転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/5/31UP! 毎週水・金曜更新

空港技術職【建築】国家公務員/係長級採用/国土交通省 航空局

  • 正社員

国土交通省 東京航空局、大阪航空局/◎空港の整備・維持管理 ◎航空機が安全に運航するための航空保安業務や、施設の整備(土木、建築、機械、電気など)を担う 企業ページ

仕事の概要

管制塔・庁舎、無線局舎、消防庁舎、各種車庫ほか空港内外建築施設の計画整備、点検・維持管理など

勤務地

東京航空局(東京都)、大阪航空局(大阪市)  ※希望考慮  ※2〜3年に1回の頻度で転勤あり  キャリアパス例  東京、大阪で勤務を重ね、本人の適性や希望を考慮。  本省航空局や一部空港にも勤務して幅広く経験を積み  日本の空を支える航空行政の専門職として成長できます。  →リクナビNEXT上の地域分類では……  東京23区、大阪市

給与

月給:24万900円以上

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)  祝日  【有給休暇】  年20日  夏季/3日  産前産後・育児(子どもが3歳になるまで)  子の看護休暇(未就学の子どもがいる場合、子1人につき年5日まで)  結婚  病気  介護  慶弔  ボランティア休暇

締切まであと 11

掲載期間:2024/5/15(水)〜 2024/6/11(火)

建築の知識を活かして管制塔などをつくる。
日本の空港を築き/支える国家公務員。

たとえば空港管理・運用の拠点となる管制塔・庁舎、航空無線機器等を格納する局舎…。空港の安全を保つ建築は、他にないものづくりの集合体です。

他にも、消火救難体制の要となる消防庁舎。空港の維持作業用車両格納のための各種車庫など、多様な建築物を整備することで空港の機能を支えていくのが、今回募集する建築職です。

これら建築施設の営繕はもちろんのこと、空港整備計画をはじめとする企画・立案、災害対策や空港周辺環境対策など幅広く携われることも特徴です。

あなたの知見を活かして、この国の空港を発展させていきませんか。

募集要項

安心・安全、利便性向上を目指す
次世代の空港施設づくり推進のための増員

※係長相当職員採用

仕事内容

管制塔・庁舎、無線局舎、消防庁舎、各種車庫ほか空港内外建築施設の計画整備、点検・維持管理など

【具体的には】
建築施設に関する事務(調査・設計・施工・監督・維持管理など)の実施。
※設計・施工の実務は民間企業に委託

仕事例

管制塔は空港全体を見渡せることが条件。
計画時より、管制官をはじめ多くの関係者と調整を行い
CGによる視認性の検討
風の影響をはかる模型での風洞実験なども実施します。

研修制度

業務、経験に応じた空港技術に関する研修を用意。
その他マネジメント力を身に付ける階層別研修あり。

求めている人材

高卒(12年以上)、高専卒(10年以上)、大卒・大学院修了(8年以上)で下記に該当する方

【具体的には】
24年4月1日現在

●建築に関する課程を修めて卒業・修了し、
民間企業・官公庁・国際機関などで正規雇用され職務経験がある

●または、民間企業・官公庁・国際機関などで正規雇用され
建築に関連する職務経験がある

上記いずれかに該当し、かつ下記すべてに該当する方
◎日本国籍を有し、国家公務員法第38条の規定(欠落事項)に該当しない
◎平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けていない
(心身耗弱を原因とするもの以外)
◎国家公務員法第81条の6(定年による退職)に該当しない

勤務地

東京航空局(東京都)、大阪航空局(大阪市)

※希望考慮
※2〜3年に1回の頻度で転勤あり

キャリアパス例
東京、大阪で勤務を重ね、本人の適性や希望を考慮。
本省航空局や一部空港にも勤務して幅広く経験を積み
日本の空を支える航空行政の専門職として成長できます。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区、大阪市

給与

月給:24万900円以上

※経験を考慮の上決定
※時間外手当は全額支給

※東京航空局 係長30歳例/月給28万9080円(大卒:職歴8年)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
(4.5ヶ月)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15

※勤務地に応じ変動します。

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)
祝日

【有給休暇】
年20日

夏季/3日
産前産後・育児(子どもが3歳になるまで)
子の看護休暇(未就学の子どもがいる場合、子1人につき年5日まで)
結婚
病気
介護
慶弔
ボランティア休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・労災保険
※雇用保険適用外

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙
※庁舎内

早出遅出勤務制度
育児時間制度
財形貯蓄
宿舎/単身・家族

<手当>
通勤
時間外
扶養
出張
住宅
単身赴任
地域

※規定あり

リクナビNEXTの取材から

社員インタビュー

  • 家族との時間が持てるように。

    私の前職は、マンションなどの建築施工管理。入省後、最も変わったのはワークライフバランスです。残業が激減して、家族と過ごす時間をしっかり持てるようになりました。一気通貫で、計画段階からそのまま工事業務にも携われる案件もあり、前職にはなかった達成感を味わっています。 建築職
    (前職:建築業 現場監督)
  • 東京国際空港管制塔(羽田)。各地のさまざまな管制塔・庁舎を手掛けます。

  • 全体会議の様子。多くの関係者と連携・調整を図ってプロジェクトを遂行します。

  • 無線局舎(写真)や消防庁舎など、他にない空港独自のものづくりが豊富です。

企業概要

設立

1967年10月

代表者

東京航空局長/今井和哉 大阪航空局長/村田有

資本金

公的機関のため資本金はなし

売上高

公的機関のため売上高はなし

従業員数

3874名(2024年4月現在)

事業所

東京航空局(東京都千代田区)、大阪航空局(大阪府大阪市中央区)

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

◎空港の整備・維持管理 ◎航空機が安全に運航するための航空保安業務や施設の整備 など

応募について

応募方法

リクナビNEXTからのエントリーのみでは応募とみなされません。
下記必要書類をメール送付してください。

※選考対象は上記応募資格すべてを満たす方となります。
※郵送応募は受け付けません。
※メール応募後、各航空局の担当者に着信確認してください。

東京航空局 空港部 建築課 担当:佐久間
Tel.03-6685-3005

大阪航空局 空港部 建築課 担当:奥村
Tel. 06-6937-2734

選考の流れ

リクナビNEXTよりエントリー

応募(メール応募先はエントリー後にご連絡)

第一次選考

第二次選考

内定

<応募する際に必要書類>
◎履歴書
◎職務経歴書
◎論文試験答案

※論文は「応募の理由/転職後に取り組みたいこと/
ご自身が即戦力である理由」などを
原稿用紙2枚程度にまとめていただくシンプルなものです。

<応募受付期間> 受信日有効
令和6年5月13日(月)〜6月14日(金)

※必要書類の詳細、応募メール宛先は
エントリー後の返信メールでご案内いたします。

【応募後の連絡】
書類選考を通過した方にのみ、10営業日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。

連絡先

国土交通省 東京航空局、大阪航空局(ホームページ
東京航空局:東京都千代田区九段南1-1-15、大阪航空局:大阪府大阪市中央区大手前3-1-41
応募にあたってご不明点がある場合

応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。

ヘルプ・お問い合わせページ

空港技術職【建築】国家公務員/係長級採用/国土交通省 航空局

国土交通省 東京航空局、大阪航空局

  • 求人情報
  • 求人情報

この求人に似た求人をお探しですか?

詳細な条件から探し直す