転職トップ > 転職成功ノウハウ > 転職パーフェクトガイド > 転職活動 基本の「き」 > 辞める?辞めない?転職境界線の見極め方
辞める?辞めない?転職境界線の見極め方
職場での人間関係ほど難しいものはない。実際、多くの人が人間関係の悪さを転職理由にあげている。しかしそういったトラブルは、転職によって解決されるものだろうか?辞める以外に解決方法はあったのではないだろうか? こうした疑問に、人間関係の相談を数多く受けてきたベテラン・キャリアコンサルタントの細田咲江氏、そして芸人である一方で、コールセンターの従業員として15年間勤務していたオアシズの大久保佳代子さんのお2人にアドバイスを聞いた。
2010年11月10日

<ADVISER>
![]() |
【芸人】 |
![]() |
【人材コンサルタント】 |
「職場での人間関係の悩み」よくあるケース
同僚についての悩み
職場でのイジメに耐えられません…
コールセンターでの経験を振り返り、悩みに答える大久保さん
<お悩み>
部下についての悩み
部下が言うことを聞いてくれません…
<お悩み>
上司についての悩み
パワハラがひどすぎて…
「無理しすぎるのはよくないよね」(大久保さん)
<お悩み>
職場、風土についての悩み
度を超えた競争風土についていけない…
<お悩み>
一番大事なのは「無理や我慢をしない」こと
会社という組織で働いていれば、理不尽なことで人間関係がもつれることは多々ある。しかし、周囲に相談したり、ちょっと自分自身を見つめ直すだけでも、解決への道が開ける場合もあるのだ。その方法を知っておくだけでも、少しは楽になるはず。
とはいえ、無理や我慢は禁物。会社は星の数ほどあるのだから、自分がベストを尽くすことができそうな環境が見つかれば、思い切って転職に踏み出そう。
リクナビNEXTスカウトにレジュメを登録し、
思わぬ企業からのオファーを待とう!
自分に合った社風の会社を探すためには、自分から行動を起こすことも大切。「リクナビNEXTスカウト」にレジュメ登録すれば、自分では考えなかったような求人と出会うこともある。新しい職場環境で、今まで気付かなかった自分自身の新たな可能性を発見しよう。
- EDIT
- 高嶋ちほ子
- WRITING
- 志村 江
- PHOTO
- 平山 諭
- ILLUST
- まるやまともや