転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

東京を守る【警察官】※社会人経験を生かした転職者が多数活躍中

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

警視庁企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

警視庁が、現在募集中の求人

警視庁が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

東京を守る――
警視庁で新たなキャリアを。

警察官(元営業)
警察官(元ゲーム制作会社勤務)
警察官(元保険セールス)
警察官(元プロボクサー)
警察官(元商社勤務)
警察官(元鉄道会社職員)

街で見かける警察官は、
もしかしたら
以前はあなたと同じ仕事を
していたかもしれません。

35歳へと受験資格が引き上げられ、
今、多様なキャリアを持つ警察官が
続々と生まれています。

彼ら彼女らが
新たなキャリアとして
警察官を選んだ理由は様々ですが、
共通する点がひとつ。

「誰かのためになる仕事を」

皆その想いを胸に一歩踏み出し、
前職の経験を生かし活躍しています。

ぜひあなたも、首都東京を守る
プロフェッショナルへとして
新たな一歩を踏み出し、
今までの経験を生かしてください。
◆◇◆

多様化する犯罪に対応すべく、
警視庁には様々な職務があり、
それぞれの個性や経験に応じた
キャリアを描くことができます。

都民に寄り添う防犯活動。
交通安全の指導教育。
災害時の避難誘導。
証拠となる指紋や足跡の採取。
巧妙化する犯罪組織の実態解明。
サイバー犯罪の捜査や人材育成。

こうした選択肢の中に、
あなたの経験を生かせる場が
きっとあるはずです。

お客様に寄り添った経験。
課題を分析し改善に努めた経験。
取引先との折衝経験。
後輩に仕事を教えた経験。
無駄になるものは何ひとつありません。

会社員としての経験から
犯罪者のスーツ姿に違和感を覚え、
特殊詐欺犯を捕まえたケースも。

あなたの経験が
東京を守るチカラになります。

募集要項

多様な人材を求める警視庁で
あなたらしいキャリアを描いてください。

仕事の内容

警視庁警察官として首都東京を守る職務に就きます。※多様な業務領域があり、ご経験を生かせます。

【具体的には】
警察官として、以下の職務があります。

◆地域
 交番勤務、パトカー乗務など
◆交通
 白バイ乗務、交通安全教育、交通捜査など
◆刑事
 強行犯・盗犯の事件捜査、鑑識など
◆生活安全
 子ども・女性の安全対策、サイバー犯罪対策など
◆警備
 災害救助活動、要人警護(SP)、テロ・ゲリラの防止対策など
◆組織犯罪対策
 暴力団や外国人犯罪組織の取締り、薬物銃器対策など

求めている人材

<職種・業界未経験歓迎> ※労働施策総合推進法「第38条の2」により応募資格あり

【具体的には】
◆警察官1類
・1988年4月2日以降に生まれ、
 大学(学校教育法による)卒業又は2024年3月までに卒業見込みの方
・1988年4月2日〜2002年4月1日に生まれ、大学卒業程度の学力を有する方
◆警察官3類
・1988年4月2日以降に生まれ、
 高校(学校教育法による)卒業又は2024年3月までに卒業見込みの方
・1988年4月2日〜2006年4月1日に生まれ、高校卒業程度の学力を有する方

社会人・職種・業界未経験の方歓迎

<身体要件>
・身長と体重については、廃止しました。
・視力
 裸眼視力が両眼とも0.6以上、又は矯正視力が両眼とも1.0以上であること
・色覚・聴力
 警察官としての職務執行に支障がないこと
・疾患
 警察官としての職務執行上、支障のある疾患がないこと
・その他身体の運動機能
 警察官としての職務執行に支障がないこと

※受験資格については必ず警視庁採用サイトでご確認ください。

<資格経歴等の評定>
・「語学」「情報処理」関連の各種資格
・武道の段位やスポーツ大会の出場経歴
※証明書類に基づいてその内容を評定し、第1次試験の成績の一部とします。
※受験申込時に申請がない場合は受付不可

勤務地

東京都内/全国転勤なし
※単身寮・家族住宅完備

◆警視庁本部/東京都千代田区霞が関2−1−1
・都内警察署(102署)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区、その他東京都

給与

◇初任給
1類採用者(大学卒業程度)/月給259,300円
3類採用者(高校卒業程度)/月給221,800円

※この初任給は、2023年1月1日現在の給料月額に
 一律地域手当(20%)を加えたもの(100円未満切捨て)
※採用前に一定の勤務経験のある人には、上記の額に所定額を加算

【昇給】
原則として年1回

【賞与】
在職期間及び勤務成績に応じて期末・勤勉手当(年間おおむね4.55か月分)を支給
※年間2回(4.55か月分/2023年1月1日現在)

勤務時間

「毎日制」又は「交替制」の勤務

(1)毎日制勤務
 ・勤務時間帯(目安)8:30〜17:15

(2)交替制宿直勤務
 ・職務により三部制から八部制までに分かれています。
 ・交番勤務は四部制になります(4日に1回夜間勤務)。

休日・休暇

・4週8休制
・祝日
・年末年始休暇

【有給休暇】
20日

<特別休暇>
・夏季休暇
・結婚休暇
・ボランティア休暇
・看護休暇
・育児参加休暇
・出産支援休暇
・介護休暇
・妊娠出産休暇 など

<その他>
・部分休業
・育児短時間勤務 など

待遇・福利厚生

【試用期間】
なし

【保険制度】
割安な掛金で大きな保障が受けられる共済や団体保険制度が利用可能
※警察共済組合や警察職員生活協同組合の保険制度あり

【受動喫煙体制】
屋内全面禁煙

◆住居
・単身寮・家族住宅完備
 ※家族住宅は新婚〜4人以上世帯まで都内各地に幅広く完備
◆融資
・「警視庁職員信用組合」による住宅資金・教育資金等の融資
◆保養所・宿泊施設
・警察共済組合直営のホテル「グランドアーク半蔵門」
・直営の保養施設(奥多摩)
 ※ほか、全国に宿泊施設あり
◆医療・保険
・最新医療設備を備えた東京警察病院
・健康診断
・各種検診
・割安な団体保険
◆育児
・妊娠出産休暇
 ※ほか、出産・育児をサポートする様々な制度あり
◆その他
・各種レクリエーション・クラブ活動の助成

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 採用試験に合格すると、警察学校に入学となります。私は入校当時、社会人を経験し
    他の同期よりも年齢が高いことに不安を感じていました。ですが同じ時間を過ごすことで
    すぐに距離は縮まり、強い絆が生まれました。卒業式では恥ずかしながら少し泣いてしまいました。
    配属後も何かあれば相談できる同期の存在は心強いですね。

    警察官/巡査
    男性

  • 私は盗犯事件の捜査にあたる刑事として職務を遂行していますが、家庭では子を育てる母。
    「第一線の刑事警察職員サポート制度(略称けいさぽ)」という制度設立により、
    育児や介護に対する職場での理解が深まり、私自身何かと上司や周囲の方に助けられています。
    重要な職務を諦めないで継続できることは本当にうれしいです。

    警察官/巡査長
    女性

〜職場環境・風土について〜

幅広いフィールドがある警視庁で
先輩たちは個性を生かし職務に邁進しています。

「優れた洞察力で犯罪の芽を摘む職務質問のエキスパート」
「広報技能を生かして雑踏事故を防止する警備広報係員」
「高いヒアリング能力で重要情報を次々と聞き出す刑事」
「柔道経験を生かした術科訓練の指導者」

ここにはとても書ききれないほど
多くの役割、成長のチャンスがある職場です。

採用企業情報

警視庁

設立

1874(明治7)年1月15日

代表者

第100代警視総監 迫田 裕治

従業員数

警察官43657名、警察行政職員3015名/令和7年1月1日

事業所

警視庁本部/東京都千代田区霞が関2-1-1

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

◆首都東京を管轄する警察組織◆犯罪の抑止◆事件捜査◆組織犯罪への対応◆交通違反の取締り◆国会など重要施設の警戒警備 他

連絡先

警視庁(ホームページ
東京都千代田区霞が関2-1-1
0120-314-372/警視庁採用センター

東京を守る【警察官】※社会人経験を生かした転職者が多数活躍中

警視庁