転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/14UP! 毎週水・金曜更新

ITエンジニア★未経験歓迎!同期と一緒で安心/安定の上場企業

ITエンジニア★未経験歓迎!同期と一緒で安心/安定の上場企業

  • 正社員
  • 募集人数:10人
  • 未経験者歓迎

【TOKYO PRO Market上場】NTTデータアソシエイトパートナー 株式会社日本オーエー研究所 ★年間休日120日以上・ワークライフバランス重視 企業ページ

締切まであと 8

掲載期間:2024/5/29(水)〜 2024/6/25(火)

長期の国家プロジェクト多数!安定した事業基盤を持つソフトウェア開発企業

「日本オーエー研究所」は、NTTデータグループをはじめ、
大手SIerと強固なパートナーシップを結んでいる独立系のソフトウェア開発企業です。
2022年12月にはTOKYO PRO Marketに株式を上場しました。

当社が参画するプロジェクトで携わるシステムは、
国税電子申告・納税、港湾関連の情報処理、航空交通管制など、
暮らしや産業を土台から支えるものが中心。
ITエンジニアとして社会の重要基盤を担うやりがいがあります。

システムを作る初期段階「上流工程」から参画する機会も多く、
要件定義や設計を通じて自分の「想い」や「考え」が 
システムの一部として活かされていく達成感も味わえます。

<未経験者を積極採用>研修担当が現場デビューに向けて伴走!同期もいるから安心です。

入社後はオンライン学習「Progate」を受講し、
プログラミングの基礎を学ぶところからスタート。

当社の研修の特徴は、教えっぱなしにしないこと。
例えばプログラム言語を学んだ後には習熟度を見える化し、
研修担当が1on1面談でフィードバックをして、
一人ひとりのレベルに合わせてスキルアップを支援しています。
わからないことはわかるようになるまでお付き合いしますよ!

同期のメンバーもいるので、お互いに励まし合い、
助けあいながら勉強ができるのも安心できるポイントです。

ストレスなく、気持ちよく働ける就労環境づくりを

質の高い仕事をするためには、
心身ともにフレッシュな状態で働ける就労環境が欠かせません。
休日休暇制度の整備や残業軽減にプラスし、
多くのプロジェクトでリモートワークの導入を推進。

これらの取り組みが評価され、経済産業省より
「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」にも認定されました。

自分で答えを見つける。だからこそ難題をクリアしたときの爽快感がたまらないんです!

研修では「Progate」というオンライン学習サービスを活用し、
ゲーム感覚でプログラミングの基礎を学びました。 
その後、演習で実践的なコードの書き方を身につけ、 
最終的には簡単なWebアプリケーションをつくって動かしました。

プログラミング学習は、まずは自分なりに組んでみて、
「どうしても動かない!」とつまずいてしまったときに
研修講師の方からヒントをもらうスタイル。

簡単ではないぶん、自分で前に進んでいる実感が強く、
苦労して書き起こしたコードのレビューをしてもらった際、
「キレイに書かれているね!」と褒められたときには、
「もっと上手になりたい!」という意欲がさらに高まりました。

研修で体系的に学んだ基本知識は、プロジェクト現場のところどころで活きています。

研修後は国税システム(e-Tax)関連の現場に配属。
テスト工程やバグ解析など品質を高める役割を担当しています。

バグが出たときには自分なりにコードに目を通し、
解析担当の先輩に「これが原因かもしれません」と伝え、
なるべく早期に改修できるようにすることを心がけています。

上司からは、新たに挑戦するミッションをおろしてもらい、
できることの幅が広がっています!

最初はつまずいて当然なので、どうか焦らずに。楽しさがわかるまでつきあいます!

私は文系ど真ん中の新卒入社なので、
自分が初めてプログラミングを学んだときのことを振り返りながら、
未経験者の目線に立って1on1でサポートします。

初めてプログラムのコードを見たときには、
「自分にできるのかな…」と不安になる方もいるでしょう。
でも大丈夫です!
プログラムは人間が理解しやすいようにできているので、
文法と作法さえ覚えればちゃんと書けるようになります。

苦労の末、つくったモノが動いたときの感動は、
一度味わうとやみつきになります。
研修ではぜひそんな喜びを味わってほしいです。

もちろん経験者も大歓迎!(ネットワーク系インフラ技術者、アプリケーション開発者など)

ITエンジニア★未経験歓迎!同期と一緒で安心/安定の上場企業

株式会社 日本オーエー研究所