経理★海外子会社への出向あり★ホンダグループ★年間休121日

  • 正社員

★ホンダグループ二輪・四輪車部品メーカー ★熊本県ブライト企業 ★本田技研工業株式会社・三恵技研工業株式会社出資の合弁会社【合志技研工業株式会社】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

海外勤務だから身につく、国際会計。
熊本でグローバルな経理を目指しませんか。

私たち合志技研グループは、熊本本社をはじめ、アジア4か国に拠点を展開し、
主に親会社の本田技研工業(株)に二輪車部品を供給しています。

当社は非上場企業ですが連結決算を行っており、各国の会計基準や税制をはじめ、国際会計基準や移転価格税制、ダックスヘイブン税制などグローバルな会計知識の習得や、幅広い経験を積むことが可能です。
■現在、アジア4か国(タイ・ベトナム・インド・フィリピン)に
 海外子会社と生産拠点を展開しており、
 スキルに応じて海外子会社への駐在(3〜5年)のチャンスもあります。

■会計・税務のスキルを活かしグローバルに活躍したい方、
 ぜひご応募お待ちしています。

募集要項

グローバル会計を支える経理スタッフの採用となります。

仕事の内容

当社の海外法人(子会社)との連結会計を担う経理業務★海外拠点への駐在があります。

【具体的には】
■財務会計、管理会計、税務会計等、経理業務のオペレーションを行っていただきます。
■将来的に海外駐在の可能性があります。

求めている人材

■簿記2級資格もしくは同等の能力をお持ちの方 ※実務経験ある方、特に歓迎します

【具体的には】
■国際会計・英文会計に興味のある方
■グローバル経理スタッフとして活躍したい方

勤務地

本社
熊本県合志市豊岡1280

出向先
サイアム ゴウシ マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド(タイ ラヨン県)
ゴウシ タンロン オートパーツ カンパニー リミテッド(ベトナム ハノイ市)
ゴウシ インディア オートパーツ プライベート (インド ハリヤナ州)
ゴウシ フィリピン インコーポレーテッド(フィリピン ラグナ州)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
熊本県

【交通手段】
熊本電鉄菊池線「御代志」駅より車で4分
JR豊肥線「三里木」駅より車で10分

給与

月給:21万円以上

【手当】
通勤手当
家族手当
住宅手当
時間外勤務手当
能力開発手当
資格手当
休日勤務手当
深夜勤務手当 など

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
※2022年度実績

【年収例】
430万円/30歳(月給21万円+各種手当+賞与)
540万円/40歳(月給26万円+各種手当+賞与)

勤務時間

勤務時間:8:00〜17:00
(休憩時間 1時間00分)

フレックスタイム制あり/1日の標準労働時間8時間

※残業は基本、月30時間以内

休日・休暇

週休2日制
※当社カレンダーによる

【年間休日】
121日

長期連続休暇(GW:9日、夏季:9日、冬季:8日)※2022年度
年次有給休暇 ★有給休暇取得率100%★
特別休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3か月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内喫煙可能場所有

各種ホンダグループ厚生制度(互助会、住宅共済、持株会など)
ホンダ健保直営保養所、契約保養所
ホンダ企業年金基金、財形貯蓄
社員食堂完備(昼食:200円/食)
免許取得優遇制度(提携自動車教習所での免許取得費用を一部割引)
他、各種厚生制度あり

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ■大学時代に会計学を専攻し、銀行に就職し法人融資を主に担当していましたが、熊本へのUターンを決意し、地場サプライヤーの当社を選びました。私も入社後にタイの子会社へ出向し、3年間本社と現地を結ぶ、予算編成や資料作成、監査法人対応などを担当。この時の経験が、その後の大きな財産になっています!

    事業管理部 総務・経理課
    課長
    入社17年目

  • ■現地には通訳スタッフもいますので、言葉には困りません。しかしレポートは英語で作成するので、自然に英語力はついてきます。また、海外法人には様々な視察の方々の訪問もあり、交流の機会が少なくありません。現地で築いた繋がりは、日本に戻ってからの予算編成などの際に、とても役立っています。

    事業管理部 総務・経理課
    課長
    入社17年目

〜職場環境・風土について〜

★熊本市に隣接し都市に近く、阿蘇へもすぐ!自然豊かで暮らしやすいエリアです★

多くの従業員が自家用車やバイクで通勤しています(敷地内に駐車場完備)。
熊本市へは、車・バイクで25分程度。阿蘇エリアも近く40分程度の近さです。
また、熊本県は地下水が豊富で、各地に水源地や温泉、景勝地が多いことも特色です。
休日には豊かな自然や温泉も楽しめます。

採用企業情報

合志技研工業株式会社

設立

1974年11月

代表者

代表取締役社長 志賀幸光

資本金

5億円

従業員数

本社539名 グループ全体4196名 2024年3月時点

事業所

■本社・第2工場/熊本県合志市 埼玉出張所/埼玉県朝霞市 ■国内子会社/株式会社ウエムラテック ■海外子会社/SGM(タイ)、GTA(ベトナム)、GIA(インド)、GPI(フィリピン)

事業内容

■二輪・四輪車部品の製造。ホンダ系の部品メーカーとして設計から製造、組立まで一貫した生産システムを構築しています。中でも二輪車の重要保安部品であるステアリングハンドルパイプを始め、排気系部品のマフラーからフレーム等に至るまで、各種板金部品を最新技術と最高の製造ラインを用いて生産しています。

連絡先

合志技研工業株式会社(ホームページ
〒861-1115 熊本県合志市豊岡1280
096-248-2431/採用担当

経理★海外子会社への出向あり★ホンダグループ★年間休121日

合志技研工業株式会社