転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

アナログ回路設計エンジニア◆1日休憩3回・残業なし・土日祝休

  • 正社員

三和電気計器株式会社 SANWA ELECTRIC INSTRUMENT CO., LTD.企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

三和電気計器株式会社が、現在募集中の求人

三和電気計器株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

もはやコンパクト化は当たり前。
次の進歩は、あなたにお任せしたい。

「作業着の胸ポケットに入るくらいの
絶縁抵抗計が欲しい。」
それは工場などの漏電点検を行っている
電気保安協会からのオーダーでした。

電源となる乾電池から高電圧の安定発生。
回路設計や使用できる測定カテゴリ規格を
満足させての小型軽量化。
この課題2つに対して私たちは
より小さい部品を開発したり、
これまでの回路設計そのものを見直し
工夫を重ねました。

これぞまさにアナログ設計ならではの醍醐味。
できあがったHG561Hは手のひらサイズ。
単4アルカリ乾電池4本で500Vまでの
絶縁抵抗測定を実現しました。
工場の保安はもちろん、電気工事や
工業高校の実習で広く用いられています。

あなた流の新しい製品開発に期待しています。

募集要項

創業以来、81年以上にわたり
テスタのsanwaとして
業界をリードしてきた当社。
国内ニーズはもちろん
広く海外でも電気インフラ整備のための
テスタの需要が拡大しています。

今回、技術ノウハウの粋を集めた
東京・羽村工場にて
新製品開発にメインで携わる
回路設計経験者を募ります。

日中は好きな仕事に集中。
毎日定時で上がり、土日祝休みの
年間休日128日でリフレッシュ。
さらに賞与実績3.87ヶ月!
あなたの活躍をバックアップします。

仕事の内容

テスタなど測定器の回路設計◆新製品の企画開発業務/1機種につき担当1人

【具体的には】
アナログテスタ、デジタルマルチメータ、
絶縁抵抗計、クランプメータや検電器など
主に現場測定器の電気回路設計。

◆新製品の開発設計、
既存製品のモデルチェンジなどの業務です。
また新製品の企画時にも
参加していただきます。
顧客要望のまとめ、仕様の打ち合わせ、
および開発協力会社の管理業務など
一から製品化に至るまでを
主体的に携わっていく面白さが味わえます。

◆開発技術部に配属。
入社後まずは当社の製品についてや
工程を2週間ほどの研修で学びます。
その後、実際の業務を通じて
開発の基礎的な流れを把握していきます。

◆新製品の開発期間は2年。
既存のバージョンアップでも1年以上。
じっくりと取り組みながら
国際安全規格ICE61010に沿った
設計技術が習得できます。

求めている人材

回路設計の実務経験者

【具体的には】
コツコツ前向きに取り組める方
※工業高校や高専、大学などで学び
実践してきた回路設計技術が活かせます。

勤務地

羽村工場(東京都羽村市神明台4-7-15)
◆福生駅バス6分/団地東入口徒歩4分
▽本社勤務も可
開発技術部 分室(東京都千代田区外神田2-4-4)
◆秋葉原・御茶ノ水・小川町各駅徒歩11分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区、その他東京都

給与

月給:30万円以上

※能力・経験等を十分考慮の上、決定します 。

【手当】
別途交通費全額支給

【昇給】
あり

【賞与】
年2回
※昨年度実績3.87ヶ月

勤務時間

勤務時間:8:20〜17:25

※休憩65分/昼休み45分のほかに
午前中10分、午後10分の小休憩があります。
◆基本的に残業はありません。

▽本社 開発技術部 分室勤務の場合は
勤務時間:9:00〜17:45※休憩45分
◆基本的に残業はありません。

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇 、年末年始
※当社カレンダーによる
有給休暇(入社半年後10日付与)

【年間休日】
128日

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

・企業年金基金
・退職金制度あり(勤続2年以上)
・65歳定年制

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 開発技術部は私を含め、
    男性4名チームです。
    40代・50代のベテランが多いですが
    気さくで自由な雰囲気の中で
    経験を活かした製品開発ができます。
    少人数な分、幅広い業務を経験でき、
    技術者としての幅が広がります。
    同じエンジニアとして
    お互いをリスペクトしながら
    一緒に頑張っていきましょう。

    開発技術部次長

採用企業情報

三和電気計器株式会社

設立

1955年(昭和30年)6月※創業/1941年(昭和16年)

代表者

代表取締役 鈴木 啓介

資本金

5577万円※グループ連結/1億6527万円

売上高

14億5550万円(2022年9月実績)

従業員数

52名

事業所

◆本社/〒101-0021 東京都千代田区外神田2-4-4(電波ビル) ◆大阪営業所/〒556-0003 大阪市浪速区恵美須西2-7-2 ◆羽村工場/〒205-0023 東京都羽村市神明台4-7-15

業種

精密機器・計測機器【メーカー】/精密機器・計測機器【商社】

事業内容

デジタルマルチメータ、アナログマルチテスタ、クランプメータ、絶縁抵抗計、その他電子応用測定器等製造販売※2002年ISO 9001認証、2007年ISO14001認証、JIS Q 17025:(ISO IEC 17025:2005)認証

連絡先

三和電気計器株式会社(ホームページ
◆本社/〒101-0021 東京都千代田区外神田2-4-4(電波ビル) ◆羽村工場/〒205-0023 東京都羽村市神明台4-7-15
042-554-0111/受付:羽村工場/採用担当まで

アナログ回路設計エンジニア◆1日休憩3回・残業なし・土日祝休

三和電気計器株式会社