転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/26UP! 毎週水・金曜更新

アップサイクルフードを普及するプロデューサー/営業・営業企画

アップサイクルフードを普及するプロデューサー/営業・営業企画

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

ディーツフードプランニング株式会社 <こんにゃくをベースにおからを掛け合わせた、アップサイクルフード『Deats』で持続可能社会の実現を目指しています> 企業ページ

締切まであと 20

掲載期間:2024/6/19(水)〜 2024/7/16(火)

代表取締役/大川訓弘

アップサイクルという
言葉をご存知でしょうか。

廃棄物に新しい価値を持たせることで、
新しい製品へと”アップ”グレードさせる仕組み。

リサイクルやSDGsに次ぐ、
これからの価値観です。

例えば、食べ物の”おから”。

おからは豆腐を作る過程でできる副産物です。
本来は廃棄物だったものを食べものへと
アップグレードさせたもの。
おからは立派なアップサイクルフードです。

私たちが手がける『Deats(ディーツ)』は
”おから”と”こんにゃく”から生まれた
次世代のアップサイクルフードです。

肉・魚にかわる第3の選択肢として
WEB、TVや雑誌メディアでも
注目されています。

ディーツが当たり前の世の中になることで、
年間およそ70万トンも廃棄されている
”おから”が有効活用されて、
食品ロス低減に貢献します。

食肉に伴う自然破壊やCO2排出を減らして
環境保護にも貢献します。

高タンパク、低カロリーで
ヘルシーな食生活普及により
健康問題にも貢献します。

そして、安定した生産量で
ローコストかつおいしく商品化することで
食糧難や貧困問題にも貢献します。

まさに三方よし、四方よし。
それがディーツなのです。

2022年3月にはANA(全日本空輸)様の
国際線機内食(ビジネスクラス)に
『Deats カツ』が採用されました。

また、2024年3月にはかっぱ寿司様の
全国店舗にてディーツ明太子ペーストを使用した
メニューを期間限定で販売。

今まさに肉・魚にかわる第3の選択肢として
名だたる大手クライアント様に
ディーツが選ばれ始めています。

2024年4月から福岡工場もオープン。

現在商談が進むグローバル展開する
超大手ファストフードチェーン様からの
引き合いにも対応できる生産力も獲得し、
今まさにこれからが第二創業期です。

ディーツフードプランニングは
2020年創業のスタートアップですが、
ルーツは私の家業であるこんにゃく屋にあり、
構想から数えるとすでに24年の歴史があります。

ディーツ自体も2005年に一度
『おからこんにゃく』として商品化済み。
当時は一大ブームを巻き起こしました。

プラントベースフードという言葉が浸透する
はるか前よりこの事業に取り組んできたので
味が違います。歴史が違います。技術が違います。
何よりも、想いが違います。

日本発ディーツを世界の食卓に並ぶ
新しいスタンダードへと育てたい。

それがこんにゃく屋の息子に生まれた
私の使命、天命だと思っています。

例えば、納豆や豆腐は国を越えて
グローバル単位で普及した食文化です。

もちろん商品そのものの良さもありますが、
普及の裏側にはデータ化や再現性など
メーカーの正しい努力の積み重ねもありました

納豆や豆腐にできたことなら
ディーツにも、絶対にできる。

私たちと一緒にディーツを
日本から、世界へと広める仲間を募集します。

育てがいがある人とは、
教えがいがある人。
守りがいがある人。
叱りがいがある人。
愛しがいがある人。

要するに人柄重視、
ポテンシャル重視の採用です。

新入社員は自分の息子・娘も同じ。
だから、一度仲間になれば
私の一生をかけて育てていきます。
新しい食への感度が高い女性も歓迎します。

営業メンバーはまだ3名で
今まさに成長中のスタートアップ。

資金調達、自社工場オープンも
無事終えてこれからが本番。

経営者のすぐ近くで、
会社の成長を実感しながら
あなたの急成長も約束します。

三方良し、四方良しを
本気で実現できる当社で
どうかあなたの力を貸してくれませんか。

 

 

私自身、料理人として
和・洋・中で経験を積み、
地元では1つ星レストランでも修行。

そんな私が当社を選んだ決め手は、
ディーツが持つ食材のポテンシャルです。
とにかくおいしさが衝撃でした

実際、商談で一流ホテルや
大手チェーンの料理長クラスの方々でも
一度ディーツを試食頂くとおいしさに
みなさまびっくりされます(笑)
それが自分のことのようにうれしくて!

これからのスタンダードになりうる
食材づくりに関われる経験は
エキサイティングそのもの。

何よりオフィスワーク未経験だった私が、
今やカウンター越しに社長や取締役など
経営層とも日々議論しながら、
会社づくりに参加できています

この成長のスピード感と
フラットさは当社ならでは。
そこが大好きです。

これは営業職でも変わらないはず。
まずはぜひディーツのおいしさ、
体感して欲しいですね!

 

アップサイクルフードを普及するプロデューサー/営業・営業企画

ディーツフードプランニング株式会社