転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

内勤中心【営業職】年休121日/完週休2日/残業月平均3h

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

【株式会社ヤクルトマテリアル】株式会社ヤクルト本社100%出資企業。世界40の国と地域で販売する乳酸菌飲料等に使用する香料や果汁・野菜などの調整品を製造・販売。企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社ヤクルトマテリアルが、現在募集中の求人

株式会社ヤクルトマテリアルが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

1日で4千万人以上が手にする製品に携わる
充分に休める環境があるから集中して働ける

グループ創業者の代田稔が発見し、
強化培養することに成功した「乳酸菌・シロタ株」。
これを一人でも多くの人々が摂取して
健康な体を獲得して欲しい。
そんな思いのもとで、
安価でおいしい乳酸菌飲料として製品化したのが
ヤクルトグループの代名詞である
乳酸菌飲料「ヤクルト」です。

当社では、
その乳酸菌飲料やヨーグルト、飲料に使用される
香料の製造・販売や
果汁・野菜など調整品の販売を行っています。


そんな当社の自慢は働く環境。
・年間休日121日
・完全週休2日制
・月平均残業3時間
などで、ワークライフバランスが叶います。
世界中の人々の健康のために働き、プライベートも充実。
自己の成長と共に社会貢献も可能な当社で働きませんか?

募集要項

世界中でヤクルト製品の注目が高まっています。そんな製品に関わる当社と共に成長し、将来は会社の経営を担えるような方を募集します。

仕事の内容

得意先と関係性を構築して製品を販売する営業の仕事★取引先はヤクルトグループが中心★研修あり

【具体的には】
原料の調達から製品の販売までと、交渉がメインの仕事です。取引先のメインはヤクルトグループ。取引先と相互理解を深めてwinwinの関係を築いていってください。海外のグループ企業や仕入れ先と交渉を行うこともあります。

■主な営業業務項目
・受注および発注管理
・取引先への提案、条件折衝、契約書作成
・製品輸出における関連会社との調整
・製品の問い合わせ対応 他

■研修について
主にWeb研修や先輩社員とのOJT。通常業務を行う中で、先輩社員からヤクルト本社関係部署との連携・調整について学びます。その後、原料の仕入価格・製品の価格折衝についてや、年度予算の作成などと徐々に知識を深めていきます。

求めている人材

大卒以上、要普通自動車免許(AT限定可)★〜35歳未満(キャリア形成のため 例外事由3号のイ)

【具体的には】
35歳未満(キャリア形成のため 例外事由3号のイ)

業界・職種未経験の方歓迎

<以下の方、歓迎します>
・丁寧に物事を進められる方
・じっくり、人と関係性を構築していける方
・ワークライフバランスを重要視している方
・安定した経営基盤を持つ会社で働きたい方
・使命感のある仕事に携わりたい方
・英語でのコミュニケーションが可能な方(仕事の幅がひろがります!)

勤務地

本社/東京都港区海岸1-10-30

★以下拠点に転勤する場合があります
富士裾野工場/静岡県裾野市下和田字十三郎653-1

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
本社/JR山手線「浜松町」駅から徒歩8分

給与

月給:22万3500円〜29万9100円
※一律手当を含む
※基本給:21万2000円〜28万5600円

【手当】
一律食事手当 5500円(固定給に含む)
一律地域手当 6000円〜8000円(固定給に含む)
・役職手当
・家族手当
・住宅手当
・通勤交通費 ※新幹線通勤の場合、新幹線代の支払いはありません。

【昇給】
年1回
※昇給金額は、1ヶ月あたり1200円(2021年度実績)

【賞与】
年2回
※6月・12月
※年間の支払い賞与金額は、6ヶ月分(2021年度実績)

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:30
(休憩時間 1時間00分)

※月平均の時間外労働:3時間

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日

【年間休日】
121日

【有給休暇】
10日
※入社6ヶ月後に10日付与

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内喫煙可能場所有

・退職金共済加入
・退職金制度(勤続2年以上)
・育児休業制度 ※取得実績あり

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 当社の研修制度についてお話します。入社後すぐは、ヤクルトグループ合同の研修にて、業界やグループのこと、製造しているものなどについて学びます。その後はOJTにて、先輩の指示の元で少しずつ仕事を覚えていっていただきます。未経験から始めた先輩が多数在籍しているので、不安な事は何でも聞いてくださいね。

    営業職

採用企業情報

株式会社ヤクルトマテリアル

設立

1960年7月

代表者

代表取締役社長 平野宏一

資本金

5000万円

売上高

35億円(2021年度実績)

従業員数

49名

事業所

本社:東京都港区海岸1-10-30/富士裾野工場:静岡県裾野市下和田字十三郎653-1

業種

食料品【メーカー】/食料品【商社】/その他メーカー【その他】/化学・石油・ガラス・セラミック・セメント【商社】/化学・石油・ガラス・セラミック・セメント【メーカー】

事業内容

(1)香料の製造・販売(2)果実・野菜などの調整品の販売/ヤクルトグループが世界40の国と地域で販売している、乳酸菌飲料やヨーグルト、飲料に使用する香料の製造・販売や、調整品の販売を行っています。ヤクルトの創始者・代田稔の考えである代田イズムの、「予防医学」「健腸長寿」「誰もが手に入れられる価格で」という3つの基本的な考えをもとに、事業を行っています。

連絡先

株式会社ヤクルトマテリアル
〒105-8664 東京都港区海岸1-10-30
03-5401-5113/三好

内勤中心【営業職】年休121日/完週休2日/残業月平均3h

株式会社ヤクルトマテリアル