転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

院内のIT化を推進!【院内SE/情報システム管理・運用担当】

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

社会医療法人清恵会 ◇清恵会病院◇急性期医療を担う中核病院として地域医療に貢献企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

社会医療法人清恵会 清恵会病院が、現在募集中の求人

社会医療法人清恵会 清恵会病院が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

高い専門性が身に付く院内SE!
経験を活かして、ワンランク上のステージへ

■最先端医療に欠かせないシステムの管理・運用業務です

『総合力』で地域の皆様からも厚い信頼を寄せられている清恵会。
今回求めるセクションは、ただの一般事務ではありません。

情報システム管理室では最先端医療に欠かせないシステムの管理・運用をお任せします。
医療技術の高度化、少子高齢化、疾病構造の変化、加えて社会の医療に対するニーズの多様化など、医療をとりまく環境は著しく変化しています。情報システム管理室が活躍できるシーンは今後さらに増えていくでしょう。
それだけにやりがいもありますし、経験や知識をいかして活躍できる環境があります。将来的にはリーダーなど役職に就くチャンスも広がります。
今回のポジションの病院事務(院内SE)は、地域の方々の健康や円滑な病院運営を守るうえで欠かせません。即戦力採用で、培われた経験を活かして働いてくださる方を求めていますので、何らかの情報システムに係わる業務の経験があることは必須の条件になります。

まずは、今までの経験やお持ちのスキルを考慮した業務をお任せします。時間のかかる開発というより、当院で使うシステムの運用がメインで、システムの困りごとを解決していく感じです。だからこそ納期に追われることはほとんどなく、ITのスペシャリストとして頼りにしてもらえる場面も多く、やりがいを感じながら働いていただけます。

募集要項

医療システムのIT化を推進し、地域医療の発展に貢献するため、この度、院内SEを増員いたします。情報システム管理室のメンバー全員でしっかりあなたをサポートします。

仕事の内容

院内のIT化を推進!院内SEとして情報システム管理室において医療情報システムの管理、運用業務など

【具体的には】
院内のIT化推進支援のため、下記の院内SE業務をお任せします。
◎電子カルテ・部門システムの運用・管理
◎Excel、Accessアプリケーション開発業務
◎メールサーバーの運用・管理
◎PC、周辺機器の保守対応
◎情報機器運用に関する業者との調整

病院内に設置されているパソコンや周辺機器の保守・点検が主な業務です。

清恵会の経営理念の「もっと ずっと 支えたい」は、
患者様に向けられた言葉だけではなく、働く職員にも向けられています。
働く環境の整備や多角的な支援体制で職員がイキイキ活躍できるように
さまざまな角度からバックアップしています。

求めている人材

専門・短大卒以上 何らかの情報システムに係わる業務を5年以上経験者 ■医療業界の経験、知識不問

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

現在、情報システム管理室では20〜40代の男性スタッフが活躍しています。
入社後は、個々のスキルに合わせた業務をお任せできます。
大きな開発はちょっと自信がないという方も、無理なく業務に取り組むことが可能です。

<こんな方は尚歓迎です!>
◎前向きに業務に取り組み、フットワーク良く動ける方
◎幅広い年代・立場の方と円滑にコミュニケーションが取れる方

勤務地

大阪府堺市堺区南安井町1丁1番1号

南海高野線「堺東」駅徒歩18分
阪堺電車「寺地町」駅徒歩8分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他大阪府

給与

月給:18万6000円以上

(能力考慮)

【昇給】
年1回
7月

【賞与】
年2回
(7月・12月)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:00
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

休日:週休2日制(日曜・祝日を含む月8回)
   年末年始
休暇:有給休暇(初年度10日・最高20日)慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前・産後休暇、育児休暇、創立記念日等

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・敷地内全面禁煙

退職金(規定有)
通勤費支給(月額上限5万円迄)
皆勤手当有り(6000円/月)
再雇用制度
職員食堂有

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 今回募集の事務職は、一般的な事務職とは少し違い、より専門的な仕事が多いのが魅力です。医療という分野で社会の貢献しながら、高い専門性を手に入れたいという方は、ぜひご応募ください。あなたのチャレンジをお待ちしています!

    採用担当

  • 経験者の方にも、更なる技術向上のための指導は丁寧に行います。医療業界の知識や勤務経験がない方もご安心ください。距離感が近く、和気あいあいとした雰囲気のため、わからないことがあっても気軽に質問できます。間関係がいいからこそ働きやすさも実感できますし、仕事のやりがいも強く感じることができる職場です。

    採用担当

〜この仕事を通して身に付くこと〜

清恵会は1970年の創設。急性期・慢性期の二病院を柱に、クリニック・医療専門学校・在宅部門も要する総合医療グループとして地域医療に貢献しています。
情報システム管理室に勤務する「病院の社内SE」は、自分が関わったシステムによって職員が働きやすくなり、患者様の命も守るという社会貢献も果たせる仕事。キーパーソンとして、挑戦したい人にとって、大きなチャンスとなるはず

採用企業情報

社会医療法人清恵会 清恵会病院

設立

1970年7月

代表者

理事長 佐野 記久子

従業員数

1055名

事業所

■本部:大阪府堺市堺区南安井町1丁1番1号 

業種

医療・福祉関連/その他サービス/団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

医療施設の運営 ●1970年創設。急性期・慢性期のニ病院を柱に、クリニック、医療専門学校、在宅部門も擁する総合医療グループです。

連絡先

社会医療法人清恵会 清恵会病院(ホームページ
〒590-0064 大阪府堺市堺区南安井町1丁1番1号
072-223-8199 受付…平日:8:30〜17:00/人事総務部/担当:勘田(かんだ)

院内のIT化を推進!【院内SE/情報システム管理・運用担当】

社会医療法人清恵会 清恵会病院