転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/28UP! 毎週水・金曜更新

海運業の物流管理(人員手配・労務管理)【未経験歓迎】

海運業の物流管理(人員手配・労務管理)【未経験歓迎】

  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • NEW

東海協和 株式会社l名古屋港より沖縄、北海道等への運輸・輸送、世界各地への輸出入・通関業務を万全の体制で提供。海運業務の全てをワンストップで実現しています。 企業ページ

仕事の概要

創業75年・安定性抜群!海運業の物流管理(人員手配・労務管理)|人をまとめ、動かす仕事です。

勤務地

名古屋港オペレーションセンター/名古屋市港区金城埠頭2-7  →リクナビNEXT上の地域分類では……  名古屋市  【交通手段】  マイカー通勤推奨/無料駐車場完備

年収例

400万円/25歳(月給21万円+手当+賞与)

休日・休暇

週休2日  ◆船の入港スケジュールに合わせて設定、休日出勤あり(その際は代休を取得します)  ◆月2〜3回、日曜休み  【年間休日】  110日  【有給休暇】  10日  【休暇制度】  ・年末年始休暇  ・慶弔休暇  ◆結婚など人生のイベントの際は有給とは別に7日間の休みがあります。   <元日以外は24時間オープンの港>   名古屋港は、元日以外の364日、24時間港を開けて各国からの船を待っています。   そのため、船のスケジュールに合わせてお休みが決められ、時には夜間作業の進捗チェックで出勤することも。   ですが、夜勤後また朝から仕事…ということはありません。新人さんにいきなり無茶なお願いはしませんので、ご安心くださいね。(でも、夜の港を経験したい!という方は大歓迎です)

締切まであと 28

掲載期間:2024/6/28(金)〜 2024/7/25(木)

仕事仲間の気持ちが分かりすぎて
家族にはそれでよく怒られる笑

相談、歓談、雑談、冗談、バカ話などが多い、コミュニケーション旺盛な職場です。

ここは名古屋港の金城埠頭、港で働く人たちを管理サポートするオペレーションセンター。東海協和の「船内課」からは、今日も「アハハ!」という笑い声が頻繁に聞こえてきます。

メンバー7人の年齢や社歴はバラバラ。40代4人、30代1人、20代2人。その関係は上司部下や先輩後輩という上下関係でもなく、同僚という横並びの関係でもなく『仕事仲間』という言葉がピッタリ。「国際物流」という大事な仕事に決して穴をあけないように、そして自分たちも納得しながら楽しく働けるように、自然な会話に時々バカ話をはさみながら、労務管理の仕事をまわしています。「壁を感じる」なんて、ほんの一瞬でさえありません。

「今、S君がどうして欲しいかわかってるよ。
ヨメさんの気持ちは分らんけどな…w」

課長からこう言われて、ハハと笑いながらも内心グっときてる入社6年目、20代のS君。港の作業スタッフは親ほど離れた年代も多く、彼らから「もっと休みが欲しい」「残業させて」等色々注文され「そう言われても…どうするの?」と気持ちがヘコむなんてことも。でも課長がパっと「うーん、じゃぁこうしとけば?」と的確なアドバイスをくれて、気持ちも無事に回復。この前は「仕事が増えるなら、船内課の人も増やさなくちゃダメだろう」って総務にかけ合ってくれました。

だからこうして、新しい『仕事仲間』になってくれる人を募集してるというワケです♪

車で移動するほど広い港。現場で作業を確認するのも大切な仕事です。

募集要項

東海協和は国内外の物流を担い、海運事業・陸運事業の連携で、世界約30ヶ国への一貫物流システムを確立。ニーズの増加に備えた強化募集をいたします。

<船内課のメンバー>
40代4名、30代1名、20代2名の計7名。年齢関係なく仲が良く、上下関係のないフラットな環境。定着率も抜群です。

仕事内容

創業75年・安定性抜群!海運業の物流管理(人員手配・労務管理)|人をまとめ、動かす仕事です。

【具体的には】
1)貨物作業スタッフの手配・配置(物流企画)
翌日到着する船の積み込み・積み下ろしの作業プランを元に、作業スタッフを配置。
その後、スタッフに「明日○時に出勤してください」と連絡します。

2)労務管理
今日どのスタッフが何時間働いたかをデータ管理。
また、事前に休み希望などを聞いておきます。いわゆるシフト管理のような仕事です。

3)雑務
配置先の積み下ろし現場を巡回し、作業の進捗をチェック。お弁当や軽食の手配なども行います。
船は時間厳守。作業スタッフがしっかり作業に集中するための現場サポートも仕事のうちです。

いずれもチーム全体で行う仕事です。
全員がどの現場でも的確に対応できるよう、報連相と情報共有を徹底しています。

▼作業スタッフについて
すべて自社の社員で、平均年齢は40代。一人一人技量が異なるため、誰をどこに配置するのかが仕事の肝になります。

▼入社後の流れ
上記3→2→1の順番で仕事を覚えていただきます。
中でも最初は「作業スタッフの名前を覚える」ことから始めましょう。
入社して半年は先輩について簡単なサポートをしながら、「港湾での仕事とは?」「船内課の仕事とは?」という基礎を学びます。
すべてを一通りできるようになるには、約3年。
時間や作業の正確さが求められる仕事ですから、無理なく少しずつできることを増やしていきましょう。

求めている人材

未経験歓迎・第二新卒歓迎/港の仕事に興味ある方歓迎!◆高卒以上・要普免

【具体的には】
35歳以下/例外事由3号のイ

業界・職種未経験の方歓迎

・経験不問!出身学科なども関係ありません
・必要な知識や調整力は後から身につきます

▽こんな応募動機の方が活躍中
・スケールの大きな仕事がしたい
・カッコよさそうな仕事だと思った
・世界を知りたい
・海が好き
・安定性に魅力を感じる

勤務地

名古屋港オペレーションセンター/名古屋市港区金城埠頭2-7

→リクナビNEXT上の地域分類では……
名古屋市

【交通手段】
マイカー通勤推奨/無料駐車場完備

給与

月給:21万円以上

◎スキルや年齢、経験を考慮します。

【手当】
◆残業代全額支給
◆交通費全額支給
◆家族手当…子1人につき1万円/月
◆資格手当あり(主に通関士)
◆役付手当

【昇給】
年1回
4月

【賞与】
年2回
6月・12月
◎2023年度実績4.2ヶ月分

【年収例】
400万円/25歳(月給21万円+手当+賞与)
600万円/35歳主任(月給26万円+手当+賞与)

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:30
(休憩時間 1時間00分)

上記は当社の標準労働時間帯です。
現場の状況によって、早めの出社のパターンがあります。
※出社時刻から8時間30分(うち休憩1時間含む)を過ぎると残業手当がつきます。
<例>
6〜17時(実働7.5h+残業2.5h+休憩1h)
7〜18時(実働7.5h+残業2.5h+休憩1h)
9時〜17:30(実働7.5h+残業なし+休憩1h)

◎船の入港スケジュールに合わせて月0〜1回夜勤あり。 
◎残業月平均30時間程度

休日・休暇

週休2日
◆船の入港スケジュールに合わせて設定、休日出勤あり(その際は代休を取得します)
◆月2〜3回、日曜休み

【年間休日】
110日

【有給休暇】
10日

【休暇制度】
・年末年始休暇
・慶弔休暇

◆結婚など人生のイベントの際は有給とは別に7日間の休みがあります。 

<元日以外は24時間オープンの港> 
名古屋港は、元日以外の364日、24時間港を開けて各国からの船を待っています。 
そのため、船のスケジュールに合わせてお休みが決められ、時には夜間作業の進捗チェックで出勤することも。 
ですが、夜勤後また朝から仕事…ということはありません。新人さんにいきなり無茶なお願いはしませんので、ご安心くださいね。(でも、夜の港を経験したい!という方は大歓迎です)

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

社会保険完備
退職金制度
制服貸与
慶弔金…結婚祝、出産祝など
永年勤続表彰…10年、20年、30年、40年
「悩み相談」窓口設置(家族利用可)
名古屋港水族館無料入場可

リクナビNEXTの取材から

社員インタビュー

  • ■調整力のスキルアップが人間関係の向上に直結
    作業スタッフの多くは親世代で、はじめはどうコミュニケーションとるのか分からず苦労しましたが、先輩に相談しながら少しずつレベルアップ。6年経った今では、我ながら調整力がついて仕事がしやすくなりました。今度は僕があなたに仕事を教える番。お待ちしています! 船内課 メンバー
    20代、入社6年
  • ■朝の通勤、道が空いてます!
    勤務時間のパターンは色々ですが、朝早いことが多く退社もそのぶん早め。仕事帰りに仲間と行くメシ、サウナ、最高です!(もちろん行きたい人のみ)
    この世から港湾業務がなくなることは絶対にありません。20年30年と続ける人も多く、抜群に安定した業界であることも魅力です。 船内課 課長
    40代、入社15年

職場環境・風土について

■スケジュール例
7:00…出勤、作業スタッフ出社(アルコールチェック等)
7:40…朝礼、スタッフの見送り
8:00…勤務表に入力
9:00…作業現場に行き進捗確認
11:00…休憩1h
12:00…午後の作業スタッフ出社
12:30…書類作成
14:00…現場で進捗確認
15:00…スタッフの夜食を買い出し
16:00…明日の仕事の割り当て
16:30…作業が終わったスタッフに声掛け
17:00…退社 
  • スケジュールが決まったら、配置ごとに名札をセット。入港前日の大事な業務です。

  • 人員配置プランの作成など、考えながらのPC入力も行います。

  • 仲間同士、仲の良さが自慢。何でも共有して、コミュニケーションを取り合います。

企業概要

設立

昭和24年3月30日

代表者

代表取締役社長 小山登司雄

資本金

9900万円

売上高

85億5000万円(2023年3月期実績)

従業員数

352名

事業所

本社:愛知県名古屋市港区入船1-1-20 営業所・現業所等:10拠点(名古屋港)

業種

運輸・倉庫/その他流通・小売/その他サービス/その他専門コンサル

事業内容

港湾運送業、海運貨物取扱業、外国船社代理店業、通関業、倉庫業、内航運送取扱業など ◆世界中から集まるコンテナなどの積み荷を扱っています。日本の食料や日用品の多くがこうして海外から運ばれてくるもの。決してなくなることのない、安定業界の一つです。

応募について

応募方法

応募フォームに必要事項を入力後、送信ください。 
エントリー内容をもとに書類選考を行います。

★電話応募も歓迎しています。052-651-3111(三橋)までご連絡ください。

◎ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
◎応募の秘密は厳守します。

選考の流れ

ご応募

書類選考
・エントリー内容をもとに選考いたします

業務説明&一次選考
・面接、SPI(適正検査)

二次選考(最終面接)

内定・入社日決定

□面接日・入社日等考慮します。ご相談下さい。

【応募後の連絡】
応募いただいた方全員に、3営業日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。

連絡先

東海協和 株式会社(ホームページ
〒455-8539 名古屋市港区入船1-1-20(本社)
052-651-3111/ 三橋
応募にあたってご不明点がある場合

応募後のメッセージのやり取りや、応募にあたっての不明点などはヘルプページにも記載がございます。

ヘルプ・お問い合わせページ

この求人についての不明点などは、下記ボタンを押して問い合わせページから直接企業へ質問することもできます。

求人企業に直接質問する

海運業の物流管理(人員手配・労務管理)【未経験歓迎】

東海協和 株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報

この求人に似た求人をお探しですか?

詳細な条件から探し直す