転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/5/31UP! 毎週水・金曜更新

空港技術職【機械】国家公務員/係長級採用/国土交通省 航空局

  • 正社員

国土交通省 東京航空局、大阪航空局/◎空港の整備・維持管理 ◎航空機が安全に運航するための航空保安業務や、施設の整備(土木、建築、機械、電気など)を担う 企業ページ

仕事の概要

大型消火救難車両、電源設備、空調ほか空港内機械設備の計画整備、点検・維持管理など

勤務地

東京航空局、大阪航空局、空港事務所(新千歳、仙台、東京、成田、中部、大阪、福岡、鹿児島、那覇)  ※希望考慮  ※2〜3年に1回転勤あり  <キャリアパス例>  羽田空港で1〜2年基礎を学び、  東京航空局で2〜3年ものづくりを学び、  霞ヶ関の本庁で計画策定に携わるなど幅広く経験を積み  航空行政の専門職として成長できます。  →リクナビNEXT上の地域分類では……  その他北海道、その他宮城県、その他千葉県、東京23区、その他愛知県、大阪市、その他大阪府、福岡市、鹿児島県、沖縄県

給与

月給:24万900円以上

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)  祝日  【有給休暇】  年20日  夏季/3日  産前産後・育児(子どもが3歳になるまで)  子の看護休暇(未就学の子どもがいる場合、子1人につき年5日まで)  結婚  病気  介護  慶弔  ボランティア休暇

締切まであと 11

掲載期間:2024/5/15(水)〜 2024/6/11(火)

経験を活かして、日本の空港の機械施設を
つくり/支える国家公務員。

たとえば、航空機の万が一に備える大型消火救難車両、空港の心臓ともいえる非常用電源設備やポンプ設備、管制システムに必要な空調設備…。空港のインフラを担う機械設備は、他にないものづくりの集合体です。

激甚化する自然災害で発生する停電や浸水害。そんな時でも空港機能を維持するのが私達の使命です。

各設備のメンテナンスはもとより、機械設備の計画整備における監督・検査、空港整備計画などの企画・立案、空港の安全監督など幅広い分野に携われることも特徴です。

このような業務で空港を支えるのが、今回募集する機械職。あなたの知見・経験を活かしてみませんか。

募集要項

安心・安全、利便性向上を目指す
次世代の空港施設づくり推進のための増員

※係長相当職員採用

仕事内容

大型消火救難車両、電源設備、空調ほか空港内機械設備の計画整備、点検・維持管理など

【具体的には】
機械設備に関する事務(調査・設計・施工・監督・維持管理など)の実施。
※設計・施工などの実務は民間企業に委託

チームで担当

「特殊車両」大型消火救難車両等
「機械設備」管制塔に設置する空調設備等
「電源設備」非常用発電設備や無停電電源設備(UPS)等

研修

2〜3年をめどに空港施設・設備への理解を深め
その後マネジメント力を身に付ける階層別研修あり。

求めている人材

高卒(12年以上)、高専卒(10年以上)、大卒・大学院修了(8年以上)で下記に該当する方

【具体的には】
24年4月1日現在

●機械に関する課程を修めて卒業・修了し
民間企業・官公庁・国際機関などで正規雇用され職務経験がある

●または、民間企業・官公庁・国際機関などで正規雇用され
機械に関連する職務経験がある

上記いずれかに該当し、かつ下記すべてに該当する方
◎日本国籍を有し、国家公務員法第38条の規定(欠落事項)に該当しない
◎平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けていない
(心身耗弱を原因とするもの以外)
◎国家公務員法第81条の6(定年による退職)に該当しない

勤務地

東京航空局、大阪航空局、空港事務所(新千歳、仙台、東京、成田、中部、大阪、福岡、鹿児島、那覇)

※希望考慮
※2〜3年に1回転勤あり

<キャリアパス例>
羽田空港で1〜2年基礎を学び、
東京航空局で2〜3年ものづくりを学び、
霞ヶ関の本庁で計画策定に携わるなど幅広く経験を積み
航空行政の専門職として成長できます。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他北海道、その他宮城県、その他千葉県、東京23区、その他愛知県、大阪市、その他大阪府、福岡市、鹿児島県、沖縄県

給与

月給:24万900円以上

※経験を考慮の上決定
※時間外手当は全額支給

※東京航空局 係長30歳例/月給28万9080円(大卒:職歴8年)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
(4.5ヶ月)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15

※勤務地に応じ変動します。
※配属先により交替制勤務(3直4交替 ※1日8時間勤務)あり

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)
祝日

【有給休暇】
年20日

夏季/3日
産前産後・育児(子どもが3歳になるまで)
子の看護休暇(未就学の子どもがいる場合、子1人につき年5日まで)
結婚
病気
介護
慶弔
ボランティア休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・労災保険
※雇用保険適用外

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙
※庁舎内

早出遅出勤務制度
育児時間制度
財形貯蓄
宿舎/単身・家族

<手当>
通勤
時間外
扶養
出張
住宅
単身赴任
地域

※規定あり

リクナビNEXTの取材から

社員インタビュー

  • 私の応募動機

    前職では、現場代理人・監理技術者として公共工事の積算・入札業務・施工管理を担当。転職で発注者側になることで、機械設備の知識をさらに深めたいと考えました。入省後は階層に応じた研修が背中を押してくれました。座学だけでなく、ディスカッションや実機を使った実技研修など多様な角度から学べています。 機械職
    (前職:設備会社)
  • 最高時速100Km以上、加速性能も優秀! 消火救難車両(空港用化学消防車)。

  • 国際的な基準を満たす性能で空港の安定運用を支える非常用発電設備

  • 空港の安全を担う設備の点検については、職員自ら受注者の作業を監督します。

企業概要

設立

1967年10月

代表者

東京航空局長/今井和哉 大阪航空局長/村田有

資本金

公的機関のため資本金はなし

売上高

公的機関のため売上高はなし

従業員数

3874名(2024年4月現在)

事業所

東京航空局(東京都千代田区)、大阪航空局(大阪府大阪市中央区)

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

◎空港の整備・維持管理 ◎航空機が安全に運航するための航空保安業務や施設の整備 など

応募について

応募方法

リクナビNEXTからのエントリーのみでは応募とみなされません。
必要書類(下記)をメールで送付いただきます。

※選考対象は上記応募資格すべてを満たす方。
※郵送応募は受け付けません。
※メール応募後、各航空局の担当者に着信確認してください。

東京航空局 空港部 機械課 担当:伊藤
Tel. 03-5275-9294

大阪航空局 空港部 機械課 担当:山口
Tel. 06-6937-2735

選考の流れ

リクナビNEXTよりエントリー

応募(メール応募先はエントリー後にご連絡)

第一次選考

第二次選考

内定

<応募する際に必要書類>
◎履歴書
◎職務経歴書
◎論文試験答案

※論文は「応募の理由/転職後に取り組みたいこと/
ご自身が即戦力である理由」などを
原稿用紙2枚程度にまとめていただくシンプルなものです。

<応募受付期間> 受信日有効
令和6年5月13日(月)〜6月14日(金)

※必要書類の詳細、応募メール宛先は
エントリー後の返信メールでご案内いたします。

【応募後の連絡】
応募いただいた方全員に、10営業日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。

連絡先

国土交通省 東京航空局、大阪航空局(ホームページ
東京航空局:東京都千代田区九段南1-1-15、大阪航空局:大阪府大阪市中央区大手前3-1-41
応募にあたってご不明点がある場合

応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。

ヘルプ・お問い合わせページ

空港技術職【機械】国家公務員/係長級採用/国土交通省 航空局

国土交通省 東京航空局、大阪航空局

  • 求人情報
  • 求人情報