ヤマハ発動機 株式会社(YAMAHA) ※東証プライム上場企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
求人情報
<ヤマハ発動機が考えるDXとは>
当社製品・技術、および180を超える地域や国の販売ネットワークにデジタルをかけ合わせ、ヤマハ独自のDX戦略の実現を目指します。
〜DXの定義〜
1)競争力のある経営システムを構築する
2)既存事業をデジタルで強化する
3)新たなビジネスの創造
◎強化ポイント
・デジタルマーケティング
・コネクテッド
・データ分析、活用
・スマートオペレーション
・経営基盤を全社統一のERPとして構築
これらの事業推進のため、意欲ある人材を積極採用します。
仕事の内容 |
社内SE◆アプリケーション/コネクテッドサービスのプロジェクトリーダー |
---|---|
求めている人材 |
アプリ・デジタルサービスに関わる経験をお持ちの方/高専卒・大卒以上 |
勤務地 |
静岡県磐田市★自動車通勤可
|
給与 |
月給:23万円〜40万円
|
勤務時間 |
勤務時間:8:45〜17:30
|
休日・休暇 |
◎年間休日121日
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
ヤマハ発動機は、これまで自ら手を挙げることを尊重する風土を強みにして成長を続けてきました。求める人材像は1)自ら考え自ら提案し自ら行動できる人 2)苦しい場面でも自己責任で行動できる人 3)自分の市場価値を高める行動ができる人 4)チームワークを大切にした行動がとれる人、の4つです。社内制度としても、入社後4年以内に海外関連に接する機会や新規タスクの公募など、挑戦する場を用意しています。
ヤマハ発動機 株式会社
設立 |
1955年7月1日 |
---|---|
事業所 |
本社/静岡県磐田市新貝2500 |
事業内容 |
モーターサイクル、スクーター、電動ハイブリッド自転車、ボート、ヨット、ウォータービークル、プール、和船、漁船、船外機、ディーゼルエンジン、四輪バギー車、サイド・バイ・サイド・ビークル、レーシングカート、ゴルフカー、汎用エンジン、発電機、ウォーターポンプ、スノーモビル、小型除雪機、自動車用エンジン、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター、車イス用電動補助ユニット、乗用ヘルメット等の製造および販売 |
連絡先 |
ヤマハ発動機 株式会社(ホームページ) |
社内SE◆アプリ/コネクテッドサービスのプロジェクトリーダー
ヤマハ発動機 株式会社
求人情報