転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

4年に1度の改訂に向けた教科書の出版営業★正社員登用前提

  • 契約社員
  • 未経験者歓迎

光村図書出版株式会社(Mitsumura Tosho Publishing Co., LTD.)◇子どもたちの記憶に残る魅力的な教科書を作り届ける!企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

光村図書出版株式会社 が、現在募集中の求人

光村図書出版株式会社 が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

魅力ある教科書を作り、教育現場に広める。
子どもたちの未来を育む一翼を担う仕事。

◆時代や教育現場の実情を反映し
 教科書は、4年に一度改訂されます。

「子どもたちが楽しそうに読み進めています」
「今度の教科書はとても教えやすかった」

そんな声が何よりも嬉しい。
そして、このように評価される教科書を
作り続けることが私たちの使命です。

そのために活躍するのが営業担当。
4年に一度の教科書改訂時に採択いただくために、
先生方から意見や要望を収集し、
教科書に反映していきます。

そのためにも現場を知り、
必要な資料をお届けするなど、
先生方からの信頼を得る努力を続けることが成功の鍵。

子どもたちが使う大切な教科書。
自分たちで作った教科書が子どもたちの未来を支えている。
そんなやりがいを感じられる仕事です。
◆出版社や教材の筆者と、
 子どもたちの架け橋になれる仕事です/杉本(2014年入社)

訪問先の学校の先生から
「このお話を書いた方宛に」
と、生徒さんからのお手紙を預かることがあります。
また、
「この作品の意図を深くお聞きしたい」
と、先生からのご質問を具体的にお聞きし、
確認して回答することも。

私たち営業の仕事は教材を制作される方の喜びや、
やりがいにも繋がる仕事だと実感しています。

最近ではより効果的な、
タブレットを活用した授業方法へのご質問などもあり、
教育現場からのご相談ごとも多様化。

私たち自身も新たなことを学びながら、
時代に合った教科書をお届けしていきたいと思います。

募集要項

次世代の子どもたちに必要な教育とは何か。
当社では教育現場の声を広く収集し、その声を反映させた教科書を作っています。

題材・構成・配置など多くの点で先生方から評価をいただいており、
内容には自信をもっています。

今回は業務拡張による営業職の増員募集。
これまで以上に多くの子どもたちに光村図書の教科書を使っていただけるよう
活躍してくれることを期待しています。

仕事の内容

小・中・高校の教科書出版のため、教育現場から収集した意見・要望・情報を反映した教科書の提案営業。

【具体的には】
学校・教育委員会から教科書作りに有用な情報・意見を収集し、
その声を反映した教科書の内容を紹介・提案します。

◆先生方との関係構築が大切。
4年に一度の教科書採択に向け、教科書の魅力を伝えるとともに、
教科書に関するご意見やお考えを収集します。

◆現場の声を反映した教科書作りの一翼を担う。
収集した情報・意見を編集部門に伝え、一緒に教科書作り・出版に取り組みます。
先生方からご意見をお聞きすることはもちろん、
時には授業を見学させていただき、
実際にどのように教科書を活用されているか参考にさせていただくことも。
子どもたちの将来に向けての成長を応援する社会的意義の高い仕事です。

◆営業方法は自分次第。
担当エリアの責任者として、中長期スパンの目標に向かって
戦略を立て、実行します。
基本的に直行直帰なので毎日の行動スケジュールは
上司や先輩と相談・調整しながら自分で判断し、実行します。

<入社後は…>
各配属先で、上司や先輩によるOJTで教科書や各エリアについて広く学びます。

<時には先生方のよき相談相手として>
お会いする先生方は、
フレッシュな若手から経験豊富なベテランの先生方まで、
年齢層もキャリアも様々です。
その場でご回答できないご相談もありますので、
まずは真摯な姿勢で「お聞きする」ことが大切。

上司や先輩にもアドバイスをもらいながら
ていねいにご回答することで、
先生方との信頼関係を構築していく仕事です。

求めている人材

【大卒以上/未経験・第二新卒・男女共に歓迎】要普免◆販売、接客、営業など人と接する仕事の経験者歓迎

【具体的には】
未経験者の方歓迎

◆バイタリティーに富み、意欲と行動力に溢れる方
◆柔軟性があり、臨機応変に対応できる方
◆向上心や知的好奇心の旺盛な方
◆コミュニケーション力がある方

◎今後デジタル教科書の需要増が見込まれるため
 デジタルに苦手意識のない方を歓迎します。

勤務地

<基本、直行直帰/関西エリア(大阪、京都、兵庫、滋賀、和歌山、奈良)>
関西支社/大阪市西区西本町1-6-2 
大阪メトロ「本町」駅 27番出口徒歩1分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
滋賀県、京都市、その他京都府、大阪市、その他大阪府、神戸市、その他兵庫県、奈良県、和歌山県

給与

月給:27万円以上

※能力・経験を考慮の上、当社規定により決定

【手当】
家族手当
住宅手当
営業手当 他

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
※6.6ヶ月/2021年度実績

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:00

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12/29〜1/4)
創立記念日(2/26)
メーデー
夏季休暇
年次有給休暇
慶弔休暇

【年間休日】
131日

待遇・福利厚生

【試用期間】
なし

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

交通費全額支給
退職金制度(正社員登用後)
各種表彰制度

◎1年後にはほぼ全員が正社員登用されています。

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ■関西支社のメンバーは?

    幅広い年齢層の営業が在籍しています。
    私は、学生時代に小学生のサッカーチームのコーチをしており、「教育」に関心をもって当社に入社しました。
    社内には教員免許を持っている人や学生時代に塾講師をしていたなど、
    やはり教育に関心があって入社した人が多いようです。

    営業/杉本
    関西支社
    30歳・2014年入社

  • ■営業スタイルは自由

    訪問回数を重視する人もいれば、お問い合わせに対し深堀りする人もいるなど
    個人の営業スタイルを尊重してもらえます。
    私自身は1回の訪問に時間をかけつつ、できるだけこまめに訪問することを心がけています。
    新人は色んな先輩と同行する機会があるので、自分に合った営業スタイルを見つけてください。

    営業/杉本
    関西支社
    30歳・2014年入社

〜この仕事を通して身に付くこと〜

4年に一度の教科書改訂に向け、先生方と長期的に信頼関係を築くことが営業担当の役割です。
各地域・各学校により教育方針や重視するポイントが異なるため、
各エリアの特色を踏まえた情報収集を積極的に行うことが求められます。
先生方と意見を交換し、編集担当と協力して作った教科書が採択され、子どもたちに使われる喜び・感動は格別です。この思いをぜひ一緒に味わいましょう。

採用企業情報

光村図書出版株式会社 

設立

1949年2月26日

代表者

代表取締役社長 吉田 直樹

資本金

3,000万円

売上高

110億8,901万円(2021年10月期)

従業員数

227名(2022年4月現在)

事業所

本社:東京都品川区 支社:北海道支社/札幌、東北支社/仙台、関東第一支社・関東第二支社・関東第三支社/本社内、中部支社/名古屋、関西支社/大阪、中四国支社/広島、九州支社/福岡

業種

放送・出版・映像・音響/教育/ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/その他IT・通信系

事業内容

■小・中・高校用の検定教科書並びに教科書に付帯する出版物の編集・発行(★教科書の総発行部数では業界2位を占めています) ■小・中学校用の副読本並びに付帯する出版物の編集・発行 ■一般書籍・教育書等の編集・発行 ■学習用ソフトウェアの企画・制作

連絡先

光村図書出版株式会社 (ホームページ
本社/〒141-8675 東京都品川区上大崎2-19-9
人事課採用係

4年に1度の改訂に向けた教科書の出版営業★正社員登用前提

光村図書出版株式会社