自分の作り上げたシステムが
世に貢献していることを実感
最近担当したのは、大手タイヤメーカーの従業員就業情報・案件情報を管理する社内業務管理システム。開発したシステムを、現在500名以上の従業員の方が利用しています。この仕事の欠点は、業務がマンネリ化してしまいがちなこと。でも自分が設計・開発したシステムがお客様の役に立っていると思うと、社会に貢献できた充実感が味わえますね。
4月からフレックス制度導入で
残業代が出なくなったのが痛い…
今年の年収予想は420万円、ボーナスの基本は50万円。この4月のフレックス制度導入に伴って勤務体系が変わり、残業代が出なくなったのが痛いです。収入に余裕があれば、服飾費にもっと費やしたい。実は車を所有しているものの、一人暮らしの今は必要なく…。維持費が無駄と知りながら、世間体?を気にして売却してません(笑)。給料とは関係ありませんが、ココを何とかできれば少し余裕が出てくるはず!
■収入 | |
---|---|
給与手取り | 25万円(基本給26万円、職種手当4万円、通勤手当1万5000円、控除額6万5000円) |
副業・臨時収入 | なし |
収入合計 | 25万円 |
■支出 | |
---|---|
家賃(管理費含む) | 6万8000円 |
光熱費・水道代 | 1万円 |
通信費(インターネット・固定電話代) | 3000円 |
携帯電話代 | 1万円 |
交際費(外食費含む) | 8万円 |
服飾費 | 2万円 |
ヘアカット代 | 5000円 |
食費 | 1万円 |
駐車場代 | 1万3000円 |
支出合計 | 21万9000円 |
貯蓄 | 2万5000円 |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
■プロフィール
大学卒業後、IT関連会社に3年6カ月勤務。その後、転職活動を行い今の会社へ。主な業務は、SEとして利用客の要望に応じたシステムを設計し、その開発を行うこと。
一人暮らし歴2年、大阪府大阪市西区新町在住。趣味は読書と映画鑑賞。休日は友達と飲んだり、図書館や映画館で過ごすことが多い。音楽も好きで、余暇の過ごし方はインドア派。現在の預金総額は200万円。


スーパーで買った弁当200円(半額で)
ランチや食費は削りたいところ。今日は、昨夜会社近くのスーパーで半額になっていた弁当200円です。お茶は自分で作ったものをペットボトルにつめているので0円。