あなたにおすすめの求人
【募集期間限定25日まで!】介護×ITで新しい働き方!◎岩手飯岡駅からも近く通勤便利です◎対面会議は原則ゼロ◎見守りロボットで慌てないケア
勤務地 |
岩手県盛岡市永井19-197-6 セカンドライフはるかぜ セカンドライフはるかぜ/合同会社スプリングブリーズ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 有料老人ホーム(18床)のご入居者を中心とし併設デイサービス(定員10名/日)等で生活上の支援をする仕事です。入社後は、専用のオンボーディングプログラムに沿って新人研修からはじまり、先輩と一緒に出来る!を確認しながらOJTを進めていきますので、未経験の方も歓迎・ブランクの方もOK!社内SNSなど先進的な職場環境を実現、残業ほぼゼロ!安心してお仕事をスタートいただけます。 【具体的な業務内容】 ■直接介護業務:着替え・オムツ交換・洗顔・移動・起床就寝のケア・食事の介助など(調理は外部に委託) ■関節介護業務:介護記録作成・社内SNSでの申し送りなど。 ■レクリエーションの提供:レクリエーションは制作系52種類・運動系35種類。通年・季節ごとのイベント20種類の組み合わせの中から、ご提供。レクのネタに悩まされることなく、ご利用者の介護状態に合わせてサービス提供できます。 平均介護度:3.7 見守り介護ロボットを導入。負担の少ないケア環境です。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須の資格】介護福祉士・普通自動車運転免許(AT限定可) |
経験者向け□転勤なし□年休120日□30歳で年収600万も可
勤務地 |
秋田県秋田市仁井田本町三丁目12番32号 株式会社プライムハウス |
---|---|
給与例 |
給与例 【年収例】 ・800万円(45歳・入社10年目、2級建築士/インテリアコーディネーター) ・600万円(30歳・入社5年目、2級建築士/宅建士) 【月給例】 基本給:240,000円 固定残業代(30時間):67,000円 皆勤手当:10,000円 食事手当:8,000円 資格手当(二級建築士):30,000円 ※資格手当に上限はありません 家賃補助:30,000円 ※賃貸に限る 通勤手当:5,000円 - 合計 390,000円 |
仕事の概要 |
仕事内容 経験者採用◆木造注文住宅の設計・インテリアコーディネート業務をお任せします! 契約後のお客様との打ち合わせを行い、 着工に向けた施工図面の作成を行って頂きます。 「お客様の想い」から形にできる設計、しませんか? \この求人のポイント/ □ 完全週休2日制・年間休日120日! □ 秋田から転勤なし □ 社員食堂を無料で利用可能!(本社) □ 家賃補助・自社住宅購入手当・資格手当など充実! □ ヒアリング・提案に重きを置きます! 【具体的には】 ________________ ・契約後のお客様との打ち合わせ ・着工に向けた施工図面の作成(Jw_cad、ArchiCAD、AutoCAD) ・インテリアや仕様の提案(最初はインテリアコーディネーター業務から!) ・社内での設計・施工・営業との調整 【あなたへのメッセージ】 ________________ 弊社は、秋田で20年以上にわたって木造注文住宅を手がける、地域密着企業です。 今回募集するのは、設計経験のある「二級建築士」資格者限定のポジション。 ただ設計図を描くだけでなく、お客様との打ち合わせから携わる、 提案力が活きる仕事です! 【この仕事の魅力、3点を紹介!】 ________________ □ ヒアリング〜設計まで一貫して担当 「アナタにちょうどいい家」というコンセプトのもと、 家族構成・趣味・将来の暮らしまでヒアリング。 間取りや内装を、ゼロから提案するやりがいを感じられます! □ 秋田でも高水準の給与+手当が充実 ・月給30万〜32.7万円スタート ・各種資格手当(2級建築士:3万円、宅建:3万円など) ・家賃補助:月3万円/自社住宅購入手当:月3万円 ・入社5年、30歳で年収600万円も可能! □ 長く働きやすい環境が整っています ・年間休日120日+長期休暇(夏7〜8日/年末年始7〜9日) ・無料の社員食堂(本社のみ) ・月平均残業20h以内 ・社員の平均年齢34歳!女性比率4割の風通しのよい職場 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・設計経験のある方 ・二級建築士の資格がある方 【こんな人にオススメ!】 ・図面作成だけでなく、お客様と向き合う仕事がしたい ・実績や努力を正当に評価してもらいたい ・地元・秋田で腰を据えて長く働きたい 【実際の社員の声をご紹介!】 □ 社長と気軽に会話ができるフランクな雰囲気や、 年齢・役職全体の意見を提案できる風通しの良い環境に驚きました!」 □ 契約後にお客様から感動の言葉をいただける瞬間に、大きなやりがいを感じます。 設計職であっても、やった分だけ評価される仕組みがあるため、 自分の努力が正当に認められ、成長を実感できる現場です。」 |
20代・30代活躍中|伝統産業、日本酒の奥深さに向き合い続ける仕事|未経験歓迎|引っ越し費用一部負担
勤務地 |
秋田県秋田市 新政酒造株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: こんな方の挑戦をお待ちしています  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・自分の手で日本酒を生み出したい ・伝統を尊重し保護承継に関わりたい ・秋田で地方振興/地方創生に関わりたい 弊社は、嘉永5年(1852年)の創業以来、 伝統に根ざした酒造りを守り続けています。 純米造りや木桶仕込みなど 江戸時代の製法を採用し 数少ない完全無添加の 酒蔵として知られています。 今回は、そんな新政酒造の一翼を担う、 "清酒の製造スタッフ"を募集します。 【 仕事内容 】 No.6シリーズやColorsシリーズなどの 清酒製造全般に携わっていたただきます。 〜具体的な仕事内容〜 ・原材料の処理や発酵プロセスの管理 ・品質の検査 ・設備の保守や管理 など 〜未経験採用を強化中〜 OJT、OFF-JTともに学びの機会が充実。 未経験スタッフの活躍を 先輩社員が手厚くサポートします! 〜当社の魅力〜 伝統を守りながら常にチャレンジを 続けていることが新政酒造の魅力。 現存最古の清酒用酵母「きょうかい6号」を 用いた純米造りや江戸時代の製法酒造りなど 伝統に根ざしつつ、 無農薬での米作りの推進や、桶づくり 継承のための工房を設立するなど 酒造りの周縁文化の保護活動にも 積極的に挑戦しています。 地元の環境問題解決にも貢献しており、 地域と共に成長する酒造を目指しています。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・新政酒造/日本酒に情熱を注げる方 ・35歳未満の方 ※長期勤続によるキャリア形成のため (例外事由3号のイ) ------------------------ ・未経験歓迎 ・高卒以上 ・無資格OK ・転勤なし ・Iターン/Uターン/Jターン歓迎 ------------------------ <こんな方にもおすすめです。> ・安定企業で、しっかり着実に成長したい方 ・老舗企業の風土に魅力を感じる方 ・定年まで腰を据えて働きたい方 \都内での面接も可能!/ <他県からのご応募も歓迎です!> 実際に東京都(23区内)・ 神奈川県・大阪府・北海道など、 他県から地方移住して いただいた方も活躍中です◎ 東北エリア(青森・岩手・山形・宮城・福島)で お仕事を探している方にもおすすめです。 |
【年休185日】カンタンなPC入力入力ができればOK!座り作業あり★ソフトドリンク飲み放題♪
勤務地 |
山形県酒田市宮海明治 UTエイム株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 【 お仕事について 】 スマホやPCなどに使われる最先端技術に携われる! 電子部品(コイル製品)を製造しています! PC入力など座り作業あり♪ 丁寧に教えて貰えるので未経験でもOK! 風通しの良い働きやすい職場です◎ 【 具体的には 】 ■設備に使用する材料を管理していただく業務になります ・材料の確認 ・運搬・供給 ・使用済の材料の回収 ・データ入力 【 働きやすい職場 】 <職場環境> ※空調完備の快適環境 ※清潔&キレイな職場♪ ※更衣室・休憩室・お手洗いも綺麗です! ◎未経験歓迎!20代・30代・40代男女活躍中 <おすすめポイント♪> *メーカーへの転籍支援制度あり!直接雇用のチャンス *地元通勤者多数!未経験スタート多数活躍中 *日勤&年休185日!3日働いて3日休み!お休みたっぷりで趣味や自分時間も充実☆ *車通勤OK!構内無料駐車場完備 *社員食堂完備!日勤帯に利用可能☆麺類250円、定食350円〜美味しくて低価格♪ *ソフトドリンクバー設置、休憩中は飲み放題です! 【 安全を大切にした研修あり 】 製造業は厳しいというイメージを持っている方が多いですが、 実際はコンプライアンスがしっかりしているので言葉遣いも丁寧。 業務習得までマンツーマンでフォローしたり、 失敗した場合もスグに駆けつけ、 「なぜ間違っているのか」を丁寧に説明、 同じ間違いをしないような仕組みがあるなど、 安心して長く続けれられる環境が整っています。 まずは「安全」からしっかりとお教えしていきます! 【 当社正社員での採用です 】 UTエイム株式会社は「無期雇用派遣」を行っている会社です。 採用決定後はUTエイム株式会社と期間を定めない雇用契約を結び 派遣先でご勤務いただきます。 派遣元であるUTエイム株式会社での正社員雇用となりますので 派遣先で働いていない期間が発生した場合でも雇用契約は継続されます。 |
求める人材 |
資格 ■未経験歓迎 ■資格・学歴不問 ◎20代・30代・40代男女活躍中 ▼▼ こんな方が正社員で活躍できるお仕事です! ▼▼ ◎ドライバーやピンセットなどを使って組立作業ができる方 ◎半導体など一生モノの技術を身につけたい意欲的な方 ◎地元の安定した企業で腰を据えて長く働きたい方 |
資格・経験不問/社会保険完備/残業月20時間以内/転勤なし
勤務地 |
宮城県仙台市太白区長町2-5-15 プレステージS302 株式会社 BonsCreative |
---|---|
給与例 |
給与例 年収560万円/31歳 (月給40万円+賞与) 未経験から入社8年目 年収520万円/34歳 (月給35万円+賞与) 未経験から入社6年目 年収450万円/25歳 (月給30万円+賞与) 未経験から入社4年目 年収300万円/22歳 (月給22万円+賞与) 未経験から入社2年目 |
仕事の概要 |
仕事内容 手掛けるのは木造の戸建て住宅です! 日本で古くから伝わる 「在来工法」を採用。 未経験でも約3〜5年ほどで 技術を習得するスタッフが多数! はじめは新築工事から。 そしてリフォーム、 リノベーションへと応用します。 独立希望の方も歓迎!! 【仕事内容】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇建て方作業(家の骨組みを作ります) ・人数は4〜5名。1日かけて完成させます。 ◇内部作業 ・簡単な造作工事 ・壁のボード張り ・天井組み/ボード張り ・フローリング張り ・ドア取り付け ・階段等の造作工事 ※壁紙を貼る前の工程まで、 すべてを行います。 ※基本的には1名での作業。 施工期間は約1ヶ月程度です。 【入社後の流れ】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新築工事の現場で先輩スタッフの 補助業務からスタートして頂きます! 【当社は…】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 上場企業と継続的な取引を続け 年間で平均300棟ほど手掛ける安定企業 仙台市内の木造住宅の大工工事を請け負い 景気に左右されず着実に成長してきました。 今回は新事業所の立ち上げ、 社内体制の強化に伴い増員します。 未経験の方でも大歓迎! 有資格者や経験者は優遇します。 ぜひ多くの方から ご応募いただきたいと考えています。 ・体を動かす事が好き ・手に職を身に付けたい ・キャリアチェンジを考えている という方は、ぜひご一読ください。 3〜5年で一通りのスキルを 習得する従業員が多いので あなたもきっと手に職が身に付くはず。 未経験者を育ててきた和やかな職場です。 ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 \先輩の声をお届け!/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 未経験から挑戦できるのに、稼げるところに惹かれて面接を受けてみました。 実際はものすごくキツイんじゃないかと半信半疑でしたが、 前職の待遇に限界を感じていたので、思い切って転職を決めました。 実際に働いてみて、前職以上の額をもらえていますし、残業も少ない。 ボーナスも初年度からしっかり支給されます。 現場には4〜5名の先輩社員もいるので、 困った時は質問できますし、フォローもあります。 当社には元大工の方だけでなく、 運送・工事スタッフなど、 業界問わず様々な経歴の方が在籍。 ほぼ全員が20代・30代のスタッフなので、 同年代と働けるのも魅力です◎ |
求める人材 |
求めている人材 業界未経験の方歓迎 経験や性別は不問! 意欲を重視したポテンシャル採用です。 ◆必須 ・要普通自動車運転免許 ◆優遇 ・現場作業の経験がある方 ・関連する資格をお持ちの方 ※多くの方とお会いしたいと考えています! |
この企業の類似求人を見る
■漁業関連幅広い領域で地域の産業を支える老舗企業。商社機能から修理、設置、施工まで幅広く対応 ■今後の社内の業務改革を進めていくことを見据えた増員採用いたします!
勤務地 |
本社(宮城県気仙沼市) |
---|---|
想定年収 |
294万円〜401万円 |
仕事の概要 |
漁業関連の資材販売・修理業にて170年の間、三陸の海を支えてきた当社にて、元ITコンサルタントの社長と… |
求める人材 |
※ITの実務経験不問・Iターン・Uターン・移住者歓迎(移住者手当有)【必須】■ネットワークの基本的用語… |
家賃5万円支給!|賞与年2回|村山市で起業する方100万円支給| 20~40代活躍中!|週休2日
勤務地 |
山形県村山市 村山市役所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: \村山市の地域おこし協力隊大募集!/ 観光・旅行好き必見!! 地域おこし協力隊員として 村山市の魅力発信をお任せします♪ 任期終了後には起業支援もあり□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ おすすめポイント ◇家賃5万円支給! ◇賞与年2回 ◇任期終了後起業者に100万円支給□ ◇20~40代活躍中!| ◇週休2日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 仕事内容 】 村山市の観光コーディネートをお任せします! □観光事業者との関係構築と受入体制整備  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 市内の観光事業者などとの関係構築を図り、 効果的な情報発信や集客、観光客の受入 体制の整備に向けたサポート活動を行います □誘客事業の企画・立案  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 誘客事業の企画や立案による 観光施策の推進を行います。 □中間支援活動  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 観光エージェントやオンライン旅行代理店への プロモーション、問い合わせ対応や 観光客の案内役の実践など、 「中間支援」の活動を行います! □地域資源を活用した事業サポート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 宿泊業や観光受け入れ事業など 観光資源を含む地域資源を活用した 事業のサポート活動を行います。 ※1年更新の最大3年間の任用期間がありますが、 公務員の枠で働いていただきます。 |
求める人材 |
求める人材: ◆三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住しており、 村山市へ住民票を異動させることができる方 ◆要普通自動車免許※取得見込みも可 ◆基本的なPCスキルをお持ちの方 ◇UIターン歓迎! ◇完全未経験OK! ◇20~40代活躍中! <こんな人にオススメです!> ・山形県が好きな方 ・観光・旅行が好きな方 ・起業を目指している方 ・新しいことにチャレンジしたい方 ・コミュニケーションをとるのが好きな方 ・移住・定住をお考えの方 |
20代・30代活躍中|伝統産業、日本酒の奥深さに向き合い続ける仕事|未経験歓迎|引っ越し費用一部負担
勤務地 |
秋田県秋田市 新政酒造株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: こんな方の挑戦をお待ちしています  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・自分の手で日本酒を生み出したい ・伝統を尊重し保護承継に関わりたい ・秋田で地方振興/地方創生に関わりたい 弊社は、嘉永5年(1852年)の創業以来、 伝統に根ざした酒造りを守り続けています。 純米造りや木桶仕込みなど 江戸時代の製法を採用し 数少ない完全無添加の 酒蔵として知られています。 今回は、そんな新政酒造の一翼を担う、 "清酒の製造スタッフ"を募集します。 【 仕事内容 】 No.6シリーズやColorsシリーズなどの 清酒の製造/生産管理全般に携わっていたただきます。 〜具体的な仕事内容〜 ・原材料の処理や発酵プロセスの管理 ・品質の検査 ・設備の保守や管理 など 〜未経験採用を強化中〜 OJT、OFF-JTともに学びの機会が充実。 未経験スタッフの活躍を 先輩社員が手厚くサポートします! 〜当社の魅力〜 伝統を守りながら常にチャレンジを 続けていることが新政酒造の魅力。 現存最古の清酒用酵母「きょうかい6号」を 用いた純米造りや江戸時代の製法酒造りなど 伝統に根ざしつつ、 無農薬での米作りの推進や、桶づくり 継承のための工房を設立するなど 酒造りの周縁文化の保護活動にも 積極的に挑戦しています。 地元の環境問題解決にも貢献しており、 地域と共に成長する酒造を目指しています。 |
求める人材 |
求める人材: 【必須条件】 ・新政酒造/日本酒に情熱を注げる方 ・35歳未満の方 ※長期勤続によるキャリア形成のため (例外事由3号のイ) ------------------------ ・未経験歓迎 ・高卒以上 ・無資格OK ・転勤なし ・Iターン/Uターン/Jターン歓迎 ------------------------ <こんな方にもおすすめです。> ・安定企業で、しっかり着実に成長したい方 ・老舗企業の風土に魅力を感じる方 ・定年まで腰を据えて働きたい方 \都内での面接も可能!/ <他県からのご応募も歓迎です!> 実際に東京都(23区内)・ 神奈川県・大阪府・北海道など、 他県から地方移住して いただいた方も活躍中です◎ 東北エリア(青森・岩手・山形・宮城・福島)で お仕事を探している方にもおすすめです。 |
家賃5万円支給!|賞与年2回|村山市で起業する方100万円支給| 20~40代活躍中!|週休2日
勤務地 |
山形県村山市 村山市役所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: \村山市の地域おこし協力隊大募集!/ 観光・旅行好き必見!! 地域おこし協力隊員として 村山市の魅力発信をお任せします♪ 任期終了後には起業支援もあり□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ おすすめポイント ◇家賃5万円支給! ◇賞与年2回 ◇任期終了後起業者に100万円支給□ ◇20~40代活躍中! ◇週休2日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 仕事内容 】 村山市の観光コーディネートをお任せします! □観光事業者との関係構築と受入体制整備  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 市内の観光事業者などとの関係構築を図り、 効果的な情報発信や集客、観光客の受入 体制の整備に向けたサポート活動を行います □誘客事業の企画・立案  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 誘客事業の企画や立案による 観光施策の推進を行います。 □中間支援活動  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 観光エージェントやオンライン旅行代理店への プロモーション、問い合わせ対応や 観光客の案内役の実践など、 「中間支援」の活動を行います! □地域資源を活用した事業サポート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 宿泊業や観光受け入れ事業など 観光資源を含む地域資源を活用した 事業のサポート活動を行います。 ※1年更新の最大3年間の任用期間がありますが、 公務員の枠で働いていただきます。 |
求める人材 |
求める人材: ◆三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住しており、 村山市へ住民票を異動させることができる方 ◆要普通自動車免許※取得見込みも可 ◆基本的なPCスキルをお持ちの方 ◇UIターン歓迎! ◇完全未経験OK! ◇20~40代活躍中! <こんな人にオススメです!> ・山形県が好きな方 ・観光・旅行が好きな方 ・起業を目指している方 ・新しいことにチャレンジしたい方 ・コミュニケーションをとるのが好きな方 ・移住・定住をお考えの方 |
◆トヨタ自動車グループ企業!「水酸化リチウム」製造を国内で初めて開始する、世界でも大注目の企業◆電気自動車に使われるリチウムイオン電池に使用◆今後の自動車業界、日本経済を担う一大事業。あなたの力で日本経済の未来を切り開く
勤務地 |
本社(福島県双葉郡) |
---|---|
想定年収 |
400万円〜500万円 |
仕事の概要 |
国内初の水酸化リチウム製造を行う当社にて、人事総務業務をお任せいたします。入社後はこれまでのご経験… |
求める人材 |
【必須】人事、労務、総務に関わる実務経験(目安:3年以上)【歓迎】■PC操作(マイクロソフト365)、基幹シ… |
「衣料品再生事業」を地域産業の柱に!服飾関係の実務経験者歓迎
勤務地 |
福島県双葉郡双葉町35−1 フレックスジャパン株式会社 ひなた工房 福島双葉 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ☆縫製の実務経験者、歓迎! ☆さまざまな素材や縫い方をマスターされている方、優遇! 新しく誕生した「ひなた工房 双葉」(2023年7月オープン)にて、洋服のリメイク・シャツのリフォーム、オーダーシャツの生産などをご担当いただきます。 「衣料品再生事業」を地域産業の柱の一つにしていく当社で、あなたのクリエイティブな気持ちを発揮してください。 ☆ひなた工房では現在、オーダーシャツの縫製・リフォームをメインに取り扱っています。 色が変わってしまった衿や、すり切れたカフスなど、愛用のシャツを長く着続けていただくためのリフォームをお任せします。 また、衿のデザイン変更や違う生地への取り替えなど、好みに応じたリフォームにも対応していただきます。 ☆経験を積んでレベルアップしていただき、ゆくゆくは以下のような、想いのこもった洋服のリメイクも手掛けていただきます。 ◆「直してでも着たい、思い出の詰まった捨てられない服がある」 着なくなった服や着物の帯、汗にまみれたユニフォームなどを作り替える、リメイク・お直しをお任せします。 ◆「ぬい服」 学生服やジャケット、ワンピースといった思い出の服を、当時の面影を残しながら、ぬいぐるみサイズにリメイク ◆着物リメイク 美しいテキスタイルを利用し、日常使いできる、フラットトートやペンケースなどを制作 ◆ユニフォームリメイク 部活動やスポーツチームのユニフォームなどから、デザインを活かしたアイテムを制作 ◆上記のほか、レザーやデニムをはじめとするさまざまな素材を使った小物づくり、コラボレーション商品などの制作 【ひなた工房の想い】 ☆双葉町は現在、役場や住宅が新しく建設され、産業なども再興していくなど、震災からの復興が現実のものに近づきつつあります。 こうした状況の中、衣料品の再生事業を営む私たちの責務として、双葉町の再生プロジェクトの一環で、2023年7月に新しい工房を立ち上げました。 私たちの事業を通して双葉町の再生につなげていければ幸いです。 ☆現在のスタッフには、「自分の力を福島の復興に少しでも役立たせたい」という想いを抱えて移住してきた方が多数在籍! <先輩スタッフからの一言> 【Tさん(ひなた工房の責任者)より】 ひなた工房は、オーダーシャツの縫製の実作業を主に担当していますが、今後は全体的なレベルを底上げしてながら規模を大きくしていき、店舗での販売・リメイクの受注ができるようになっていきたいと思います。 また、ゆくゆくは工房オリジナルの商品を手掛けていきたいという想いがあり、「ものづくりの集団」になっていければと考えています。 【先輩スタッフIさんより】 この工房独自の何か、を作り出していきたいという気持ちが強いですね。 さらにみんなで技術を身につけていきながら、何年か後には数十人規模の工房になればいいなと思いますね。 そのために、私は新しい人たちに技術や想いなどを上手く引き継ぎしていきたいと考えていますし、それが私の役目だと思っています。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ☆縫製の実務経験 ☆リメイク、リフォーム、リサイズなどの実務経験 ☆商業ミシンの実務経験 ☆レザーやデニムなど、さまざまな素材を扱った経験(趣味レベルでもOK) ※上記いずれかの経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・服飾系の学校を卒業された方 ※縫製実務経験者や、趣味の範疇であってもレザーなどさまざまな素材を扱った経験をお持ちの方を求めています。 ※いずれの経験レベルにおいても、より幅広い素材やアイテムを扱えるように、商業用ミシンの扱い方や素材による縫い方の違いなど、改めて研修を行い、技術習得を目指していただくことになります。 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため)) |
全額会社負担の社員寮有!月給36万〜48万円可能!
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町王塚670 株式会社伊達重機 富岡営業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ☆富岡営業所では、トレーラー・平ボディートラック・大型ダンプなどを所有し、福島県浜通り・宮城県県南・茨城県県北を基本的なエリアとする一般貨物運送事業を展開しています。 ☆大熊町・双葉町の中間貯蔵施設、福島第一原子力発電所、双葉郡各地への車両の配車業務。 ■具体的には… ・クレーンや運搬車(ダンプ、トレーラー)の配車業務 ・作業現場への巡回業務(特別区域内含む) ・パソコン操作(エクセル・配車専用ソフト) ※配車専用ソフトの使用は指導します ・営業活動 ・安全管理 ・その他付随する業務 【株式会社伊達重機は…】 当社は1985年に創業。重機・トラックなどの車両のリース事業、一般貨物運送事業、不動産賃貸事業などを展開してきました。2011年の震災時には、福島第一原子力発電所への重機投入対応なども行うとともに、発電所関連の方々に向けたビジネスホテル運営も手掛けるなど、主に浜通りエリアの活性化を目指してさまざまな事業を展開しています。 また、浪江町・浜通り地区の発展に寄与していくため、当社でも水素事業へ本格的に参入。会社の発展とともに町の復興と地球環境の未来を見据えて、商用水素ステーションを設立・運営しています。また水素自動車(FCV)のリース業も立ち上げ、3〜5年以内の事業黒字化を目指しています。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・運行管理者の資格保持者 ・高卒以上 ・普通自動車免許(AT限定不可) ・パソコン(ワード・エクセル)操作できる方 ・18歳〜59歳までの方(法令規程による特定年齢層の就業禁止、定年が60歳のため) 【歓迎条件】 ・運行管理の実務経験ある方 ・大型1種運転免許、けん引免許、移動式クレーンの免許保持者 ※福島県(IUターン)勤務を希望している方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(定年のため) 例外事由2号・18歳以上(労働基準法規程による特定年齢層の就業禁止)) |
緑豊かな土地□移住者には補助有□地域活性化に興味ある方必見
勤務地 |
宮城県栗原市 栗原市栗駒文字地区内 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 \\求人のPOINT// □地域活性化事業に 興味をお持ちの方必見♪ □お持ちのスキルを活かせます! □緑豊かな自然の中でお仕事♪ <仕事内容> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □限界集落「文字地区」を元気に! 地域活性化事業業務 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ MONJI Colorsという地域の人々が 展開している活動で 地域資源である正藍染、苔、 行者にんにく、原木きのこの 4つを基本に販売PRや新商品づくり、 稼げるシステムを構築しています。 地域の方々と一緒に 文字地区ならではの魅力を さらに多くの方へ伝え、 地域を活性化させていく業務を お願いします。 <具体的な仕事内容> □地域資源商品の 販売PR・販売体制構築 □地域資源を活用した 特産品製作や事業企画・実施 □他、文字地区を 活性化させるための活動 【歓迎条件】 □採用決定後、栗原市に移住拠点を移し、 任期満了後に起業・継業・就業 といった視野を持ち、活動期間中から 文字地区に定住する意欲がある方 □自然豊かな里山での暮らしを 実現させる意思がある方 □着任後に文字地区の人たちと 円滑かつ積極的に交流を行うことができる方 □本業務の趣旨を理解し、 誠実に実行する意欲のある方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □勤務期間など ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ ■委嘱予定日 令和7年10月1日 ※採用決定後の移住手続き等に応じ、 委嘱日を変更する可能性あり。 ■委嘱期間 委嘱日〜委嘱年度の 年度末までの期間としますが、 最長3年を限度とし、 毎年度更新することが可能です。 ※栗原市との雇用関係はありません。 栗原市から委嘱する形となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □栗原市について ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 「地域おこし協力隊」としてご活動いただく 「栗原市」とは、2005年4月1日に 栗原郡10町村(築館町、若柳町、栗駒町、 高清水町、一迫町、瀬峰町、鶯沢町、 金成町、志波姫町、花山村)が合併し 誕生した緑豊かな地域です。 東北新幹線で仙台からは約25分、 東京からでも約2時間と 交通アクセスにも恵まれています。 今回は「地域おこし協力隊」として、 新たな視点や発想力を活かしながら 地域の潜在能力を引き出し、 「地域力の維持・強化」といった 地域活性化を図っていただきたいと 思っています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □「栗原市おためし協力隊」について ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 地域活動体験を通し、 地域や受入団体の方々の雰囲気や実態を 知っていただいた上で、着任後 円滑に活動を進めていただくことを 目的とした取り組みとなっています。 ※参加費:無料 └集合場所までの交通費や 滞在中の飲食費は自己負担です。 ※宿泊費や体験料等は 市が負担いたします。 ※参加中は体調管理に注意していただき、 体調不良の際はお早めにご報告ください。 ■実施期間 令和7年6月〜7月中旬(2泊3日) ※詳細は応募者へご連絡します。 ■行程 □集合時間・場所 1日目 *時間/午前10時 *場所/「東北新幹線くりこま高原駅」 または「栗原市役所」 ※業務により変更の可能性あり。 □解散時間・場所 3日目 *時間/午後2時 *場所/「東北新幹線くりこま高原駅」 または「栗原市役所」 ※業務により変更の可能性あり。 ■スケジュールについて (内容は変更となる可能性あり。) □1日目 └オリエンテーション、市の紹介、 業務紹介、現地見学 □2日目 └現役協力隊との交流、 地域住民(受入団体)との交流 □3日目 └業務の体験、振り返り ■受入団体 ※着任後にメインで携わる団体となります。 受入団体は業務により 異なります。 書類審査合格の連絡後、 業務担当課よりご説明します。 ■問い合わせ先 栗原市 企画部 市民協働課 TEL/0228‐22‐1164 |
求める人材 |
求めている人材 ・‥…━━━━━━━…‥・ □業務の募集要件に 希望が合致する方。 →業務概要は別途ご確認ください。 □誠実に活動を行える方。 □採用後、栗原市に 定住する意志がある方。 □応募書類が受理された後、 おためし協力隊(2泊3日)に 参加可能な方。 □普通自動車運転免許必須。 □ワード、エクセル、 パワーポイント等といった 一般的なパソコン操作や、 SNS等で情報発信が可能な方。 □市の公式ウェブサイトや、 広報くりはら等に 隊員本人の写真を含む活動状況等を 掲載しても問題ない方。 ・‥…━━━━━━━…‥・ 【委嘱後の兼業について】 地域おこし協力隊の活動に 支障が出ない範囲であれば 兼業が可能です。 兼業内容を、受入団体等や担当課が 当該業務に貢献できるものとして 認める場合は、兼業に従事する時間を 活動とみなしています。 ただし、その活動時間・ 兼業に従事する時間の割合等に関しては、 受入団体等や担当課との 協議が必要になります。 |
この企業の類似求人を見る
◆トヨタ自動車グループ企業!「水酸化リチウム」製造を国内で初めて開始する、世界でも大注目の企業◆電気自動車に使われるリチウムイオン電池に使用◆今後の自動車業界、日本経済を担う一大事業。あなたの力で日本経済の未来を切り開く
勤務地 |
本社(福島県双葉郡) |
---|---|
想定年収 |
1200万円〜1500万円 |
仕事の概要 |
国内初の水酸化リチウム製造を行う当社の、設備保全をお任せします。日勤のみ!市場価値の高い設備保全に… |
求める人材 |
【いずれも必須】※英語を使用して業務いただきます◆設備保全や何らかのメンテナンス経験◆英語中級(専… |
地域おこし協力隊
勤務地 |
福島県伊達郡川俣町 川俣町役場 地域おこし協力隊 勤務地:株式会社川俣町農業振興公社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 【この求人のポイント】 ■移住支援金あり(MAX200万円) ■活動費・住居費別途支給 ■「道の駅」でのオシゴト! ■3年の任期終了後は、正社員登用もあり ■調理経験が活かせる! ■ディナー営業なし! ■オンラインでの個別説明あり ※正式応募は説明後でOK! ★☆まずはここからスタート!☆★ 川俣シャモ専門のレストラン「シャモール」にて、調理業務からお願いします。 看板メニューは、東京で江戸時代から営業している老舗鶏料理店“玉ひで”の直伝《”匠”シルク親子丼》です★ すべての料理に川俣シャモを使用しています。 川俣シャモの特徴を理解し、どうしたら一番美味しい状態でお客様にご提供できるかを考えながら調理をお願いします! ★☆慣れてきたら…☆★ ・新しいメニューの企画や開発 ・売上UPの為のマーケティング・プロモーション ・売上管理・店舗管理 なども! 脂が少なく、肉質がしっかりしているなどシャモの特徴を活かした新たな看板メニュー開発にチャレンジしたり、 お客様に喜ばれるイベントなどを一緒に考えていきましょう! ★☆協力隊任期(3年間)終了後の目標☆★ 株式会社川俣町農業振興公社で正規雇用として活動を継続し、川俣シャモ料理専門店「シャモール」の料理長候補として活躍することを目指します。 (同公社と協力隊本人とが協議の上決定いたします) ー <<株式会社川俣町農業振興公社について>> 今回の雇用先は、株式会社川俣町農業振興公社です。 日本で唯一川俣シャモの加工・販売、そして道の駅売店「シルクピア」「レストランシャモ―ル」の運営などを行っています。 「川俣シャモの美味しさで、全国の皆様に「笑顔」を届けたい!!」という思いで、本社を旧小綱木小学校校舎に置き、昭和62年に設立しました。 福島県ブランド認証地鶏「川俣シャモ」を主力商品とし地域特産品の開発、販売を行い、川俣町の発展と地域活性化を目指し社員一丸となって日々健闘中です! 総勢23人のワンチームで、メンバーをまとめるのは以下の3名をご紹介♪ 社長:数字にシビアで(経営に関わりますからね!)、常にアクティブに動き回るが最近は肩こりが…! 専務:調理師免許を持っている真面目タイプで実はお洒落さん! 工場長:DIYが得意で、忘れ物が最近多めな元トラックドライバー! |
求める人材 |
求めている人材 ▼必須条件▼ ・総務省が定める条件不利地域以外に居住の方 ・採用後、川俣町に住民登録をし生活の拠点を移すことができる方 ・活動期間終了後も川俣町に定住する意欲のある方 ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方 ・普通自動車運転免許(AT限定OK) ▼優遇条件・スキル▼ ・パソコンの一般的な操作スキル →ExcelはオートSUM程度、Wordは文字入力ができればOK ・調理師免許をお持ちの方 <こんな方大歓迎です!> ・調理経験を活かして活躍したい方 ・飲食店での料理長の経験がある方 ・やる気や元気があり、積極的に行動ができる方 ・人の話をよく聞き、実直な人付き合いができる方 ・人とのコミュニケーションを大切にできる方 ※詳細は川俣町HP募集要項をご覧ください https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kurashi-tetsuzuki/kousya2024.html |
高いレベルでの接客&ホテル業務全般のスキルが身につく!
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町字南平 株式会社タイズスタイル 「タイズヴェルデホテル」 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■12月開業のホテルのオープニング募集! ■事業立ち上げに関われる貴重なチャンス! ■接客+あらゆる業務スキルが身に付く! ―――――――――――――― <仕事内容> 2024年12月、大熊町に開業予定の 「タイズヴェルデホテル」にて フロント総合職を担当していただきます。 <具体的には> ・予約受付、問い合わせ対応 ・宿泊管理業務 ・チェックイン・アウト業務 ・ホテル内接客業務 ・館内及び観光・周辺施設ご案内 ・朝食・夕食係業務 ・事務業務 ・ホテル清掃全般 ・施設内・敷地内清掃業務 など <身につくスキル・経験> ・「新しいホテルの立ち上げ・開業」に携わるという、貴重な経験を得ることができます ・高いレベルでの接客スキル、ホテルに関わるさまざまな業務スキルを身につけることができます。 <職場環境> ・2024年12月の開業に向け、現在幅広くスタッフを募っています。 ・地元採用の方に加え、全国からホテルでの業務経験のある方にご応募いただいています。 <研修について> ・2024年10月より、現地及び事務所にて本格的な立ち上げ準備を行います。 ・同時に、オペレーションなどの研修も実施していきます。 ///////////////////////// 株式会社タイズスタイルについて ///////////////////////// 株式会社タイズスタイルは、「思いやりを持ち相手の立場に立ち設計・施工する」を企業理念として、お客様のライフスタイルの寄り添う建築設計を行なっている建築事務所です。 浜通り地区を中心として、確かな技術と自由な発想力でさまざまな建築設計に携わっています。 2024年12月オープン予定の「タイズヴェルデホテル」は、大熊町の新しい街づくりの中で、リゾート・ビジネス、あるいは作業員の宿泊対応など、幅広い用途にお使いいただけるホテルとして開業いたします。 4棟の宿泊棟を持ち、部屋数は82(うちシングルが72)。 <代表インタビュー> 当社は、地域に根差した企業活動を通して、住みやすい地域と豊かな社会づくりに貢献していくことを企業方針としています。そのために、絶えず変化する時代を先取りし、常に果敢に挑戦する企業でありたいと考えています。 震災以降、大熊町にはいくつかの民間ホテル開業の構想が立ち上がっていましたが、なかなか上手く軌道に乗せることができなかったのは事実です。 今回、私たちが主となってホテルを開業していくにあたっては、当社の考え方のもと、互いの技術や発想を持ち合い、「お客様、地域、社員」その三方に至高の結果を得られるよう情熱をもって取り組んでいきます。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・高卒以上 ・普通自動車免許 ・59歳以下の方(60歳定年のため) 【歓迎条件】 ・接客経験、ホテルフロント業務経験者 ・フロント業務だけでなく、清掃や予約システムなど、ホテル全体の業務にも携わりたい方 ・英会話できる方(TOEIC、TOEFL、IELTSなどの実績お持ちの方) 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(60歳定年のため)) |
緑豊かな土地□移住者には補助有□地域活性化に興味ある方必見
勤務地 |
宮城県栗原市 くりでんミュージアム |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 \\求人のPOINT// □地域活性化事業に 興味をお持ちの方必見♪ □お持ちのスキルを活かせます! □緑豊かな自然の中でお仕事♪ <仕事内容> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □くりはら田園鉄道(くりでん)の 保存活動推進業務 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 平成19年に廃線した くりはら田園鉄道の 功績や資料を保存する 「くりはら田園鉄道公園」にて 車両メンテナンスなどの 資産保存活動をお願いします。 <具体的な仕事内容> □動態保存車両等の点検や整備、 整備に伴う車両の試運転など □線路・信号等の点検、 枕木交換を含む整備業務 □乗車会や運転体験等の イベントの企画・運営 □若柳駅見学者への施設案内や説明 □他、「くりはら田園鉄道公園」の 管理運営やPR、「くりでん」を用いた 地域活性化活動 【歓迎条件】 □本業務の趣旨を理解し、 誠実に実行する意欲のある方 □鉄道やバス等の車両整備や、 線路の保線作業に従事した経験を有する方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □勤務期間など ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ ■委嘱予定日 令和7年10月1日 ※採用決定後の移住手続き等に応じ、 委嘱日を変更する可能性あり。 ■委嘱期間 委嘱日〜委嘱年度の 年度末までの期間としますが、 最長3年を限度とし、 毎年度更新することが可能です。 ※栗原市との雇用関係はありません。 栗原市から委嘱する形となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □栗原市について ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 「地域おこし協力隊」としてご活動いただく 「栗原市」とは、2005年4月1日に 栗原郡10町村(築館町、若柳町、栗駒町、 高清水町、一迫町、瀬峰町、鶯沢町、 金成町、志波姫町、花山村)が合併し 誕生した緑豊かな地域です。 東北新幹線で仙台からは約25分、 東京からでも約2時間と 交通アクセスにも恵まれています。 今回は「地域おこし協力隊」として、 新たな視点や発想力を活かしながら 地域の潜在能力を引き出し、 「地域力の維持・強化」といった 地域活性化を図っていただきたいと 思っています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □「栗原市おためし協力隊」について ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 地域活動体験を通し、 地域や受入団体の方々の雰囲気や実態を 知っていただいた上で、着任後 円滑に活動を進めていただくことを 目的とした取り組みとなっています。 ※参加費:無料 └集合場所までの交通費や 滞在中の飲食費は自己負担です。 ※宿泊費や体験料等は 市が負担いたします。 ※参加中は体調管理に注意していただき、 体調不良の際はお早めにご報告ください。 ■実施期間 令和7年6月〜7月中旬(2泊3日) ※詳細は応募者へご連絡します。 ■行程 □集合時間・場所 1日目 *時間/午前10時 *場所/「東北新幹線くりこま高原駅」 または「栗原市役所」 ※業務により変更の可能性あり。 □解散時間・場所 3日目 *時間/午後2時 *場所/「東北新幹線くりこま高原駅」 または「栗原市役所」 ※業務により変更の可能性あり。 ■スケジュールについて (内容は変更となる可能性あり。) □1日目 └オリエンテーション、市の紹介、 業務紹介、現地見学 □2日目 └現役協力隊との交流、 地域住民(受入団体)との交流 □3日目 └業務の体験、振り返り ■受入団体 ※着任後にメインで携わる団体となります。 受入団体は業務により 異なります。 書類審査合格の連絡後、 業務担当課よりご説明します。 ■問い合わせ先 栗原市 企画部 市民協働課 TEL/0228‐22‐1164 |
求める人材 |
求めている人材 ・‥…━━━━━━━…‥・ □業務の募集要件に 希望が合致する方。 →業務概要は別途ご確認ください。 □誠実に活動を行える方。 □採用後、栗原市に 定住する意志がある方。 □応募書類が受理された後、 おためし協力隊(2泊3日)に 参加可能な方。 □普通自動車運転免許必須。 □ワード、エクセル、 パワーポイント等といった 一般的なパソコン操作や、 SNS等で情報発信が可能な方。 □市の公式ウェブサイトや、 広報くりはら等に 隊員本人の写真を含む活動状況等を 掲載しても問題ない方。 ・‥…━━━━━━━…‥・ 【委嘱後の兼業について】 地域おこし協力隊の活動に 支障が出ない範囲であれば 兼業が可能です。 兼業内容を、受入団体等や担当課が 当該業務に貢献できるものとして 認める場合は、兼業に従事する時間を 活動とみなしています。 ただし、その活動時間・ 兼業に従事する時間の割合等に関しては、 受入団体等や担当課との 協議が必要になります。 |
◆トヨタ自動車グループ企業!「水酸化リチウム」製造を国内で初めて開始する、世界でも大注目の企業◆電気自動車に使われるリチウムイオン電池に使用◆今後の自動車業界、日本経済を担う一大事業。あなたの力で日本経済の未来を切り開く
勤務地 |
本社(福島県双葉郡) |
---|---|
想定年収 |
648万円〜1000万円 |
仕事の概要 |
国内初の水酸化リチウム製造を行う当社の、製造課長をお任せします。国内初の水酸化リチウム製造プラント… |
求める人材 |
【いずれも必須】※英語を使用して業務いただきます◆化学プラント等の製造業の生産ラインのマネジメント… |
勤務地 |
〒982-0241宮城県仙台市太白区9820241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師102 水戸屋開発株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
- 仕事の特徴 - 未経験者歓迎、経験者歓迎、有資格者歓迎、学歴不問、男性活躍中、女性活躍中、50才以上活躍中、交通費別途支給、賞与・ボーナス有、昇給有、朝/午前、日中・昼、夕方・夜、寮・社宅(手当)有、車通勤可、ブランクOK、制服貸与有、職場見学・体験OK、入社日応相談、Uターン・Iターン歓迎 - 職種 - 温泉リゾートの設備担当 - 雇用形態 - 正社員 - 仕事内容 - 施設内の電気、空調、ボイラーなどの設備・維持管理 温泉管理(主に設備、湯量チェック) 館内照明器具の点検・更新 など |
求める人材 |
- 求める人材・資格など - ◇学歴・年令不問 ◇経験者優遇(経験年数問わず) ◇危険物取扱者乙種4類など免許資格者尚可 ◇未経験の方歓迎 |
この企業の類似求人を見る
地域おこし協力隊
勤務地 |
福島県伊達郡川俣町 川俣町役場 地域おこし協力隊 勤務地:あぶくまカットフラワーグループ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 【この求人のポイント】 ■移住支援金あり(MAX200万円) ■活動費・住居費別途支給 ■川俣ブランドを未来に残す地域おこし協力隊 ■3年の任期終了後は、新規就農で独立! ■農業に興味ある方大歓迎! ■未経験・ブランクありOK! ■オンラインでの個別説明あり ※正式応募は説明後でOK! 【具体的な仕事内容】 「あぶくまカットフラワーグループ(以下、当グループ)※」のもとで、高品質のトルコギキョウの栽培をお願いします! ※トルコギキョウを中心に切り花などを生産する花卉(かき)農家のグループです。 今回協力隊として勤める農家では、トルコギキョウを中心にいくつかの農作物を栽培しています。 それぞれの作物に繁忙期と閑散期があり、一例としては以下の通りです。 ※トルコギキョウの閑散期は、お米やほうれん草の生産・出荷作業、その他の閑散期用の仕事をしていただきます。 <トルコギキョウ> 7月〜10月:最繁忙期 11月:閑散期(トルコギキョウに関する作業は一旦お休み) <お米> 5月の田植えと、9月〜10月の収穫の時期がメイン! <ほうれん草> 10月〜12月がメイン! 10月:種まき 11月〜12月:収穫&出荷 ◎長時間繰り返しの作業を行う時はBGMを流したり一緒に作業をしている仲間たちと雑談を交えたりしながら進める事も♪ ◎夏ごろには、種苗メーカー主催の展示会に参加する機会も(出張あり)。 ◎屋内にも事務所や作業場があるので、衛生的な環境で着替えや休憩などが可能! ー 【独立に向けた任期3年間の過程(例)】 <1年目> ■トルコギキョウ栽培の修行はもちろん、お米、野菜など農家の1年のサイクルを実際に活動しながら習得。 ■先輩農家や取引先との人間関係づくり。 ■トルコギキョウ栽培の閑散期に行う他作物を選んだり、独立後の土地を探すなど、卒隊後に向けた準備も少しずつ進めます。 <2年目> ■1年目に続きトルコギキョウ栽培をメインに活動。 ■閑散期の副業作物のチャレンジや、卒隊後に向けて補助金等も含めた資金調達についての勉強。 <3年目> ■これまで学んだことに自分の工夫を加えて実践。 ■独立できるように、農地探し・設備の調達・資金調達についても目途を付けましょう。 <3年後の協力隊任期終了後> 活動を通じて、農業の経営ノウハウや運営について習得し、任期終了後は身につけたスキルを活かして、あぶくまカットフラワーグループの一員として川俣町での独立・起業をしていただきます。 ※就農時の年齢が50歳未満で要件を満たせば、国の「農業次世代人材投資資金」の支援を受けることができる場合があります。(詳しくは、農林水産省のホームページを確認して下さい) ー 【安心ポイント】 (1)現在、川俣町には11名(男性5名、女性6名、20〜50代)の協力隊がいます。※4月現在 当グループの同僚や先輩の他に、協力隊の横のつながりもあるので、何か困ったことがあれば相談できる環境です♪ (2)当グループでは、今まで培ってきた成功体験や、時には失敗して全く出荷できずそれを乗り越えた事など、長年の経験からの試行錯誤を重ねて、どうすれば良い花をつくることが出来るか「正解」を持っています。 正解を知ることは、農家として独立するためには大きなメリットです! (3)あぶくまカットフラワーグループの一員として独立していただくため、長年かけて築いてきた卸先への販路を活用いただけます。 これは出荷する際の単価にも影響するため、営農を考える方にとって非常に大きなメリット! |
求める人材 |
求めている人材 ▼必須条件▼ ・総務省が定める条件不利地域以外に居住の方 ・採用後、川俣町に住民登録をし生活の拠点を移すことができる方 ・活動期間終了後も川俣町に定住する意欲のある方 ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方 ・普通自動車運転免許(AT限OK) ▼優遇条件・スキル▼ ・パソコンの一般的な操作スキル →ExcelはオートSUM程度、Wordは文字入力ができればOK <こんな方大歓迎です!> ・農業に関する知識がある方 ・農業や植物の分野に興味のある方 ・人とコミュニケーションを取るのが好きな方 ・地域おこし活動に意欲を持って取り組める方 ※詳細は川俣町HP募集要項をご覧ください https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kurashi-tetsuzuki/kigyoukennshuugatatorukogikyou2024.html |
「おどろき」「楽しさ」「ワクワク」を持って社会人デビュー!
勤務地 |
福島県南相馬市原町区大木戸148-1 つばめザ・ビーム |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ☆パチンコ店のホール・カウンタースタッフとして、お客様へのサービスを第一に考えた臨機応変な対応をして頂きます。 【具体的には】 ・ホール内における接客 ・カウンターでの接客、商品・景品管理 ・店内清掃、遊技台清掃 ・パチンコ、パチスロのトラブル対応 ・開店、閉店時のホール内の衛生管理 ・社用車にて近隣市場調査 ☆パチンコ全台で「パーソナルシステム」という、出玉を自動で計算してくれるシステムを導入しており、パチンコ店にありがちな力仕事はかなり少なめ。月2回ほどの新台入れ替えの際も、外部委託を利用するなどして、重たいものを持つ機会を最小限にしています。 ☆社会人のマナーや業界で必要な知識、風営法などを座学やグループワーク、ロープレをもちいて学び、さまざまな知識を身に付けてから各店舗に配属になります。 配属後は、店舗でも研修と実務を重ねながら徐々に慣れていただきますので、未経験の方でも安心して働けます。 ☆お客様との触れ合いの中でいただける「ありがとう」の気持ちを大事にしている当社では、自分なりの個性を発揮してフレンドリーな対応をお任せしています。 そうした中で働くスタッフにも、「おどろき」「楽しさ」「ワクワク」があって良いと、私たちは考えています。 当社の各店舗は、基本的に髪型・髪色、ピアスやネイルなどが自由! 自分なりのオシャレを楽しみながら、仕事を楽しむことだってできるんです。 ☆社員からスタートし、スタッフ→リーダー(スタッフのまとめ役)→アシスタントマネージャー(店長の補佐役、店舗運営に関わる)→ストアマネージャー(店長)へとキャリアアップが目指せます。 あくまでも年功序列ではなく、頑張り次第でのキャリアアップになります。 ☆将来的に本部での勤務など、希望次第でキャリアチェンジの道も目指せます。 ※近隣店舗への転勤の可能性はありますが、本人の希望を考慮します。 【ある1日の流れ】※一例 【早番】 08:00 朝礼:身だしなみ確認や情報共有 08:30 開店前の準備:清掃、設備点検 09:00 開店:開店アナウンスや接客など 11:30 休憩:スタッフルームにて食事 12:30 ホール業務:接客や景品の納品 16:30 引継ぎ:遅番の方へ情報共有、清掃 17:00 終礼:最終確認後、業務終了! 【遅番】 15:30 朝礼:早番の方から引継ぎ 17:15 ホール業務:接客や景品・装飾についてMTG 19:00 休憩:スタッフルームにて食事 20:00 ホール業務:接客や清掃など 22:45 閉店:お見送り、設備点検など 23:30 終礼:最終確認後、業務終了! |
求める人材 |
求めている人材 【必須】 ・20歳以上 【歓迎条件】 ・未経験歓迎! ・接客経験活かせます(年数不問、アルバイトでの経験もOK) ・接客が好きな方 ・ポジティブに物事を捉えて判断できる方 ・何事にも挑戦する気持ちがある方 ・地域貢献で役に立ちたいと考えている方 年齢の条件と理由:あり(例外事由2号・20歳以上 (健康増進法により20歳未満立入禁止のため)) |
◆国家プロジェクト「福島イノベーション・コースト構想」推進の中核的な役割を担う法人です。◆主要プロジェクトのほかにも、産業集積や人材育成、交流人口の拡大、情報発信、移住などの幅広い事業に取り組んでいます。
勤務地 |
(福島県双葉郡) |
---|---|
想定年収 |
360万円〜460万円 |
仕事の概要 |
【概要】ふくしま12市町村移住支援センターにおける移住推進事業の企画・推進・管理、市町村支援等の業務… |
求める人材 |
《 ふくしまの地域の復興に強い志を有する方を募集 》【いずれか必須】■営業職のご経験(商材・業界不問)… |
勤務地 |
福島県伊達郡川俣町15番地 株式会社誉田 カインズ川俣店 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 カインズ川俣店での商品管理及び販売業務全般を担当していただきます。 <具体的には> ・販売業務 ・商品管理 ・レジ打ち(バーコード読み取り、現金、カード等での清算及び金銭授受) ・商品補充及び発注業務 ※前日の売上の精算や伝票処理などの簡単な経理業務があります。 ※帳簿作成など、PCによる書類作成の業務があります。 <未経験OK!> やる気があれば小売業界・接客未経験方も歓迎します! 入社後しばらくの間は、先輩社員が丁寧なレクチャーを実施しますので、確実に仕事を覚えていってください。 |
求める人材 |
求めている人材 <必須条件> ■学歴:高卒以上 ■要普通自動車運転免許(AT限定不可) ■基本的なPCスキル └『Word』『Excel』の基本操作を想定 ■64歳以下(定年が65歳のため) 〈歓迎条件〉 ■小売業界や接客経験のある方 ■商品管理経験のある方 ■簡単な経理業務経験のある方 ◎未経験者の方歓迎!業務内容を丁寧に指導いたしますのでご安心ください! ◎県外からの移住も歓迎!Uターン転職者も在籍しています! ◎異業種からの転職、キャリアアップを目指している方も大歓迎! ◎人と接するのが好きな方、接客業にチャレンジしてみたい方大歓迎! 年齢の条件と理由:あり(64歳以下(定年が65歳のため)) |
村内の交流&全国のサイクリストたちに愛される宿
勤務地 |
福島県双葉郡葛尾村字菅ノ又6番地5 みどりの里せせらぎ荘(葛尾村宿泊交流館) |
---|---|
給与例 |
給与例 20代大卒程度(1年目):年収300万円/月収191,000円+通勤手当月額15,000円+賞与1.35ヶ月分 |
仕事の概要 |
仕事内容 みどりの里せせらぎ荘(葛尾村宿泊交流館)にて、震災発生以来11年ぶり、2022年7月に館内レストランの営業を再開! ホール&キッチンスタッフとしてご活躍を! <具体的には> ●厨房での調理 ●厨房での飲み物作成 ●ホールでの商品提供 ●会計処理 など ※当施設は、葛尾村からの委託により、一般社団法人葛尾むらづくり公社が運営を支援しています。 ===== 「みどりの里せせらぎ荘」とは… 葛尾村の雄大な自然を味わいながらの宿泊と、日帰り入浴に対応した「みどりの里せせらぎ荘(葛尾村宿泊交流館)」。自転車に優しい施設としても有名で、毎年開催されている「ツール・ド・かつらお」の参加者をはじめとするサイクリストたちに愛される宿として、全国的な人気を博しています。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・普通自動車免許(AT可)※中山間地のため仕事・生活ともに車が不可欠 【歓迎条件】 ・調理が得意な方(魚が捌けるくらいの方) ・飲食店での勤務経験(キッチン・ホールとも) ・メニューの作成などの経験 ・給食センターなどでの勤務経験 |
「1マイクロメートル」の要求に応える技術を未経験から習得!
勤務地 |
福島県田村市大越駅字薬師堂161番地 有限会社田村精技 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 マシニングセンター、CAD・CAMのオペレーター、検査員として精密加工・部品製造に関する作業に携わっていただきます。 マシニングセンターの使い方などは、入社後にイチから学ぶことができますので、未経験の方も安心してご応募ください! 【具体的には】 ・マシニングセンターを使っての切削加工 ・マシニングセンターを動かすためのCAD/CAMを使ってのプログラミング ・製品の検査 など 流れ作業で量産する仕事ではなく、オーダーメイド品を試行錯誤を繰り返して形にしていきますので、ものづくりが好きな方、興味のある方にはぴったりです。 また、作業場は精密機械を扱うため、一定の温度と湿度が保たれています。一年を通して快適な環境で仕事ができるのも魅力の1つです。 ☆マシニングセンターとは? 回転工具を使用して切削加工を1台で行える工作機械のこと。 言葉だけではピンと来ない方 、「百聞は一見に如かず!」です♪ 職場見学が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。 【当社の魅力】 有限会社田村精技は、精密機械加工の技術を通じて社会の進歩、発展に貢献することを目的として、2005年に設立された会社。 複雑な形状の製品を高い精度で作ることができる、5軸マシニングセンター加工に特化し、自動車や二輪車、航空宇宙、医療機器などに使われる、部品や試作品の製造、販売をしています。 【田村市大越町の魅力】 田村市には自然を活かした名所が多く、大自然の造形美「あぶくま洞」、国の天然記念物に指定されている「入水鍾乳洞」、星を観測できる「星の村天文台」などを楽しむことができます。 休日には、近くに山があるので山の方に向かってよく散歩しています。 初夏には、夜に田んぼの近くを歩くと蛍を見つけることもあります! また、車があれば、商業都市である郡山市や、海沿いの地域にも行きやすいので、買い物も観光も楽しむことができる地域だと思います。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・高卒以上 ・35歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成のため) ・簡単なPC操作のスキル(入力程度) 【歓迎条件】 ・工業系の学校を卒業された方 ・2Dまたは、3DCADの資格をお持ちの方歓迎(実務経験は問いません) 【こんな方にピッタリです】 ・ものづくりに興味がある方 ・手に職を付けたい方 ・復興に興味を持っている方、貢献したい方 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
町立の地域密着診療所で医療事務経験活かし活躍!
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町1920番1 大熊町診療所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 大熊町が運営する『大熊町診療所』の医療事務業務全般をお願いします。 ※休診日は町役場での一般事務補助を担当します <具体的なお仕事> 【診療日】(火・木) ■受付・電話対応業務 ■レセプト業務 ■会計業務 ■その他、医療事務全般、送迎業務など ※診療時間後は役場に移動しての業務となる場合もあります ■雇用期間:2025年3月31日まで ※以降1年ごとの更新 【休診日】(月・水・金) ■窓口・電話対応 ■データ入力など ※大熊町役場事務室での業務となります 【「大熊町診療所」について】 大熊町診療所は東日本大震災以降、初の町立診療所として2021年2月に開所した診療所です。 地域住民の健康な生活を支える医療機関として、町内にお住まいの方を中心に医療サービスを提供しています。 <データ> ■診療科目:内科 ■診療時間:9:00〜12:00(毎週火曜日・木曜日) ※祝日・年末年始を除く <1日の流れ>※診療日の例 ■08:30 診療所に出勤/開準備 ■09:00 診療時間中の受付・事務 ■12:00 休憩 ■13:00 事務作業 ■15:00 徒歩圏内の大熊町役場に移動 ■15:30 一般事務補助 ■17:15 終業/退勤 ※残業は月平均10時間程度です ◎時間外手当は別途支給 【「大熊町診療所」について】 大熊町診療所は東日本大震災以降、初の町立診療所として2021年2月に開所した診療所です。 地域住民の健康な生活を支える医療機関として、町内にお住まいの方を中心に医療サービスを提供しています。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ■学歴:高卒以上 ■普通自動車運転免許(AT限定可) ■医療事務経験(期間不問) ■基本的なPC操作スキル 【歓迎条件】 ■一般事務の実務経験 |
未経験OK!複合施設内店舗立ち上げの中心メンバーとして活躍!
勤務地 |
福島県相馬郡飯舘村深谷5-1 飯舘村役場 地域おこし協力隊 勤務地:図図倉庫(ズットソーコ) |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 飯舘村内の複合施設「図図倉庫(ズットソーコ)」内に立ち上げるショップのマネージャーとして、商品開発や什器製作のプロジェクト推進に取り組んでいただきます。 進行中のプロジェクトを活用してショップスペースを作り、継続的な運用を行っていただきます。 ※ショップではオリジナル商品・仕入れ商品・古物等の販売を想定しています 【雇用形態について】 企業雇用型地域おこし協力隊としての採用です。 「図図倉庫」の運営を行う合同会社MARBLiNGの正社員として活動いただきます。 【入社後は】 採用当初は、「図図倉庫」の営業日(火・水・金・土)の運営業務や来館者対応を行いながら、当社(合同会社MARBLiNG)のメンバーと共にショップ立ち上げのプロジェクトに取り組んでいただきます。 ≪任期中(3年間)のロードマップ≫ ■1年目:ショップの立ち上げ ショップのコンセプトづくり/内観づくり/営業開始 ■2年目:ショップの充実 事業の拡大/ラインナップの拡充 ■3年目:安定的な運営の実現 アルバイト採用や予算検討/事業のブラッシュアップ また、任期中は当社他事業のサポート業務も想定しています。以下は一例ですが、これまでのキャリアやスキルを生かせる場面が多彩に存在します。 ■事業例:観光/エコツーリズム/体験ツアー/飲食店営業/食品加工/食品販売/プロダクトデザイン/ブランディング/農業/土壌研究/水耕栽培 【「図図倉庫」について】 「図図倉庫(ズットソーコ)」は、約1000平米のホームセンター跡地を活用し、地域の方やボランティアの方とリノベーションしてつくりあげた複合施設です。 「環境づくり」をテーマにあらゆる分野・バックグラウンドの人が集える空間として、誰でもふらりと訪れたり、分野を越えて一緒に新しい企画を考えたりできる場を目指しています。 現在は、飯舘村の環境研究や水耕栽培実験などを行うテナントが入居する他、小さなカフェやコワーキングスペース、イベントスペースなどの施設を備えています。 私たちMARBLiNGは、「図図倉庫」プロデュースと運営をメイン事業とする地域おこし会社です。 【キャリアパスについて】 最長3年の協力隊任期の間に実績を残し、お互いに継続の意思があれば、引き続き当社に所属してご活躍いただけるよう調整します。 当社内や飯館村内で新規事業の立ち上げ等を目指す場合は、人脈作りや資金獲得に向けた各種サポートも提供いたします。 ※契約形態については相談の上決定します |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・総務省が定める条件不利地域以外に居住の方 ・採用後、生活の拠点を飯舘村に移すとともに飯舘村に異動することができる方 ・飯舘村に継続して定住する意思のある方 ※応募条件詳細は面談時にもご説明します 【優遇条件】 ・基本的なPC操作スキル └メールのやり取り、文書作成、Excel、PowerPoint等 ・普通自動車運転免許(AT限OK) ★☆こんな方にピッタリのお仕事です!☆★ ・決められたことをこなすだけでなく、自ら課題を見つけ改善・解決する方法を考えられる方 ・人とコミュニケーションを取るのが好きな方 ・農業や植物などの分野に関心のある方 ・ショップの運営やSNSを使った情報発信に関心のある方 ・お客様目線で店舗づくりや業務オペレーションを考えることができる方 |
勤務地 |
福島県双葉郡広野町100−5 株式会社広野薬局 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ・保険調剤(処方箋の受付、調剤業務補助、会計等) ・医薬品販売(商品補充、発注、レジ操作) ・その他付随する業務(接客業務、隔週で行われる医薬品勉強会等) ■具体的にどんなことをするの? 1日に約20名程の患者さんの対応をお願いします。「どうしましたか〜?」と患者さんに問いかけたり、座っている患者様にはしゃがんで目線を同じにして何を望んでいるのか話を聞いたりします。初診であれば問診票を頂いたり、保険証を見せて頂いたり、ジェネリック薬品についての問い合わせにも対応します。接客だけ、事務仕事だけではなく、パソコンを打ちながら、レジも打つようなイメージです。 震災前後で患者さんの層は変わりました。柔軟に対応ができるよう、受付窓口は柔らかい雰囲気を心がけて。 ■教育体制 広野町店には10年勤務と20年勤務の事務員がおり、未経験の方にも一生懸命仕事を教えます。 テキストがありますので、パソコンの操作方法やレセプト請求までの流れ等のマニュアルを覚えて頂いたりします。2年に1回大きな改正もありますので、その都度新しい情報も積極的に覚えて頂き、地域の薬局として是非、力を発揮して頂けれればと思います。 ■職場環境の特徴 案外のどかでアットホームな職場です。 10年以上勤務しているスタッフも複数おり、長く勤められる環境づくりに気を使っております。 年2回、問屋さんも含めて10名程での食事会を開催したり、職場内以外での交流も盛んです!(開催地は仙台市やいわき) ■現在までの経緯 東日本大震災後、様々な仮設住宅に避難しました。遠くは神戸市にも避難し、近くの病院で働いた時期もありました。その後、2012年10月から広野の店舗の除染を行いました。そして以前からお付き合いのあった向かいの馬場病院の再開に合わせて2013年1月に無事薬局を再開することになりました。 再開してからは、仮設住宅への処方箋の配達も行いました。しかしながら、広野町へ帰還する住民はまだ少なかったということもあり(患者さんについては震災前と比べて大きく変化。地元住民と作業員の割合は6:4)、広野町で薬局を継続できるかどうかの見通しが立たなかったため、並行して新たな物件探しを始めました。その結果、2014年年10月1日に茨城県北茨城市にも店舗をオープン致しました。現在は広野町と北茨城の2店舗体制で薬局事業を展開しております。 ■今後の展望 現在、広野駅東口では再開発が進んでいます。既に企業の進出も行われており徐々に活気がでてきています。その再開発エリアに、2017年3月、当社も現在の店舗から拡大移転をいたしました。 今まで広野町で薬局として地域貢献をしてきたとの自負があります。是非今回の移転をチャンスと捉え、この土地のために全力で取り組んでいきたいと考えております。 - <先輩スタッフからの一言> 2013年4月入社/Aさん ■休日はどのように過ごしていますか? 休日は主に子供と遊んでます。 大きな公園や海などにも行きます。 子供が、以前から鉄棒で前回りの練習をしていたのですが、なかなかできませんでした。 しかし、この前努力の成果もあって、ついに前回りができるようになったんです。 とても感動しました。 今の私にとって、子供と過ごすことが一番の楽しみです。 ■仕事をして印象に残っていることはありますか? いろいろあります(笑) 最近だと、顔見知りのケアマネージャーさんから突然電話がかかってきて、「初めて担当になった患者様の自宅に伺ったら、残薬がたくさんあるのですが、どうすればよいでしょうか?」との相談を受けました。 すぐに私も患者宅に伺ったところ、テーブルの下やテレビの近くなど様々なところから薬がでてきて、山のようになったのを覚えています。 それを薬局に持ち帰り、服用しやすいように1包化にし、お薬カレンダーを使い服用管理をしました。 その結果、時間はかかりましたが、飲み忘れが無くなるまで改善できました。 ■一言メッセージ 広野薬局は地域密着型の薬局として、日々新たな取り組みに挑戦しながら、地域の方々の健康づくりに貢献しています。 平日も希望を出した日は休めるので、プライベートと両立ができる会社です。 是非、広野薬局に入社して、あなたの力を存分に発揮してみませんか? お会いできるのを楽しみにしています。 |
求める人材 |
求めている人材 ■必須条件 普通自動車運転免許(AT可) ※基本車は使用しませんが、ごく稀に配達等の業務をお願いすることがあります。 ■歓迎条件 未経験歓迎・経験よりも人物重視の採用 最低限のパソコンスキルをお持ちの方 医療に興味がある方 責任感が強い方 人と話すことが好きな方 U・J・Iターン歓迎 事務や営業事務などの経験者歓迎 ブランクOK、主婦・主夫歓迎 |
新しくて美味しいワインをつくる管理スタッフ募集!未経験OK
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町大字小浜字反町36-1 株式会社ふたばラレス とみおかワイナリー |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■2025年4月開場のオープニング募集! ■新しいワイナリー併設の圃場を管理! ■見学者などのご案内などにも携われる! ―――――――――――――― <仕事内容> 2025年4月プレオープンした「とみおかワイナリー」の圃場の管理スタッフとしてご活躍いただきます! <具体的には> ・ワイン用ブドウの栽培および圃場の管理 ・ワイン用ブドウに関する技術的な情報収集および品質管理 ・ワイン醸造に関する業務 ・圃場の視察者案内 など <身につくスキル・経験> ・「新しい施設(ワイナリー)」の立ち上げに携わるという、貴重な経験を得ることができます。 ・ワイン用ブドウの栽培やワイン醸造に関する、深い知識を得ることができます。 <職場環境> ・現時点では、社員スタッフは7名(ほか、アルバイト・パートスタッフとして2名程度)が在籍。全体的に、地元採用の方と移住者の方が、およそ半数ずつになることを想定しています。 <研修について> ・未経験の方には、イチから圃場管理の業務をていねいに指導していきます。 ・果樹栽培や農業経験者には、その経験を活かして、より良いブドウづくり・圃場づくりを担当する即戦力として期待します。 ///////////////////////// 株式会社ふたばラレスについて ///////////////////////// 2011年の東日本大震災で、地震・大津波・原子力発電所の事故被害を受け、人が住むことができなくなった富岡町の駅東エリア。 ここに新たな景色を作っていくため、私たち株式会社ふたは□ラレスは、常磐線「富岡駅」の駅近の立地に、ブドウの圃場とワイナリーを中心とした施設「とみおかワイナリー」を建設中です。 そこには、私たちのワイナリーが町を新しく作る・再生するものの象徴、あるいは「富岡町の新しい景色」となるという願いを込めています。 ワイン用のブドウが美味しく育つためには、30年から50年はかかると言われています。 これは、町の復興も同じこと。 私たちは、今の世代のための会社を作っているのでありません。当社やワイナリーがきっかけとなり、私たちの子や孫、さらのその次の世代の産業として育てていきたいという強い想いを持っています。 <採用担当者より> コンビニエンスストアでも24時間営業ではなく、近隣のスーパーも早い時間に閉店しますが、決して不便な土地ではありません。それは、都市部で考える利便性以上の価値がこの土地に存在しているからです。 富岡町には、ここで暮らす人たちが、富岡町ならではの価値観を感じることで紡ぎ出される絆や、心地よい雰囲気が存在しています。このような環境に価値を見出すことができる方や、このフィールドで、新たなチャレンジに取り組みたい方、自分の可能性を確認したい方には、最適な環境かもしれません。 |
求める人材 |
求めている人材 ★未経験歓迎 【必須条件】 ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・59歳以下の方(定年年齢60歳のため) 【歓迎条件】 ・果樹栽培や農業経験者 ・ワインおよび酒類の醸造経験者歓迎 ※入社後経験者より指導します 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため)) |
経験者採用□月収24万円以上可□基本残業なし□夏は連休取得も
勤務地 |
山形県米沢市1331 有限会社新藤酒造店 |
---|---|
給与例 |
給与例 【月収例】 ・28万8,000円/製造スタッフ・経験者 (□給12,000円×□24□勤務の場合) ・24万9,600円/製造スタッフ・経験者 (□給10,400円×□24□勤務の場合) 【年収例】 ・374万円/製造スタッフ (日給10,400円×月24日勤務×12ヶ月+賞与2回(月収の3ヶ月分)) ※モデル例です |
仕事の概要 |
仕事内容 製造経験者向け◆日本酒の製造・商品のPR活動をお願いします! 仕込期間(10月中旬〜4月中旬):日本酒づくり、 休造期間(4月下旬〜10月上旬):商品のPR活動をお願いします! 約10名のスタッフと協力しながら進めて頂きます! \この求人のポイント/ □ 電話応募もOK!⇒0238-28-3403 □ 基本残業なし!17時台に帰宅可能! □ 4月〜10月は、連休取得や土日休みもOK □ 月収24万円以上も可能! 【弊社について】 ________________ 明治3年創業、150年以上の歴史を持つ新藤酒造店。 私たちは「九郎左衛門」「雅山流」「泉氷鑑」などの銘柄を手がけ、 全国でも限られた「特約店」のみに卸すスタイルを貫いています。 国内外の品評会でも高い評価を受けています。 【他県出身の方も活躍中!】 ________________ 米沢市内はもちろん、山形県内や 埼玉、東京など全国各地から 集まったスタッフが活躍しています。 中には、サンフランシスコから1ヶ月限定で自分でお酒を造っていく・・ というような人もいます! 【仕事内容】 ________________ 〜年間の流れ〜 □ 仕込期間(10月中旬〜4月中旬) ・精米〜蒸米〜麹〜酒母〜もろみ〜上槽までの、製造業務全般 ・温度や状態の管理、工程の判断をお任せします □ 休造期間(4月下旬〜10月上旬) ・設備メンテナンス・瓶詰補助 ・国内外イベントでの試飲・PR活動(月1回程度/関東中心) ◆イベント出張は月に1回程度で、 主に東京などの関東圏が中心。 日帰りor1泊2日程度なので、 プライベートを大事にしながらお客さんのリアルな声も聞けます! 【お仕事の魅力】 ________________ □ 「限られた店」だけに届く、特別な酒造り 弊社のお酒は、信頼できる特約店のみへ卸しています。 「どこでも買える酒」ではなく、「この蔵、この酒だから選ばれる」。 そんな誇りを持って仕事ができます。 □ 仕込みからPRまで、一貫して関われる 自分のつくった酒の感想を、イベントで直接聞ける喜びはひとしお。 「美味しかった」の声が、次の仕込みのモチベーションになります。 □ ほぼ残業なし×高水準の収入 基本17時前後に退勤+賞与は年2回(月収の3ヶ月分)! ムリなく、長く続けられる環境です。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・お酒の製造経験がある方(年数不問) 【こんな人にオススメ!】 □ 自分のつくったお酒を、お客さんに届けたい方 □ 経験を活かして、もっと自由に酒造りしたい方 □ 一つひとつの工程を深く理解しながら働きたい方 □ 地方での仕事・暮らしに興味がある方 |
この企業の類似求人を見る
IUターン、移住者歓迎!
勤務地 |
宮城県気仙沼市松川前13-1 アサヤ株式会社 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容: 弊社は1850年の創業以来、「漁民の利益につながる、よい漁具を」の理念のもと、三陸全域を商圏に漁具・船具・漁業資材・漁撈機械の販売・修理を営んできた企業です。 採用や広報に挑戦してみたい!そんな想いをお持ちの方、大歓迎! 【具体的な業務内容】 ・人材採用業務(求人作成、応募対応、面接、説明会参加 など) ・採用広報活動(SNS運用、HP更新 など) ・社内面談・社員サポート (社員の声を聞き、働きやすい環境づくりをサポート) 現在の採用・広報担当が丁寧に引き継ぎますので、初めての方でも安心してスタートできます! 変更の範囲:会社の定める業務 |
求める人材 |
求める人材: 経験不問!「やってみたい」という意欲を重視します。 【歓迎条件】 ・人事や広報経験者 【求めている人材】 ・人や組織に関わる仕事に興味がある方 ・人とコミュニケーションを取るのが好きな方 ・誰かのために頑張ることがやりがいにつながる方 ・好奇心と行動力を持ってチャレンジできる方 人材業界や採用・広報の経験をお持ちの方は、スキルを活かしてより深い関係を築いていくことができます。 |
勤務地 |
福島県双葉郡浪江町桜木12番地 ホテルプレジール・なみえ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 フロント業務全般を担当していただきます。 ■チェックイン・チェックアウト対応 ■メール送信や簡単な入力、資料作成ができればOK (Excel、wordの基本操作、簡単な関数程度が使えれば可) ■予約受付・管理 ■キャッシャー対応 ■荷物のお預かり ■宅急便手配 ■タクシー他乗り物の手配 ■建物・設備・客室のチェック・清掃他 初めての方でも安心!最初の1ヶ月は先輩について仕事の流れを覚えて頂きます。 ≪当社について≫ 当社は建設資材の卸売りを営む下越物産株式会社のグループ企業を傘下に持つ企業です。グループ内には他に運送会社や不動産会社が存在し、総合的に地域社会の発展に貢献しています。 勤務地となる「ホテルプレジール なみえ」は、国道6号線に面した当社運営のホテルです。復興に向けて福島に訪れる建設業の方を中心に、ビジネスや観光など幅広い目的で活用いただいております。 【1日の仕事の流れ】 ◆1日の仕事の流れ(1例) 8:00 引継ぎ、予約処理 9:00 客室清掃補助 12:00〜14:00 交代で昼食をとる 13:00〜15:00 チェックイン準備 15:00〜20:00 チェックイン、その他手配、予約処理、翌日の準備 【先輩スタッフからの一言】 当ホテルは少人数で運営されているため、ホテル運営に関するすべての仕事に関わることが可能です。将来自分の宿泊施設運営を目指す方には、最短コースの就職先ともいえます。 また、「従業員満足の向上によりお客様満足を向上する」を旗印に働きやすい環境整備も推進。2022年10月の運営体制刷新以降は自主退職者0人を継続しており、浪江の宿泊施設で従業員定着率ナンバー1を実現しています。 |
求める人材 |
求めている人材 男女不問・学歴不問 ※Iターン・Uターン希望者 大歓迎! 【求める人物像】 ■ホテルを作る一員として励んでくださる方 ■ホスピタリティ精神のある方 ■明るく笑顔での対応を心掛けられる方 ■仕事が丁寧で正確な方 ■周囲とのコミュニケーション&チームワークを大切にできる方 ■ホテルを彩るイラストやちょっとしたPOPを作るのが好きな方 |
山形牛専門店のオープニングスタッフ募集!美味しい賄いあり!
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町116-6 サンズドリーム株式会社 「WALNUT」 |
---|---|
給与例 |
給与例 ・年収500万円/店長職(入社●年目)●歳 ※既存店 |
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■駅前新拠点のオープニングスタッフ募集! ■心地よい空間と美味しいお肉を提供! ■接客業務と同時に調理にもチャレンジを! ―――――――――――――― <仕事内容> 大野駅より徒歩1分。2025年3月にオープンした商業施設「クマSUNテラス」にできた「WOLNUT」にて、ホール業務全般を担当いただきます! ■「WOLNUT」の本社「タックルステーキ」は… 当社が展開する「タックルステーキ」は、東京都町田市内に2店舗(小野路町店、南町田店)が既存店として営業中。いずれも自慢の特選山形牛のステーキを中心としたメニューで、「ちょっとぜいたくなランチ」「特別な日のディナー」などをお楽しみいただいています。 大熊町の新店舗では、より普段使いできるような気軽さ(金額など)を演出していきます。 <具体的には> ・接客、オーダー取り、会計 ・料理の配膳やサービスの提供 ・簡単な盛り付け、調理補助 ・テーブルや店舗の片付け、来客準備 ・予約の電話受付 など ☆調理業務にも積極的に携わっていただき、将来的に店舗運営全般を担当できるようになっていただけます! ☆新店舗では、簡単な操作で複数の調理方法を可能する「スチームコンベクション」(多機能の加熱調理機器)を導入予定。ボタン操作だけで均一の焼き加減などが実現可能なので、ホール業務の方にも積極的に取り組んでいただけます! ☆実際の店舗オープンまでは、開店準備などに携わっていただきます。 <職場環境> ・「WOLNUT」は、2025年3月、JR常磐線の大野駅西口に誕生した商業施設「クマSUNテラス」にテナントとして入居しました。 スチームコンベクションを導入し、既存店よりさらにリーズナブルな価格帯設定で、気軽に本格的な味を堪能していただける店舗となる予定です。ですが、山形牛の美味しさへのこだわりは、既存店と同様、もしくはそれ以上の店舗となります。 ・既存3店舗のスタッフ構成は各7名前後(社員・パートスタッフを含む)で、男女比はおよそ半数ずつ。幅広い年齢層の方が勤務していただいます。 新店舗でも、同様の人数構成になることを想定しています。 <キャリアアップ> ・契約社員として雇用し、1年後に双方の合意で正社員に移行します。 ・正社員登用に特別な試験やステップはありません。過去実績で、全員が正社員になっていただいています。 ・調理とホールの両方のスキルを高めていただき、将来的には店舗全体の運営をお任せする店長、さらに店舗数拡大に伴ってエリア長などへのキャリアアップの可能性もあります。 ///////////////////////// 当社について ///////////////////////// サンズドリーム株式会社は、東京都町田市に山形牛専門のステーキハウス「タックルステーキ」を2店舗展開。地域の人々に愛されるステーキ店を運営しています。 2025年3月、JR常磐線の大野駅西口に“みんなのテラス”をイメージした商業施設「クマSUNテラス」が誕生しました。同時に誕生する大熊町産業交流施設「CREVAおおくま」と一体となった施設で、大熊町のキャラクターのクマと、まさに「太陽が照らす」イメージをかけあわせた、一大交流拠点となります。屋内にはキッズルームや共用スペースもあり、かつての駅前商店街の賑わいを思い起こさせるような、あらゆる層のお客様がお越しいただく場所となることを想定しています。 当社は、この施設にテナントとして入居。商業施設「クマSUNテラス」として地域の皆様とともに成長し、地元に愛される店舗づくりを目指しています。 ただ美味しい料理を提供するだけでなく、お客様との心のつながりを重視し、心地よい雰囲気の中でお食事を楽しんでいただけるよう努めています。 <採用担当者より> 今回、復興へのお手伝いというところでご縁をいただきまして、福島や大熊町の方々に、美味しい山形牛のお肉の魅力を感じていただき、ちょっとでも嬉しい気持ちを感じてもらえれば幸いです。既存店でも同じような心持ちで運営していますので、微力ながら復興や駅前の再開発の力添えになれればと思っています。 店舗運営自体は、現地スタッフの方に全面的にお任せできるようにしていきたいと考えています。 今回の募集で、それを全面的にお任せできる人が来ていただけるとありがたいですね。 |
求める人材 |
求めている人材 ☆接客未経験の方、歓迎! ☆学歴不問 【必須条件】 ・オープニング募集につき、新しいことへのチャレンジ精神をお持ちの方 ・コミュニケーションを大切にできる方 【歓迎条件】 ・接客業務経験のある方(業種・年数不問) ※アルバイトでの経験もOK ・調理に興味をお持ちの方 ・食品衛生責任者資格をお持ちの方 ・スタッフの管理・マネジメント経験お持ちの方 ・普通自動車免許(AT限定可) |
生き物好きなら誰でも歓迎!
勤務地 |
福島県福島市土船25-17 株式会社フェリスラテ |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 <勤務地> フェリスラテ育成牧場 (福島県福島市にある復興牧場での勤務もあり) 福島県相馬郡飯舘村 <未経験からの挑戦大歓迎!> 最初は一つの作業しかできなくても、徐々に仕事を覚えて色々な作業ができるようになれば、収入もどんどんアップしていきます! 当社は非農家である当時の代表が30歳で福島県の飯舘村で独立、新規就農を果たしスタートした企業です。 しかし、平成23年に東日本大震災を経験。その後、平成24年1月に最初の復興牧場であるミネロファームを立ち上げ、平成27年10月に大規模牧場「フェリスラテ」を立ち上げ、今に至ります。 当社では非農家であっても独立して牧場を持つ夢を掲げる若者、単純に牛が好きで世話をしてみたいという老若男女、後継者になるためのスキルアップさまざまな夢を持った人たちが集まり、切磋琢磨しています。 事業の拡大に伴い、みんなで歴史を作り新しい牧場を育てあげていく仲間を募集します。 【お仕事内容】 牧場における以下の酪農業務全般をおまかせ。 搾乳作業:40頭同時搾乳ができるパラレルパーラーを使用、朝晩2回搾乳 堆肥作業:ホイールローダーを使ってのフリーバーンの除フン作業、ベッド作り、完熟堆肥作り 給餌作業:大型トラクター、コンプリートミキサーを使っての給餌 哺乳作業:哺乳ロボットも使用 繁殖管理:育成牛、経産牛の人工授精、並びに繁殖健診 圃場管理:作業機や、重機を使っての圃場管理、及び飼料作物の収穫など 未経験から酪農家を目指したい。 福島の復興に携わりたい。 動物が好き。 どんな理由でも結構です。 当社で働きたいと少しでも感じたらまずはご応募ください。 【施設紹介】 ・搾乳(A、B、C棟)、乾乳牛舎 飼養形態:フリーバーン 収容頭数:160〜170頭/棟(乾乳牛舎は80〜100頭/棟) ベッドがストールで区切られておらず、牛の安楽性が高い牛舎です。 ・ミルキングパーラー舎 タイプ:20Wパラレルパーラー 牛群管理システム:DMS21 バルククーラー設備:15tx1基、4tx1基 一度に40頭搾乳できるパーラーで、フル稼働時のフェリスラテの出荷乳量は15t/日を予定しています。牛は足につけたタグによりPCで個体管理され、乳量や繁殖等、牛の健康管理に必要な情報はシステム管理されます。 ・哺乳牛舎 哺乳形態:自動哺乳機 収容頭数:50頭+α(ホスピタル、分娩直後の牛等管理ペン) 首につけるタグによりPCで個体管理され、管理者は給与量の設定は勿論、いつどれだけの量を仔牛が飲んだのか把握することが出来ます。 ・飼料庫 配合飼料荷姿:トランスバッグ 牧草:海外からの輸入牧草 飼料調整:バーチカルミキサー(29m3 ) 配合飼料は石巻港から、牧草は横浜港からトレーラーで直接搬入されます。牧草については最大でトレーラー5台分(1台22〜24t程度)を一度に保管しておくことが可能です。 ・堆肥発酵舎 タイプ:垂直発酵攪拌機 脱臭装置:ロックウール脱臭システム 第一次発酵スパンで発酵時に出るアンモニア等の臭気をロックウール脱臭システムを通すことによって浄化された空気を外部に排出します。堆肥舎は堆肥の不需要期である冬期間貯蔵しておけるだけの面積を確保しています。 ・堆肥乾燥舎 タイプ:浅型攪拌機 堆肥発酵舎で発酵を終えた堆肥の水分をとばすことにより、戻し堆肥としてフリーバーンのベッドの敷料として再利用します。浅型の堆肥攪拌機を当初2基、将来的に更に2基増設できるスペースを確保しています。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 今回募集の勤務地の一つであるは飯舘村は、阿武隈山系北部の高原に開けた豊かな自然に恵まれた美しい村です。 丁寧に、心を込めて、相手を思いやるという「までい」な生活文化が今も残っている村です。 ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 <先輩スタッフからの一言> 【先輩社員インタビュー】 ・あなたにとってフェリスラテとは? 子供の頃から動物が好きでした。 特に犬が好きで2匹飼っています。昔はハムスターを飼っていました。ちなみにヘビは大きらいです。 将来はいづれは自分で酪農で独立したいという夢があったので、フェリスラテに就職しました。 ・どんな仕事をしているのですか? 搾乳が主な仕事ですが、牛が餌を食べやすいように餌押しや重機の整備・修理、仔牛の哺育の手伝いもします。 ほかの牧場では仕事を分業しているところもありますが、ここでは主となる仕事のほかにも、酪農に関わる作業全般をしています。 私自身、本格的に仔牛の世話をするようになったのは、ここで働きはじめてから。牛も人間と同じで個体差がありますから、人懐っこかったり気難しかったり、性格はそれぞれ。まるで人間を見ているようで楽しいですよ(笑) ・未来の後輩にひとこと フェリスラテは、酪農の大変さを経験するのではなく、むしろ酪農の楽しさ、乳牛たちの可愛らしさや偉大さを知ることができる場所です。 乳牛たちに寄り添い気持ちを理解し、一緒に成長したいと思っている皆さんにはピッタリだと思います。見学でも構いません。 ぜひこの環境に触れてみてほしいですね。 |
求める人材 |
求めている人材 学歴不問、経験不問 59歳までの方(定年60歳のため) 普通自動車免許をお持ちの方(AT限定不可) 年齢の条件と理由:あり(59歳までの方(定年60歳のため)) |
緑豊かな土地□移住者には補助有□地域活性化に興味ある方必見!
勤務地 |
宮城県栗原市志波姫新熊谷 一般社団法人 栗原市観光物産協会 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 \\求人のPOINT// □地域活性化事業に興味をお持ちの方必見♪ □お持ちのスキルを活かせます! □緑豊かな自然の中でお仕事♪ <仕事内容> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □栗原市観光物産推進業務 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 栗原市は日本の原風景とも言える田園風景や 栗駒山、伊豆沼・内沼をはじめとする 自然環境と、その中で育まれてきた 生業・文化などの農業体験などの 滞在型コンテンツの種(観光資源)に 恵まれています。 これらの観光資源をさらに磨き上げ、 地域の稼ぐ力を引き出し、 田園観光都市という視点での 観光推進を基軸としたまちづくりを 進めていくため、未来志向による 新たな滞在型観光コンテンツの造成・販売、 インバウンド事業の推進、 地場産品の磨き上げ・販売促進 プロモーションなどを 一緒に行っていただける 意欲ある人材を募集しています。 <具体的な仕事内容> 市の観光振興ビジョンにおいて 中核的団体として位置づけている 一般社団法人栗原市観光物産協会に所属し、 市内の観光事業者・観光関係団体と 連携した中で以下の事業に 取り組んでいただきます。 @各種観光データを踏まえたマーケティング Aアドベンチャーツーリズムを基軸とした 滞在型観光コンテンツの造成・販売・ プロモーション Bインバウンドの推進に向けたセールス及び 地域ランドオペレーター事業 C地場産品の磨き上げ及び 販売促進プロモーション DSNS等の各種広報媒体を活用した 観光・物産関連情報の発信 E市・観光物産協会が主催する 観光振興事業への参加及び協力 Fその他観光振興に関する業務 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □業務のお問い合わせ先 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 〒989−5612 宮城県栗原市志波姫新熊谷284番地3 栗原市役所 商工観光部 田園観光課 観光プロジェクト係 宛て TEL/0228−22−1151 FAX/0228−25−4182 E-mail→kanko@kuriharacity.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □勤務期間など ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ ■委嘱予定日 令和7年10月1日 ※採用決定後の移住手続き等に応じ、 委嘱日を変更する可能性あり。 ■委嘱期間 委嘱日〜委嘱年度の 年度末までの期間としますが、 最長3年を限度とし、 毎年度更新することが可能です。 ※栗原市と雇用関係はありません。 市から委嘱する形となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □栗原市について ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 「地域おこし協力隊」としてご活動いただく 「栗原市」とは、2005年4月1日に 栗原郡10町村(築館町、若柳町、栗駒町、 高清水町、一迫町、瀬峰町、鶯沢町、 金成町、志波姫町、花山村)が合併し 誕生した緑豊かな地域です。 東北新幹線で仙台からは約25分、 東京からでも約2時間と 交通アクセスにも恵まれています。 今回は「地域おこし協力隊」として、 新たな視点や発想力を活かしながら 地域の潜在能力を引き出し、 「地域力の維持・強化」といった 地域活性化を図っていただきたいと 思っています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □「栗原市おためし協力隊」について ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 地域活動体験を通し、 地域や受入団体の方々の雰囲気や実態を 知っていただいた上で、着任後 円滑に活動を進めていただくことを 目的とした取り組みとなっています。 ※参加費:無料 └集合場所までの交通費や 滞在中の飲食費は自己負担です。 ※宿泊費や体験料等は 市が負担いたします。 ※参加中は体調管理に注意していただき、 体調不良の際はお早めにご報告ください。 ■実施期間 令和7年6月〜7月中旬(2泊3日) ※詳細は応募者へご連絡します。 ■行程 □集合時間・場所 1日目 *時間/午前10時 *場所/「東北新幹線くりこま高原駅」 または「栗原市役所」 ※業務により変更の可能性あり。 □解散時間・場所 3日目 *時間/午後2時 *場所/「東北新幹線くりこま高原駅」 または「栗原市役所」 ※業務により変更の可能性あり。 ■スケジュールについて (内容は変更となる可能性あり。) □1日目 └オリエンテーション、市の紹介、 業務紹介、現地見学 □2日目 └現役協力隊との交流、 地域住民(受入団体)との交流 □3日目 └業務の体験、振り返り ■受入団体 ※着任後にメインで携わる団体となります。 受入団体は業務により異なります。 書類審査合格の連絡後、 業務担当課よりご説明します。 ■問い合わせ先 栗原市 企画部 市民協働課 TEL/0228‐22‐1164 |
求める人材 |
求めている人材 【資格・条件】 @本業務の趣旨を理解し、誠実に実行する 意欲のある方 A観光関係団体や地域住民と積極的に コミュニケーションを図れる方 B普通自動車運転免許をお持ちの方 【必須ではないが、資格・経験値として 考慮するもの】 @観光関連事業・活動の職務に 従事した経験を有する方 Aウェブデザイン等のIT関連事業の 職務に従事した経験を有する方 B英語・中国語等の外国語で 日常会話ができる方 【募集要件】 □誠実に活動を行える方 □採用後、栗原市に 定住する意志がある方 □応募書類が受理された後、 おためし協力隊(2泊3日)に 参加可能な方 □ワード、エクセル、 パワーポイント等といった 一般的なパソコン操作や、 SNS等で情報発信が可能な方 □市の公式ウェブサイトや、 広報くりはら等に 隊員本人の写真を含む活動状況等を 掲載しても問題ない方 【委嘱後の兼業について】 地域おこし協力隊の活動に 支障が出ない範囲であれば 兼業が可能です。 兼業内容を、受入団体等や担当課が 当該業務に貢献できるものとして 認める場合は、兼業に従事する時間を 活動とみなしています。 ただし、その活動時間・ 兼業に従事する時間の割合等に関しては、 受入団体等や担当課との 協議が必要になります。 |
勤務地 |
福島県南相馬市原町区上渋佐字原田 193 株式会社JDRONE 南相馬サービスベース |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 当グループ会社のJDRONEに在籍出向となります。 当社ではドローンサービス事業を新規発足し、ドローン開発を行う日本サーキット社、JDRONE社をグループ企業に加え、当社においては、そのドローンを活用したサービス事業の市場拡大に取り組んでいます。 今回、市場拡大する当社新事業にてドローンパイロットを募集します。 【お仕事内容】 ドローンを活用した測量、地図製作、災害対策、電力設備点検など 他にも様々なことにドローンは活用可能です。 ドローンパイロットとしてさらなるスキルアップ、資格取得など充実の環境で勤務いただけます。 また当社では受注形態に対応した一品モノの産業用ドローンの機体開発、チュー ニング等も自社にて行っていますので、様々な機体に触れていただけます。 可能性のある当社の新事業にてあなたの経験を活かしてみませんか。 【株式会社トーテックアメニティについて】 当社は公共、医療、金融、流通業界でのシステム開発から自動車、 航空機、家電、産業機械メーカー等の機械設計、電気電子設計、制御システム開発まで多岐に渡る事業領域で活動をしています。 雇用は『トーテックアメニティ株式会社』にて行います。 勤務先は株式会社JDRONE 南相馬サービスベースでの勤務です。 【人財育成について】 当社では「人財育成こそが最大の投資」の考えのもと、ストラテジック(戦略的)に先を見据えて、 社員ひとりひとりがスキルアップを図れるように研修制度を設け、自己啓発努力をバックアップしています。 ビジネスマナーはもちろん、階層別に実施するヒューマン研修、業界で必要となる専門知識や専門技術の研修、さらには業界で有力な資格取得の支援を実施しています。 研修方法も集合研修はもとより、通信教育・e-learning・外部教育機関の利用・社内勉強会等、ケースバイケースでその時に最適な研修を行っています。 ■TBC(トーテックビジネスカレッジ)研修 TBCTBC(トーテックビジネスカレッジ)とは、当社独自の社員研修制度の名称で、名古屋キャリアセンター、東京キャリアセンター、大阪事業所で、社員講師や外部講師による様々な講義が毎週土曜日を中心に通年で実施されています。 年間200講座以上が開催され、カリキュラムは毎年更新されています。 一部の講座は東名阪以外の拠点でも開講されており、加えてテレビ会議システムやWebを利用しての講座や平日終業後の講座もあります。 社員は全ての講座を無料で受講でき、勤務・居住地などの都合により上記に参加できない場合にも受講できるように、TBC研修の一環として新たな通信講座も開始されています。 < 移住希望も大歓迎! 福島の地に根付いて働けます > 東日本大震災で、とりわけ大きな被害を受けたふくしま12市町村(※)。 復興が進み、まちづくりが行われていくなかで 地域復興や発展に貢献したいと、移住を希望される方も増えています。 今回募集の勤務地となる南相馬市は福島県の浜通りの北部に位置し、太平洋に面しているため、海の幸が豊富な街です。 また、阿武隈高地の裾野に広がる海洋性の穏やかな気候に恵まれており、自然も豊かで、毎年7月末には、国の重要無形文化財に指定されている相馬野馬追が開催されます。 ※ふくしま12市町村とは、福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指します。 |
求める人材 |
求めている人材 経験者、即戦力募集になります。 【必須条件】 ドローン操縦に関わる経験 もしくは模型飛行機・模型ヘリコプターの操縦経験 普通自動車運転免許(AT限定可) ワード、エクセルの基本操作 〜59歳までの方(定年を上限として) 【その他条件】 学歴不問 ドローンパイロットとしてスキルアップしたい方 U・J・Iターン歓迎 年齢の条件と理由:あり(〜59歳までの方 定年を上限として ) |
“水素の町”で、新しいエネルギーの広がりをサポートする仕事
勤務地 |
福島県双葉郡浪江町大字川添字上加倉67-1 株式会社伊達重機 浪江水素ステーション |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ☆双葉郡浪江町にオープンした、「水素ステーション」での保安監督兼点検業務をお任せします。 ■主な仕事内容 ・設備の運転・点検業務 ・燃料電池車への圧縮水素ガスの充填業務 ・接客や会計業務 ・レンタカー対応 ☆SDGsに合致したクリーンエネルギーとして注目されている水素エネルギー。 まずは水素自動車(FCV)の普及から貢献し、その最前線で活躍してくれる有資格者を募集しています。 (資格をお持ちでない方のチャレンジも相談に応じます) ステーションの所在地は、役場と駅を結ぶ、交通量の多い幹線道路沿い。 まだまだ珍しい施設ですが、1日に平均8台ほどの利用があります。 一般のお客様との関わりを通じて、新エネルギーが拡がっていく姿を実感することができますよ。 【当社と浪江町】 浪江町は、震災からの復興を遂げていく中で“ゼロカーボンシティー”を表明し、2022年には世界最大級の水素製造施設「FH2R(福島水素エネルギー研究フィールド)」が稼働を始めました。 浪江町・浜通り地区の発展に寄与していくため、当社でも水素事業へ本格的に参入。会社の発展とともに町の復興と地球環境の未来を見据えて、商用水素ステーションを設立・運営しています。また水素自動車(FCV)のリース業も立ち上げ、3〜5年以内の事業黒字化を目指しています。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・高卒以上 ・普通自動車免許(AT限定可 ※MT推奨) ・高圧ガス製造保安責任者(乙種化学・乙種機械・丙種特別以上) ※資格をお持ちでない方のチャレンジも応相談。資格取得支援あり 【歓迎条件】 ・UIターンや県外からの応募者も大歓迎 ・仕事に意欲を持って取り組める方 ・長期勤務可能な方 ・ガソリンスタンドやLPガススタンドなどでの勤務経験ある方 ※福島県(IUターン)勤務を希望している方 |
新ホテルの立ち上げ・開業に関わり、支配人的な立場でご活躍を!
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町字南平 株式会社タイズスタイル 「タイズヴェルデホテル」 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■12月開業のホテルのオープニング募集! ■新しい「支配人」として総合的な管理を! ■中心的な立場で事業立ち上げに関われる ―――――――――――――― <仕事内容> 2024年12月、大熊町に開業予定の 「タイズヴェルデホテル」にて マネージャー職を担当していただきます。 <具体的には> ・フロント業務全般 ・客室業務全般 ・運営管理 ・ホテル内接客業務 ・財務管理 ・施設内外清掃など 人の管理・お金の管理・物の管理を担う役割です。 支配人的な意味合いを持ち、総合的な管理をする責任者として、スタッフの教育やシフト調整などもお任せしていきます。 <身につくスキル・経験> ・「新しいホテルの立ち上げ・開業」に携わるという、貴重な経験を得ることができます ・高いレベルでの運営・管理・接客スキルを身につけることができます。 <職場環境> ・2024年12月の開業に向け、現在幅広くスタッフを募っています。 ・地元採用の方に加え、全国からホテルでの業務経験のある方にご応募いただいています。 <研修について> ・2024年10月より、現地及び事務所にて本格的な立ち上げ準備を行います。 ・同時に、オペレーションなどの研修も実施していきます。 ・経験を活かし、指導的な立場でスタッフを率いてください。 ///////////////////////// 株式会社タイズスタイルについて ///////////////////////// 株式会社タイズスタイルは、「思いやりを持ち相手の立場に立ち設計・施工する」を企業理念として、お客様のライフスタイルの寄り添う建築設計を行なっている建築事務所です。 浜通り地区を中心として、確かな技術と自由な発想力でさまざまな建築設計に携わっています。 2024年12月オープン予定の「タイズヴェルデホテル」は、大熊町の新しい街づくりの中で、リゾート・ビジネス、あるいは作業員の宿泊対応など、幅広い用途にお使いいただけるホテルとして開業いたします。 4棟の宿泊棟を持ち、部屋数は82(うちシングルが72)。 <代表インタビュー> 当社は、地域に根差した企業活動を通して、住みやすい地域と豊かな社会づくりに貢献していくことを企業方針としています。そのために、絶えず変化する時代を先取りし、常に果敢に挑戦する企業でありたいと考えています。 震災以降、大熊町にはいくつかの民間ホテル開業の構想が立ち上がっていましたが、なかなか上手く軌道に乗せることができなかったのは事実です。 今回、私たちが主となってホテルを開業していくにあたっては、当社の考え方のもと、互いの技術や発想を持ち合い、「お客様、地域、社員」その三方に至高の結果を得られるよう情熱をもって取り組んでいきます。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・高卒以上 ・普通自動車免許 ・59歳以下の方(60歳定年のため) 【歓迎条件】 ・ホテルマネージャーの業務経験者 ※概ね3年以上の経験お持ちであれば尚可 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下(60歳定年のため)) |
<未経験歓迎>できることから少しずつ成長できる環境
勤務地 |
福島県南相馬市原町区深野346-1 東北アクセス株式会社 本社営業所 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■復興のチカラを乗せて走るバス会社! ■移住者歓迎!先輩移住者も多数在籍! ■未経験からスキルアップ ―――――――――――――― <仕事内容> 当社では貸切バスの運行業務を主軸に旅行業も営んでおり、小中学校の生徒の送迎から大手企業の社員の送迎業務も行っています。 そんな当社で、経理担当者および営業担当者の事務補助をお任せします。 <具体的には> ■経理事務 当社独自のフォーマットへの入力作業をお任せします。 難しい作業はなく、パソコンが苦手な方でも約1ヶ月で習得可能です! ■営業担当者の補助業務 お客様からの電話対応や簡単な資料作成などをお任せします。 <未経験歓迎> 当社では、未経験からスタートした社員が約8割を占めています。 入社後は、できることから少しずつ始めていただきます。 電話対応やお客様対応は、仕事をしっかり覚えてから行うので安心してください。 <移住者歓迎!> 当社では事業の拡大のため、積極的に県外在住者の採用を進めています。 『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しており、初めての福島12市町村への移住なら移住支援金/最大200万円等の支援があります(※諸条件あり)。 実際に全国から南相馬市に移住し、活躍している先輩が多数おります。 ///////////////////////// 東北アクセス株式会社について ///////////////////////// 当社は、南相馬市で地域の方たちの足になるべく、震災も乗り越えてバスを走らせ続けてきました。小さな旅行会社から出発した東北アクセスが、復興のチカラを乗せて走るバス会社として、地域から頼られる存在になっています。 これらの経緯から、いつでも頼ることができる地域のランドマーク、あるいは相双地区の復興を印象付けるシンボル的な存在として、交通の結束点である常磐高速道路の南相馬インターチェンジ近くに「南相馬バスターミナル」を建設しました。 このターミナルは鉄骨三階建ての大規模なもので、1階にお客様の待合室、2階には事務所を設置して、レンタカー・ホテルの手配や高速バスチケット販売などの対応をおこなっています。 さらに双葉町の業務も請け負えるよう、双葉町の産業交流センター内に双葉町営業所を設置。現在は、「双葉駅〜伝承館」のシャトルバスを運行しています。 これらすべては、福島県・相双地区のみなさんに向け、笑顔とまごころで暮らしの夢を提供していくため。当社ではバス事業を通じ、震災からの復興・町の新生を後押ししています。 <先輩移住者より>※愛知県からの移住者 愛知県から引っ越してくるときに、多くの先輩方から家具や家電を譲っていただいたりしたことを、今でも感謝しています。 未経験でドライバー業に飛び込んだ私に、いろいろとアドバイスや経験談を教えていただきながら温かく迎えてもらったことが、心に残っています。 □■――――――――― 会社紹介動画公開中! ―――――――――■□ https://www.youtube.com/watch?v=8zpCZzvRN-E |
求める人材 |
求めている人材 未経験者大歓迎!経験不問! 【必須条件】 ・高卒以上 【歓迎条件】 ・パソコン操作(ワード、エクセル)できれば尚可 ・U・J・Iターン歓迎 ・運行管理者(旅客) ・大型自動車第二種免許 ☆福島県を拠点とする当社においては、やはり震災からの復興や福島県そのものに想いを寄せていただける方を歓迎しています。 |
「とにかくいろんなものを漬けてみよう」が合言葉!
勤務地 |
福島県南相馬市鹿島区鹿島字町130 株式会社菅野漬物食品 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■80年以上の歴史 ■進歩的な社風 ■伝統の技法を活かし新しい美味しさを追求 ―――――――――――――― <仕事内容> 漬物は素材や手法、掛け合わせを変えることができる、可能性が無限大の商品。 漬物の新しいジャンルを開拓するように、伝統の技法は生かしながら、現在の食生活にマッチした商品を次々に提案・開発しているのが、当社の商品開発室です。 その一例として、震災後に誕生した新たなヒット商品「チーズの味噌漬け」の開発を行い、続く「あん肝の味噌漬け」「鴨の味噌漬け」などでシリーズ化してきました。 商品開発室で、新商品の企画から商品化まで、新商品開発に関わる業務全般に携わっていただきます。 <具体的には> 新商品の開発 ・商品の企画 ・試作品の作成 ・パッケージデザインの作成 ・製造工程・売り方・売価設定 ■面接での交通費・宿泊費を支給! 合算で上限1万円まで支給します。 ※要領収書 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 当社は福島県南相馬市の地で80年以上の歴史を持ち、昔ながらの「お漬物」を製造販売しています。 スーパーや一般小売店で販売している「タマゴヤ」ブランドと、直売所・オンラインショップなどで取り扱う「香の蔵」ブランドを展開し、一人ひとりのお客様に「感動される商品」をお届けしています。 また当社には、「南相馬の光」になるような企業となることを目指し、とても進歩的な社風にあふれています。 福島や南相馬市は一度ゼロにリセットされた後、最先端の産業が集まるなど、今や新しいまちづくりが確実に進んでいます。 当社は直接的にまちづくりを行う企業ではありませんが、食品産業という方向から地域の支えになっていきたいという、強い想いを持っています。 ■ 会社紹介動画公開中! https://www.youtube.com/watch?v=ox6xnASdeDg&t=13s =============== <先輩インタビュー> ■ 新商品の開発はどのように行っていますか? ━━現在、メインで開発室に勤務しているスタッフは3名(男性2名、女性1人)、毎日のように商品の試作をおこなっています。 その成果は、社長や専務取締役、直売所の店長、オブザーバー的に事務職の女性を交えて毎月曜日に行われる商品開発会議で検討し、新商品の提案や試作、既存商品のブラッシュアップなどをしています。 会議の中で新商品アイデアをふるいにかける際の基準が、「食べておいしいのは当たり前。感動するかどうか」という点。 既成の枠に捉われることなく、「ちょっとでいいから枠を超えろ」というのが合言葉になっている会議です。 ■ 仕事の中で心がけていることは? ━━お客様に感動を与える商品作りをすることを心がけています。 =============== <専務取締役インタビュー> ■ 会社として行っている取り組みは? ━━令和元年(2019年)より「改革改善の推進」を掲げ、お客様に「より良いものを、より安く」を実現するため、あらゆる部門での「行動のムダ・ムラ・ムリ」の排除を行っています。 また、2023年度からは、「権限を与えること」「自信を与えること」「力を付けてやること」を意味する「エンパワーメント(empowerment)」という概念の浸透を積極的に推し進めています。 意識的に「役職呼び」を止めてフラットな関係を構築すること、積極的な情報開示を行うことなどの実践を通じ、自分は何をしなければいけないのかを、それぞれ考えて「自立した人材」となることを目指しています。 |
求める人材 |
求めている人材 ■応募資格 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 ■求める人物像・選考基準 一つでも当てはまる方、是非エントリーください! ・「これを漬物にしたら美味しいかも」というアイデアを実現させたい方 ・食品や衛生管理、農業などを学ばれてきた方 ・食べることに興味がある方 ・ものづくりの興味がある方 |
WEB面接可能!
勤務地 |
福島県南相馬市小高区耳谷23 合同会社トピカ農産 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ★一連の稲作に関する農作業全般(田んぼの準備〜苗作り〜田植え〜収穫など)に携わっていただきます。 ※耳谷地区の地権者さまから借り受けた耕作地(遊休農地・耕作放棄地など)で、地域の方々と一緒に、農作業および土地の管理などをおこなっていただきます。 ★上記の農作業をこなしつつ、現在は代表が主に担当している、生産管理や収穫後の出荷先の確保(営業的な業務を含む)などにも参画してください。 ★成長度合いや適性によって、会社運営に直接携わっていただく可能性があります。農作業全体および耕作地や会社業務を引き継ぐ、“後継者候補”としての活躍も期待しています。 |
求める人材 |
求めている人材 ・学歴不問 ・農業経験は不問 ・普通自動車免許(AT限定相談可、MT尚可)※入社後はMTが必須となります |
緑豊かな土地□移住者には補助有□地域活性化に興味ある方必見
勤務地 |
宮城県栗原市 一般社団法人 はなやまネットワーク |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 \\求人のPOINT// □地域活性化事業に 興味をお持ちの方必見♪ □お持ちのスキルを活かせます! □緑豊かな自然の中でお仕事♪ <仕事内容> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □花山地区小さな拠点づくり推進業務 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ *地域ぐるみでの移住者受入れサポート *カフェ&直売所運営 住民主体の一般社団法人を立ち上げ、 持続可能な地域づくりに向け、 地域の課題に向き合いながら 「小さな拠点づくりプロジェクト」として 上記のような様々な活動に励んでいます。 里山の風景の残る花山地区にて 過疎化を打開するために 持続可能な地域づくりに貢献します。 共に地域の未来を切り開いていきましょう! <具体的な仕事内容> □移住者の受け入れや交流人口の 拡大に向けた企画・運営及び 地域の魅力などの情報発信 □地域の課題解決型プログラムや 地域資源を活用した事業企画や運営 □湖畔のみせ旬彩のイベントなどの企画 【資格・条件について】 採用決定後に、 栗原市花山地区へ住まいを移し、 進んで地域活動に参加する 意思をお持ちの方 【応募までの流れ】 @地域紹介(必須/オンライン) オンラインにて、 応募希望者向けに事前の地域紹介や 活動している協力隊メンバーとの 意見交換を実施し、 活動内容などについて共有致します。 Aお試し移住体験(任意) 実際に花山地区の法人スタッフや 先輩移住者の皆さんとの 意見交換や移住後の 住宅の内見などをご案内いたします。 ※栗原市までの交通費(往復)は 自己負担となりますので ご了承ください。 B応募の判断 上記のステップを踏まえ、 応募の有無を判断してください。 応募される方は所定の様式により、 期日までにお申し込みください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □業務のお問い合わせ先 ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 〒987−2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 栗原市役所 企画部 定住戦略室 宛 TEL/0228−22−1125 FAX/0228−22−0313 E-mail→teijyusokushin@kuriharacity.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □勤務期間など ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ ■委嘱予定日 令和7年10月1日 ※採用決定後の移住手続き等に応じ、 委嘱日を変更する可能性あり。 ■委嘱期間 委嘱日〜委嘱年度の 年度末までの期間としますが、 最長3年を限度とし、 毎年度更新することが可能です。 ※栗原市と雇用関係はありません。 市から委嘱する形となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □栗原市について ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 「地域おこし協力隊」としてご活動いただく 「栗原市」とは、2005年4月1日に 栗原郡10町村(築館町、若柳町、栗駒町、 高清水町、一迫町、瀬峰町、鶯沢町、 金成町、志波姫町、花山村)が合併し 誕生した緑豊かな地域です。 東北新幹線で仙台からは約25分、 東京からでも約2時間と 交通アクセスにも恵まれています。 今回は「地域おこし協力隊」として、 新たな視点や発想力を活かしながら 地域の潜在能力を引き出し、 「地域力の維持・強化」といった 地域活性化を図っていただきたいと 思っています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □「栗原市おためし協力隊」について ━━━V━━━━━━━━━━━━━━━ 地域活動体験を通し、 地域や受入団体の方々の雰囲気や実態を 知っていただいた上で、着任後 円滑に活動を進めていただくことを 目的とした取り組みとなっています。 ※参加費:無料 └集合場所までの交通費や 滞在中の飲食費は自己負担です。 ※宿泊費や体験料等は 市が負担いたします。 ※参加中は体調管理に注意していただき、 体調不良の際はお早めにご報告ください。 ■実施期間 令和7年6月〜7月中旬(2泊3日) ※詳細は応募者へご連絡します。 ■行程 □集合時間・場所 1日目 *時間/午前10時 *場所/「東北新幹線くりこま高原駅」 または「栗原市役所」 ※業務により変更の可能性あり。 □解散時間・場所 3日目 *時間/午後2時 *場所/「東北新幹線くりこま高原駅」 または「栗原市役所」 ※業務により変更の可能性あり。 ■スケジュールについて (内容は変更となる可能性あり。) □1日目 └オリエンテーション、市の紹介、 業務紹介、現地見学 □2日目 └現役協力隊との交流、 地域住民(受入団体)との交流 □3日目 └業務の体験、振り返り ■受入団体 ※着任後にメインで携わる団体となります。 受入団体は業務により 異なります。 書類審査合格の連絡後、 業務担当課よりご説明します。 ■問い合わせ先 栗原市 企画部 市民協働課 TEL/0228‐22‐1164 |
求める人材 |
求めている人材 ・‥…━━━━━━━…‥・ □業務の募集要件に 希望が合致する方。 →業務概要は別途ご確認ください。 □誠実に活動を行える方。 □採用後、栗原市に 定住する意志がある方。 □応募書類が受理された後、 おためし協力隊(2泊3日)に 参加可能な方。 □普通自動車運転免許をお持ちの方。 □ワード、エクセル、 パワーポイント等といった 一般的なパソコン操作や、 SNS等で情報発信が可能な方。 □市の公式ウェブサイトや、 広報くりはら等に 隊員本人の写真を含む活動状況等を 掲載しても問題ない方。 ・‥…━━━━━━━…‥・ 【委嘱後の兼業について】 地域おこし協力隊の活動に 支障が出ない範囲であれば 兼業が可能です。 兼業内容を、受入団体等や担当課が 当該業務に貢献できるものとして 認める場合は、兼業に従事する時間を 活動とみなしています。 ただし、その活動時間・ 兼業に従事する時間の割合等に関しては、 受入団体等や担当課との 協議が必要になります。 |
川内村の高品質なオリジナルブランド『ひたむき椎茸』の菌床栽培
勤務地 |
福島県双葉郡川内村字錯□ノ沢503-7 有限会社遠藤きのこ園 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 川内村のオリジナルブランド『ひたむき椎茸』を中心に、さまざまなきのこ類の生産・販売に関する業務をお任せします。 【具体的には】 ・しいたけの収穫、選別、発送作業 ・菌床の管理(水かけ、棚に置く、移動、廃棄) ・発生処理(袋を切ったり、ゴムをかける作業) ・発生施設の掃除 ※施設内作業がメインなので、天候に左右されにくいお仕事です。 ※普通の農業などに比べると、施設内は一定の温度に保たれているなど、快適な環境で働けます。 ※原木栽培ではなく、菌床栽培なので力作業はほとんどありません。選別などで繊細さが求められる業務が主になります。 ※社用車(軽トラック)の運転をお願いすることがあります。 ==== ☆オリジナルブランドの『ひたむき椎茸』を栽培し、主に首都圏の飲食店向けに販売。 “川内村の椎茸”としてPRするためのブランディングで、何があってもひたむきに椎茸作りに向き合う代表の両親の姿から名付けた、大切な名前です。 『ひたむき椎茸』は、適切な品種の使用、菌床に与える刺激の工夫、厳しい選別をして良質な商品を生産。一般のしいたけに比べて肉厚で軸の太さが特徴です。 ※『ひたむき椎茸』は2020年7月に商標登録。今後はブランディングやPR、販売戦略に注力していきます。 |
求める人材 |
求めている人材 ・年齢・学歴・経験不問 【必須条件】 ・普通自動車運転免許(MT推奨、AT限定応相談) 【歓迎条件】 ・農業の経験者(種別・年数不問) ・フォークリフト免許 ・福島県(IUターン)勤務を希望している方 |
食品工場管理のスペシャリストへ!野菜の産業拠点が誕生!
勤務地 |
福島県双葉郡富岡町上郡山字関名古114-50番地 株式会社彩喜□福島広域野菜加工工場 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■4月オープンの新工場での勤務! ■野菜と食品工場管理のスペシャリストへ! ■移住者歓迎!先輩移住者も多数在籍! ―――――――――――――― <仕事内容> 2024年4月稼働の新工場にて、総務課衛生検査係としてご活躍ください。 工場の衛生・検査担当者として、工場の衛生管理・品質管理に関わる業務を主体的に考え、工場長と連携しながら行っていただきます。 ☆福島の地から、野菜に関する新しい産業を広めたいという思いのある方は是非、ご応募ください。 <具体的には> ・パートの衛生教育 ・ユニフォームの管理 ・加工施設の衛生管理指導 ・製品の微生物検査の実施 ・製品の保存検査の実施 など <キャリアアップ> ・生産・鮮度保持・保管・販売など、野菜に関するすべてを知っていただけるよう、トータルな業務に関わっていただきます。野菜のスペシャリストへのスキルアップを目指してください。 ・一般社員から、課長→工場次長→工場長という形で職位を上げていただくことを想定しています。また、本人の適性や希望に応じて、他部署へのキャリアチェンジをしていただくことも可能です。 ・これから本格的に稼働していく事業・工場であり、キャリアプランは想定の段階です。自身のこれから進んでいく道が、後進にとってのロールモデルになるともお考えください。 <職場環境> ・食品工場の管理業務の経験者が、その経験やスキルを活かしています! ・上記のほか、軽作業、ドライバー、フォークリフト、梱包、仕分け、ピッキングなど、さまざまな前職を持つスタッフも活躍中! ・冷暖房完備で快適に働けます。いきいきと働けるよう、会社の制度や福利厚生、待遇などを随時見直しています。 <移住者歓迎!活躍中の先輩多数> 当社では事業拡大に伴い、移住者の採用を積極的に進めています。 移住して活躍している先輩スタッフも多く、安心して働ける環境が整っています。 また、『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しており、初めての福島12市町村への移住なら移住支援金/最大200万円等の支援があります(※諸条件あり)。 WEB面談による会社説明や、福島県の交通費支援制度を利用した面接も可能です。 お気軽にお問い合わせください! ///////////////////////// 法人・運営施設について ///////////////////////// 【新工場について】 福島県が実施している「福島県高付加価値産地展開支援事業」に採択され、富岡町に工場を新設しました。 新工場は、カット野菜や冷凍野菜を製造し、野菜を集出荷するといった多機能な事業を担っていきます。 福島県の農業において重要な役割を担い、いわば福島県に新しい産業が誕生していくための一大拠点としての機能を果たすことになります。 【株式会社彩喜について】 福岡ソノリクの子会社であり、生産現場と実需を繋ぐ役割の担い手として、外食・飲食関連への販売を中心とした生鮮食品・加工食品・保存食品の仕入販売を主に担当しています。 【株式会社福岡ソノリクについて】 青果物の保管/出荷/配送に特化した物流企業として、全国に新鮮な野菜と果物を安定供給しています。 事業拡大やサービス品質向上に取組み、「20年連続」の増収を実現。 佐賀県鳥栖市を本社に鹿児島・岡山・鳥取・兵庫などへ展開、今後は日本全国、また海外へ展開を行う予定です。 さらなる新規事業、M&Aなど企業規模拡大に向けた改革も積極的に行っています。 |
求める人材 |
求めている人材 【必須条件】 ・食品工場などで衛生管理や品質管理の経験者 ・食品工場などで管理検査業務(保存検査や微生物検査など)の経験者 ・59歳まで(定年60歳のため) 【歓迎条件】 ・食品工場などで新人教育などのスキルがある方歓迎! ・ISO-22000やFSSC-22000の規格の知見がある方は大歓迎! 年齢の条件と理由:あり(59歳まで(定年60歳のため)) |
公共施設の運営を通じて地域貢献、地方創生、まちづくり
勤務地 |
福島県双葉郡大熊町字南平1207−1 大熊町交流施設linkる大熊 |
---|---|
仕事の概要 |
仕事内容 ◎公共施設マネージャー/PPP/PFI/施設経営/地方創生/まちづくり/移住支援/社宅完備 求人 弊社は大熊町、双葉町の公共施設を運営しています。業務拡大により、これら施設の管理運営を担う責任者候補を募集します。 施設の更なる魅力向上、地域の情報発信など、様々な施設の課題に対して、施設の責任者候補として、現在の施設長を補佐しながら現場職員と共に施設の価値向上を図って下さい。 【仕事内容】 ○公共施設の管理運営に関する業務全般 【施設運営マネジメント】 ・関係各所との調整 ・マーケティングに基づく施設運営プランニング ・経営企画 ・人材育成 ☆施設運営に係る基本業務について理解を図るため、以下の業務について一通り経験していただきます。 ・受付対応(予約等の受付・施設案内、料金清算、物品販売など) ・事務処理(予約データの入力・処理) ・施設メンテナンス(作業計画に基づく作業調整と履行確認) ・施設イベントの企画運営 ・物販の新規商品企画 ・イベントプランの企画運営 ・宿泊施設を活用したツアー企画など ・スタッフに対する研修トレーニング(接遇・安全対応) < 移住者多数活躍中 > 当社では移住者の方を歓迎しています。 半分以上のスタッフが福島県以外から移住して働いています。 お気軽にご相談ください。 浜通りの大熊町・双葉町は東日本大震災で甚大な被害を受け、震災から13年が経った今も、帰町された方は多くありません。 町の復興に向けて力強く歩みだす為、現在、大熊町では交流ゾーンが、双葉町では双葉町産業交流センターが開設され、 私たちは町民の皆様や町へ来訪される方の交流拠点として精力的に運営しております。 今後も沢山のお客様をお迎えすることが想定されますので、より良い施設運営による施設ブランディング向上が図れるよう、 現場の最前線で指揮を執って下さる方をお待ちしております。 最初は現責任者を補佐しながら業務内容を把握して頂き、 その後に現場のマネジメントに力を発揮して頂くことを期待しております。 オンライン面接にも対応しております。 ご応募お待ちしております。 < 大熊町ってどんなところ? > 福島県双葉郡大熊町は、福島県浜通りの中央部に位置し、東は海、西は山に面した町です。 富岡町・双葉町・浪江町に隣接し、アクセスも良好です。 気候は太平洋に面した気候のため夏は海からの風が吹き涼しく、冬は比較的温暖で冬でもほとんど積雪はなく、 年間を通して穏やかで過ごしやすい気候です。 【運営会社:株式会社サンアメニティについて】 事業内容: ■指定管理者事業・PPP/PFI事業 公共施設運営(体育施設、観光施設、温浴施設、都市公園、教育施設など) ■総合ビルメンテナンス 建物清掃(日常・定期)/警備業務/受付案内、電話交換業務/ 建物機械設備(電気、空調、衛生、消防設備等)運転保守管理業務/環境衛生管理業務(貯水槽清掃、害虫駆除、空気環境測定)など ■施設運営&コンサルティング フィットネス施設(スタジオ・ジム・プール、運動指導・水泳指導・トレーニング指導)/温浴施設/飲食店舗/介護予防事業 施設安全管理コンサルティング/施設集客コンサルティング ■イベント企画運営/レストラン及び学生食堂の運営/売店の運営 |
求める人材 |
求めている人材 未経験OK、中高年活躍中! U・J・Iターン歓迎 施設の運営や指定管理者施設での勤務経験者の方歓迎します。 具体的な必須条件として、管理会計の経験、事業計画に基づく現場運営の実行力、人材マネジメントの3つのスキルを有する方 MSワード、エクセル、パワーポイントが使える方 複数のスタッフの管理・マネジメント経験者の方を希望 |
東北をさらに勤務地で絞り込む
職種で絞り込む
こだわり条件で絞り込む