転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

<オープンポジション>HondaのITエンジニア/研究・開発

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

本田技研工業株式会社◆総額5兆円の研究開発費・投資を電動化・ソフトウェア領域へ投入※2021〜2030年度◆eVTOL、アバターロボット、宇宙領域など新領域強化企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

本田技研工業株式会社が、現在募集中の求人

本田技研工業株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

<デジタル技術でHondaの未来を実現>
新たな成長・価値創造を担う存在として。

■社会に役立つ次世代の製品・サービスをつくっていく■

Hondaは、自由な移動の喜びを環境負荷ゼロで達成し、
意志を持って動き出そうとしている世界中の人を支える原動力となって、
人々の可能性を拡げられる会社を目指しています。

自動化、電動化、コネクテッドカーなど、デジタル化が進むモビリティ領域において
「商品・サービスの魅力向上・高効率・高品質」を目指し、
社会に役立つ次世代の製品・サービスを実現していく仲間を募集します。

さらなるイノベーションを巻き起こすため、様々な英知を結集し、
これまでにない新しいHondaをつくり上げていきましょう。

募集要項

デジタル技術でHondaの将来のビジネスを支える仲間を募集。

仕事の内容

システムの企画、研究開発、制御設計、アプリケーション開発等

【具体的には】
●AI・ビッグデータ等を活用した開発プロセスの構築※栃木
将来のエネルギー循環社会検討や電気自動車開発の高度化・効率化に向けた
・AI活用のシミュレーション技術構築・適用
・開発や市場で蓄積されたビッグデータの収集・分析・活用

●エネルギー関連製品の制御設計・サービス戦略企画業務※和光市
・世界各地域におけるマーケット分析・予測に基づいたオリジナルサービスの企画立案
・データ分析、分析環境基盤構築・運用、レポーティング
・クラウドサービスを活用したシステム設計・構築
・Web/スマートフォンアプリ開発
・情報セキュリティに配慮したシステム設計・構築
・現地での実証実験 等

●スマートシティ実現に向けたエネルギーエコシステム開発※栃木県・和光市
・Honda独自のV2G(Vehicle-to-grid)サーバー構築
・ゲートウェイ(ルーター)、外付け充電器等の関連デバイスの設計、テスト、研究開発

求めている人材

何かしらのITエンジニア経験のある方※Webオープン、インフラなど分野一切不問※業界未経験歓迎

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

製造業未経験者歓迎

勤務地

埼玉県和光市
栃木県芳賀郡
※国内・海外事業所への異動の可能性があります

→リクナビNEXT上の地域分類では……
栃木県、埼玉県

給与

月給:22万6000円以上

※経験・年齢・能力などを考慮の上、当社規定により決定

【手当】
住宅・家族・残業・通勤手当、他各種手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
1180万円/管理職(月給62万円+賞与2回+各種手当)
670万円/チームリーダークラス(月給39万円+賞与2回+各種手当)
470万円/メンバー(月給26万円+賞与2回+各種手当)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分

休日・休暇

週休2日制/当社カレンダーによる(年間休日121日)

<休暇制度>
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・慶弔休暇
・年次有給休暇…16日〜20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・平均有休取得日数19.5日(2021年度)

<両立支援制度>
・リモートワーク制度
・育児・介護手当
・短時間勤務制度
・育児・介護休職 他

待遇・福利厚生

【研修期間】
2ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

独身寮、転勤社宅 ※当社規定により入居可
退職金
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
社内研修、語学資格取得支援
余暇施設(運動施設、保養所)
厚生制度(互助会・財形貯蓄・住宅融資、等)
各種クラブ活動

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
    積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

    採用担当

採用企業情報

本田技研工業株式会社

設立

1948年9月

代表者

取締役代表執行役社長 三部敏宏

資本金

860億円

従業員数

連結194993名/単独32443名(2024年3月末現在)

事業所

■本社/東京都港区南青山 ■国内事業所/栃木、埼玉、静岡、三重、熊本 ■海外拠点/北米、中南米、欧州、中近東、アフリカ、アジア、大洋州、中国 <電動化の取組>2030年国内100%電動化(HV含)

業種

自動車・輸送機器【メーカー】/機械関連【メーカー】/総合電機【メーカー】/重電・産業用電気機器【メーカー】/その他メーカー【その他】

事業内容

モビリティ(二輪、四輪、ライフクリエーション、ロボット、航空技術など)の研究・開発・製造・販売 ●Hondaの2024年3月期の連結決算は、過去最高を更新しました。売上収益が前期比20.8%増の20兆4288億円、営業利益が同77.0%増の1兆3819億円、当期純利益が同70.0%増の1兆1071億円。

連絡先

本田技研工業株式会社(ホームページ
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
※お問い合わせは下記メールアドレスまで(本田技研工業 採用事務局)
honda-saiyo@rs-career.com

<オープンポジション>HondaのITエンジニア/研究・開発

本田技研工業株式会社