転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/12UP! 毎週水・金曜更新

ITの知識を、捜査に活かす。【サイバー犯罪捜査官(警察官)】

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

茨城県警察本部 ◆土日祝休み|早出・遅番勤務制度あり|転勤なし|有給休暇20日(繰越で最大40日)|ボーナス年2回あり|令和6年4月1日までに勤務開始企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

茨城県警察本部が、現在募集中の求人

茨城県警察本部が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

プロジェクトリーダーの次に選んだのは、
サイバー犯罪捜査官というキャリアでした。

オープン系システムのエンジニアとして、PG、SE、PL…と、順調に歩んできたエンジニア人生。会社での待遇も、収入面も、全く不満はありませんでした。

しかし、”クライアントのためにシステムを作り続ける”ことと、”技術で人の役に立ち続けたい”という自分が描くエンジニア像が一致しない――そんなときに出会ったのが、サイバー犯罪捜査官という仕事。

ちょうど世間でネット犯罪が話題になっていたタイミングでもあり、「まさに求めていたのはこの仕事だ!」と、強烈に胸に響いた記憶があります。

採用の際一番に重視されていたのは、エンジニアとしての知識。体格面で不安がありましたが、それは心配のしすぎでした。
今捜査に関わっているのは、セキュリティーホールを狙ったサイバー犯罪。SNSの不正アクセスや情報漏えい、ランサムウェア被害など、手口はさまざまです。

泥棒が現場に下足痕や指紋を残すように、必ず証拠は残っているという強い気持ちでアクセスログを解析。そこから犯人検挙に繋がると、知識が市民のために活かせている実感があります。

また、県警全体の捜査効率を上げるために、ツールやシステムを開発することも。発案から着手まで積極的に提案でき、ユーザビリティを考えた作り込みができるのも、クライアントワークと違ったやりがいがあります。

誇りと志をもって働ける。そんなエンジニアになれました。

サイバー犯罪捜査官
岡野

募集要項

近年急増するネット上での犯罪。情報処理技術の進化と共に手口が高度化しており、サイバー空間での脅威への対策が求められています。

◎令和7年4月1日までに採用(希望考慮)

仕事の内容

茨城県警のサイバー犯罪捜査官として、専門知識を活かしたサイバー犯罪捜査に携わっていただきます。

【具体的には】
■関わる捜査
・SNS上での誹謗中傷・犯罪予告などのパトロール
・ランサムウェア被害防止のためのセキュリティ対策
・各種デバイスや情報など証拠品の解析
など、多様化するサイバー犯罪の捜査に携わります。

■社内SEのような役割も
・捜査員からのIT技術に関する問い合わせ対応
・捜査効率向上のためのツール・システム開発
など、県警内のITの専門家としての職務も担います。

求めている人材

民間企業等でのシステム開発・運用経験が3年以上ある方 ※他応募資格有(下記)

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

<受考資格>
次の要件をいずれも満たしている人
※受考資格については必ず県警採用HPでご確認ください。

■年齢
昭和60年4月2日〜平成14年4月1日までに生まれた人
※労働施策総合推進法第38条の規定による

■身体基準
・視力|両眼とも、裸眼視力0.6以上、又は矯正視力1.0以上であること
・色覚|職務遂行に支障がないこと
・その他|職務遂行に支障のない身体的状態であること

■資格
情報処理促進法に基づき実施する試験により取得した次のいずれかの資格を有している人
[1]応用情報技術者
[2]ITストラテジスト
[3]システムアーキテクト
[4]プロジェクトマネージャ
[5]ネットワークスペシャリスト
[6]データベーススペシャリスト
[7]エンベデッドシステムスペシャリスト
[8]ITサービスマネージャ
[9]情報処理安全確保支援士
[10]システム監査技術者
[11]その他上記[1]〜[10]に相当するもの(お問合せください)

■職歴
民間企業等において情報システムの開発、保守又は運用等のコンピュータ関連業務に3年以上従事した職歴を有している人

勤務地

茨城県警察本部(水戸市)◎車通勤OK◎転勤なし◎全国への出張捜査有

■茨城県警察本部
…茨城県水戸市笠原町978-6

→リクナビNEXT上の地域分類では……
茨城県

給与

月給:24万9600円以上

※月給には一律地域手当1万4130円を含みます。
※上記金額はあくまで最下限給与です。職歴・経験などを考慮し決定します。

【手当】
一律手当合計金額 1万4130円(固定給に含む)
・通勤手当
・住居手当
・扶養手当
・特殊勤務手当
・時間外勤務手当

【昇給】
年1回
※勤務成績に応じる

【賞与】
年2回
※期末・勤勉手当として6月・12月に支給

【年収例】
482万円/2年目・31歳|警部補(月給29万2300円+期末・勤勉手当131万5500円)
428万円/1年目・30歳|警部補(月給28万7300円+期末・勤勉手当84万500円)
372万円/1年目・25歳|巡査部長(月給24万9600円+期末・勤勉手当73万100円)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15
(休憩時間 1時間00分)

■早出・遅出勤務制度有
[1]7:00〜15:45
[2]7:30〜16:15
[3]8:00〜16:45
[4]9:00〜17:45
[5]9:30〜18:15
[6]10:00〜18:45
※業務に支障がない範囲に限る

休日・休暇

<年間休日118日>

【休日】
・週休2日制|土日
・祝日

【休暇】
・有給休暇|20日間(繰越で最大40日間)
・夏季休暇|5日間
・結婚休暇|7日間
・配偶者出産休暇|3日間
・育児参加休暇|5日間

待遇・福利厚生

【試用期間】
なし

【保険制度】
・健康保険:警察共済組合茨城県支部有
・厚生年金保険:警察共済組合茨城県支部有
・雇用保険:公務員のため対象外
・労災保険:地方公務員災害補償基金

【受動喫煙体制】
・敷地内全面禁煙

【その他待遇・福利厚生】
・育児休業|規定有
・育児短時間勤務|規定有
・部分休業|規定有
・深夜勤務制限|規定有
・介護休暇|規定有
・定期健康診断
・人間ドック
・独身寮・住宅貸付有
・保養施設|全国5ヵ所有
・退職金制度

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ウイルスを悪用した事件の捜査では、実際にその被害にあった端末のウイルスを解析し、どのようなプログラムが仕込まれているかを調べ、そこに残っていた痕跡から犯人逮捕に繋げられました。他にも殺人事件捜査への技術支援を行うなど、県警全体の捜査に影響をもって働けるのも、サイバー犯罪捜査官ならではのやりがいです。

    サイバー犯罪対策課
    捜査官 岡野

  • 「悪人を捕まえる」。わかりやすく高潔な目標に対して、目的意識を共有して一丸となれるのは、警察という組織ならではのメリットです。取り調べなどで犯人から犯行の目的や手段、背景、経緯などを聞き取り、犯人に反省を促したり、犯罪手口に応じた対策を考えたり、様々なチャネルで捜査や対策を実施することができます。

    刑事課
    捜査官 横田 

〜職場環境・風土について〜

サイバー犯罪捜査官になったからといって、今までの知識だけで犯罪者に対峙するのではなく、むしろ自分自身の知識をアップデートし続け、最新の情報技術を習得しなければなりません。そのための自己啓発やスキルアップの機会も用意されています。捜査の機会に自分で色々調べることや、職場での専門的な教養研修、民間での研修もあります。

採用企業情報

茨城県警察本部

設立

現行制度設立:1954年(昭和29年)

代表者

茨城県警察本部長:一瀬圭一

従業員数

警察職員数約5,400人(警察官約9割・警察行政職員約1割)

事業所

【警察本部】茨城県水戸市笠原町978番6 【警察署・他】27警察署、91交番、121駐在所(令和5年4月1日現在)

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

◆茨城県を管轄エリアとする警察組織(地域の治安維持・改善|犯罪抑止・防犯パトロール|犯罪捜査|交通整理など)

連絡先

茨城県警察本部(ホームページ
〒310-8550 茨城県水戸市笠原町978-6
0120-314-058(受付|平日8:30〜17:15)/警務部警務課採用係:小澤

ITの知識を、捜査に活かす。【サイバー犯罪捜査官(警察官)】

茨城県警察本部