務を進めることが大事です。言われたことだけをただこなしたい方、
指示がないと動けない方は向いていません。これまでの経験を活かし、ステークホルダーや
上司とコミュニケーションをとりながら「能動的」に進めることができる方、お待ちしてます!

採用企業情報

国立大学法人 東京医科歯科大学

設立

1928年10月12日

代表者

学長 田中雄二郎

事業所

東京都文京区湯島1-5-45

業種

教育/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/医療・福祉関連/その他サービス/その他業種

事業内容

国立大学法人および附属病院、附属研究所の運営

連絡先

国立大学法人 東京医科歯科大学(ホームページ
東京都文京区湯島1-5-45
人事企画課 人材育成係

国立大学のITを企画・導入・運用する学内SE【IT系職員】

国立大学法人 東京医科歯科大学