日本総合住生活株式会社(URグループ)|土日祝休み◆年休120日〜◆退職金あり◆賞与年5.0ヶ月★残業少企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
日本総合住生活株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す |
一級建築士 / 二級建築士 / 1級建築施工管理技士 |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
施工管理 転職 施工管理に関連する求人情報から探す |
求人情報
残業平均15h程●土日祝休●年休120日
働き方改善とスキルアップが叶う環境へ
●ワークライフバランスを大切にした働き方を実現。
建築職
知念(2019年中途入社)
前職:集合住宅新築工事の施工管理
新築工事の現場はずっと動いていることもあり、
オンオフのメリハリをつけるのが難しいことも。
ワークライフバランスを大切にしながら、
資格取得も目指したいと思い、当社に転職を決めました。
早朝夜間工事は原則なく、
入社前から聞いていたとおり働きやすい環境。
一級建築士の取得に向けた勉強もできるようになりました。
働きやすさの理由は、内勤・外勤が大体半々で
スケジュール管理がしやすいことだと感じます。
●建てて終わりでなく、居住空間に長く携わる魅力。
前職では新築工事で建物の成り立ちを理解し、
当社では既存住宅のリノベーションや施工管理に携わることで、
人が暮らしていく空間をより深く学んでいます。
新旧さまざまな建物があるので、
現在の仕様に合わせて、問題をどう解決していくかが腕の見せ所。
制約があるからこそ知恵を絞って創意工夫ができるため、
面白さを感じています。
また、改修工事などによって生活の不便さを解決できることや、
居住者様に感謝の言葉を直接いただけるのも喜びの一つ。
エリアや建物によっても求められることは変わるので、
今後も知識と経験を深めていきたいと思っています。
◆マンションなどの不動産は新築からリノベーションへ◆
今あるものを守って、価値を高めるニーズが高まる中、
集合住宅管理業務のパイオニアとして事業を拡大しています。
その為10名以上を積極採用いたします。
◆充実の支援制度で資格取得を応援◆
・通信教育や予備校、受験料の費用補助
・取得後の褒賞金あり
・資格手当、配置手当の支給
社内の資格保有者数4817名、
技術社員の8割が施工管理技士資格を取得しています。
仕事の内容 |
UR賃貸住宅及び分譲マンションなどの施工管理・維持管理※UR都市機構や分譲管理組合からの元請け |
---|---|
求めている人材 |
高卒以上、要普免◆建築施工管理経験者 ★有資格者歓迎 ★20代30代活躍中 |
勤務地 |
地域限定職or全国勤務職を選択
|
給与 |
<全国勤務職>
|
勤務時間 |
勤務時間:9:00〜17:25
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日)
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
<6年目社員のある1日スケジュール>
9:00 出社、メールや時間外受付の確認
10:00 お客様宅訪問準備、現場へ移動
11:00 お客様宅訪問後、修理箇所の現地調査・説明
12:00 昼食
13:00 協力業者と漏水現場の調査、打合せ
15:00 UR住宅管理センターを訪問、担当者と打合せ
16:00 現場を巡回し、事務所に戻る
17:00 工事完了報告書や見積り作成等の事務作業
18:00 退社
日本総合住生活株式会社
設立 |
1961年6月21日 ■創業60年以上 |
---|---|
代表者 |
代表取締役 伊藤 治 |
資本金 |
300億円 |
売上高 |
1538億円(2024年3月期実績)←1476億円(2023年3月期実績)←1466億円(2022年3月期実績) |
従業員数 |
8530名:2023年7月時点 |
業種 |
その他不動産・建設系/建築・土木・設計/プラント・設備関連/電力・ガス・水道・エネルギー関連/不動産 |
事業内容 |
■集合住宅サポート事業■リニューアル・リノベーション事業■ライフサービス事業【関連会社】独立行政法人都市再生機構 他7法人※UR都市機構のグループ会社です。■「地球環境にやさしい社会の実現に貢献します」を経営理念に掲げSDG’sの取り組みも行っています。 |
連絡先 |
日本総合住生活株式会社(ホームページ) |
早朝夜間工事原則なし◆定着率97%【建築施工管理・施設管理】
日本総合住生活株式会社
求人情報