転職トップ > 転職成功ノウハウ > 転職パーフェクトガイド > 求人の探し方・選び方 > 事業開発会社の営業から、ワイン販売会社の営業職へ
事業開発会社の営業から、ワイン販売会社の営業職へ
匿名レジュメの登録で企業からオファーが届く「リクナビNEXTスカウト」。実際に登録して、幸せな転職を実現したというビジネスパーソンにインタビュー。「登録してよかった!」の生声をレポートします。
ピーロート・ジャパン株式会社 東京営業所第一課
ワインコンサルタント
鈴木脩太さん(27歳)
PROFILE■大学卒業後、新規事業開発会社に就職し、企画営業職としてさまざまな企業の新規ビジネスの企画、立ち上げに約3年間携わる。2010年1月にピーロート・ジャパンからオファーを受け、同年3月より現職。
2011年1月12日

成長力のある企業で、自分の営業力を試してみたい。「飲んでみて買える」
というワインの販売手法に可能性を感じ、異業界に飛び込みました
■リクナビNEXTスカウトにレジュメを登録したきっかけは?
ピーロート・ジャパン(株)
鈴木脩太さん
前職は、新規事業開発会社の企画営業職。さまざまな企業に対して提案を行い、新たなビジネスの企画・立ち上げに関わってきました。中でも長く関わったのは、洋菓子チェーンの販促プロジェクト。ITソリューションを使ってWebと映像を融合させた新しい販促手法を企画し、成果を挙げることができました。
やりがいがある仕事でしたが、新規事業立ち上げビジネスは成果が出るまでに時間がかかるケースが多いため、安定的な売り上げ確保が難しく、当初から「今のままのビジネスモデルでは先が見えない」と感じていました。入社1年目のときすでに「リクナビNEXTスカウト」にレジュメを登録していましたが、洋菓子チェーンのプロジェクトが終了した2010年1月、本格的に転職活動をスタート。登録していたレジュメの見直しを行い、転職エージェントにも登録しました。
■企業からオファーを受け取った時の気持ちは?
転職先を探す際に条件に置いたのは、今までの営業経験が活かせることと、ビジネスモデルに成長性が感じられること。印刷会社やメーカーなど数社からオファーをもらいましたが、この2つの条件に照らし合わせてオファー内容をチェックし、応募するか否かを決めました。
企業側からオファーをもらえるのは、単純に嬉しいですね。自分の経歴を見て声をかけてくれていると感じられたので、これも一つの縁だと思い、異業界のオファーに関してもいくつか応募してみました。
■今の会社の面接を受けようと思った決め手は?
ピーロート・ジャパンからオファーを受け取ったのは、昨年1月。初めて見る社名だったので、ホームページで調べてみたら、ワインの輸入販売会社とのこと。「何で私がお酒好きだと知っているんだろう」と思いましたね(笑)。
オファー内容とホームページを読み込んでいくにつれ、ビジネスモデルに興味を引かれました。自社で店舗を持たず、個人客に直接コンタクトを取り、試飲してもらったうえで購入してもらう。ほかにはあまりないビジネスモデルだし、「飲んでおいしかったら買える」というスタイルに新鮮さを覚え、応募に踏み切りました。
面接の席で、たまたまワインを試飲する機会を得られたんです。それがとてもおいしくて。ワインの知識はありませんでしたが、「自分がおいしいと思えたものならば自信を持って案内できる」と思いましたね。そして、試飲して買えるというシステムはお客様にとって安心感があると改めて感じ、ビジネスとしての将来性も確信。迷わず転職を決めました。
■そして入社。今のやりがいは?
2010年3月に入社し、約10カ月が経ちました。現在、約450名の個人顧客を担当していますが、ようやく皆さんの顔と名前、ワインの嗜好が頭に入って来たところです。ワインの知識は、入社後の研修や、業務を覚えるうちに身につけられましたが、ワインのうんちくはさておき「おいしいかどうか」で勝負できるので、とても営業がしやすいですね。拡販のために新規開拓営業も行いますが、既存顧客からご紹介いただくことがとても多く、当社のビジネスモデルが支持されていると感じます。お客様に「こんなワインもあったんだ」と新たな発見を喜んでもらえたり、「鈴木さんが勧めてくれたワインはおいしいよ」などと言われると、この仕事についてよかった!と心から嬉しく思います。
これからも「お客様にワインを楽しんでもらうこと」を第一に考え、飲み方、合う食材やシーンなど、たくさんの情報を提供していきたいですね。営業としてお客様に信頼される努力を続け、当社で扱う一番高いワイン「ロマネコンティ」100万円を「鈴木さんから買いたい」と言ってもらえるようになるのが、私の目標です。
<採用担当者の声>
嗜好品を扱い成果を挙げてきた実績と、高いコミュニケーション力を評価しました
|
顧客数の増加に伴う事業拡大を背景に、営業担当者の増員が急務に。業界未経験であっても、何らかの顧客提案経験を持ち、コミュニケーション力に長けている人を求めていました。鈴木さんは、洋菓子という嗜好品を扱った経験を持ち、販促の実績も挙げている点に惹かれました。面接での会話のキャッチボールもうまく、お客様に好印象を与えられる人だとも思いましたね。実際、入社後は期待以上の活躍ぶりで、顧客の信頼を集めることに成功しています。今後も「鈴木さんから買いたい」と言ってもらえる営業であり続けてほしいと願っています。 |
自分の市場価値がわかる!思わぬいい会社に出会う可能性が広がる!
リクナビNEXTスカウト活用のススメ
自分の経験・スキル、転職市場でどれぐらい評価されるものなんだろう?そう思ったら、リクナビNEXTスカウトに登録を。
「転職市場における自分の市場価値」がランキングなどでわかる上、企業からのスカウトを受けることで「何が自分のウリなのか」を把握できます。企業が採用に動くタイミングを逃すこともありません。まだ始めていない方は、今すぐ登録しておきましょう!
- EDIT&WRITING
- 伊藤理子
- PHOTO
- 設楽政浩