学校法人新渡戸文化学園 新渡戸文化アフタースクール 子どもたち一人ひとりの「やりたい!」を常に応援!遊びや各プログラム全てにおいて子どもが主語のアフタースクール企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
学校法人新渡戸文化学園 新渡戸文化アフタースクールが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す |
教育・保育・公務員・農林水産・その他 > 教育・保育・インストラクター・通訳・翻訳 > スクールマネジャー、教室長、スクール運営 |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
スクール 求人 スクールに関連する求人情報から探す |
求人情報
学校法人が運営する“放課後の居場所“です
子どもたちが、大人に頼ることなく
子どもの主体性を育む場所として
学校法人新渡戸文化学園が運営する
『新渡戸文化アフタースクール』。
学校でもない、家庭でもない「第3の居場所」として、
100名を超える小学生が充実した時間を過ごしています。
学童保育や塾との違いは、
子どもたちが与えられた内容に取り組むのではなく
「自ら過ごし方を決める」こと。
だから、アフタースクールでの過ごし方はさまざま。
子どもたちは遊んだり、宿題をしたり、
お友だちとおやつを食べておしゃべりをして過ごしています。
多種多様なプログラム(習い事)に打ち込む子もいます。
「一日をどう過ごすか」子どもたち一人ひとりが自ら考え、
その経験を重ねることで、子どもたちの主体性が育まれます。
◆「みんなでやりたいこと」を決め
なぜやりたいのか・どうやるのかを話し合い、
子どもたち自ら、校長先生などと交渉する
など、子どもたちがより長い時間を過ごす
長期休暇などはこうしたユニークな取り組みも。
これらを幅広い業務を通して支えるのが
今回増員募集を行うアフタースクール職員です。
ここまで読んでワクワクしてきた方や
「自分ならこうする」とアイデアが浮かんできた方は
ぜひ一度、お話してみませんか?
【学校法人が行う革新的な取り組み。一緒に挑戦しませんか?】
90年以上にわたり、優れた教育による人材育成に取り組んできた新渡戸文化学園。
現在は子ども園から短期大学までを一貫して運営する総合学園となっています。
今回募集するのは、学園の小学生が通うアフタースクール職員。
学童保育でも学習塾でもない、より豊かな放課後づくりの実現のため
意欲ある人材を求めます。
安定した背景のもと、先例のない取り組みに挑む。
学校法人とベンチャーの両方の魅力を兼ね備えた仕事です。
仕事の内容 |
年休122日◆子ども(小学生)たちへの対応から事業企画の作成、スタッフ管理まで幅広く関わります |
---|---|
求めている人材 |
私たちの理念に共感していただける方なら、経験は問いません!★専門・短大・大卒以上 |
勤務地 |
転勤なし/見学も歓迎です!
|
給与 |
月給:18万円〜40万円
|
勤務時間 |
10:30〜19:15
|
休日・休暇 |
週休2日制(日祝+他1日)
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
大人に依存しない子どもたちのあり方や20年30年後の活躍を念頭に、様々な活動を行う当アフタースクール。スタッフの活動には数字的なノルマがない代わりに、答えのない問いに取り組むという難しさもあります。それを自ら問いを立て、課題を発見し、解決策を実行する機会ととらえられる方なら、教育業界はもちろん、どんな場所でも輝ける力が身に付くはずです。
学校法人新渡戸文化学園 新渡戸文化アフタースクール
設立 |
1945年 ※創立は1927年 |
---|---|
代表者 |
平岩国泰 |
従業員数 |
353名 |
事業所 |
東京都中野区本町6-38-1 |
業種 |
教育 |
事業内容 |
子ども園/小学校/アフタースクール/中学校/高等学校/短期大学 ◇90年以上に渡って教育に携わり人材の育成に取り組む教育の総合学園 |
連絡先 |
学校法人新渡戸文化学園 新渡戸文化アフタースクール(ホームページ) |
社登有◎年休122日【現場運営・企画】アフタースクール職員
学校法人新渡戸文化学園 新渡戸文化アフタースクール
求人情報