転職トップ > 転職成功ノウハウ > 転職パーフェクトガイド > 転職活動 基本の「き」 > 「異業界営業からMR」への転職理由と、そのやりがい
「異業界営業からMR」への転職理由と、そのやりがい
MR(医薬情報担当者)という職種は知っているけれど、業界が違うし、転職先候補として真剣に考えたことはない…そういう人、多いのでは?実は、異業界での営業経験を活かして、MRとして活躍している人はたくさん存在するのです。この記事では、実際に異業界の営業職からMRに転身したビジネスパーソンにインタビュー。MRならではの仕事の魅力、楽しさ、醍醐味を日々感じているようです。
※MRとは、病院や開業医などに対して医薬情報を提供し宣伝する仕事のこと。詳しくはこちら。
2010年1月13日

人の役に立てる仕事がしたいと、広告営業からMRに転職。
「患者さんがよくなったよ」との言葉にこの上ない喜びを感じます
■異業界の営業からMRに転身した理由は?
ファイザー株式会社
プライマリーケア事業部門
千葉医薬支店 千葉営業所
金子雅恵さん(32歳)
前職はネット広告の新規開拓営業。体力的にも精神的にもハードな仕事でしたが、ゼロから徐々に関係性を築いていく過程が楽しく、充実していました。
ただ、2年が経ち営業としての自信がついたころ、就職活動のときに「人の役に立てる仕事でやりがいがありそうだ」と漠然と憧れを抱いていたMRへの興味が再燃。当時は、自分に務まるかどうか不安で断念しましたが、営業としてある程度経験を積んだ今だったらできるのではないかと思ったんです。豊富な知識を持つドクターと接することで、自分自身にも専門知識が付きさらにレベルアップできるとも感じて、転職を決意。異業界からの転身者も歓迎しているファイザーの門を叩きました。
医療業界の知識は全くありませんでしたが、入社後に数カ月間じっくり研修を受けることができるので大きな不安はなかったですね。実際、現場ですぐに活かせるロールプレイングなど実践的な研修内容だったので、自信につながりました。
■活かせている前職での経験・スキルは?
MRの仕事は、ドクターとの信頼関係の構築が何より大切。ゼロから信頼関係を築く営業だった、前職での経験がフルに活かせています。ドクターのもとに根気よく足を運び、コミュニケーションを取るという粘り強さ、何事にも素早く、誠実に対応する姿勢も、前職で培われたもの。いずれも営業の基本ではありますが、この「当たり前のこと」が何より大切だと改めて実感しています。これからも丁寧に、当たり前のことをやり続けて、先生方との関係性をさらに強固にしたいと思っています。
■MRのやりがい、醍醐味は?
私がお勧めした薬を先生が導入してくれたとき、そして何より「あの薬を使ったら患者さんが良くなったよ!」との言葉をもらった瞬間ですね。患者さんの役に立てたことが実感できて、この上ない喜びを感じます。これはMRの仕事ならではの醍醐味だと思いますね。
これからもMRとしてこの嬉しい言葉を聞き続けたい。そのためにも、スキルアップのための勉強を怠らず、「彼女に任せれば安心」と信頼されるMRであり続けたいと思っています。
まだまだある!異業界からの転身者が語る「私がMRに惹かれた理由」
【研究用資材卸→MRへ】モノではなく知識を提供する点に惹かれた
|
前職で得意先に期待されていたのは「価格と納期」ばかりで、営業として物足りなさを感じていました。パートナーとしてもっと顧客に深く関わっていける仕事がしたいと考えたとき、モノではなく知識をドクターに提供することで医療関係者のパートナーとして働くMRの仕事に魅力を覚えたんです。 |
【人材サービス→MRへ】安定成長の業界で腰を据えて働きたいと思った
|
前職は人材サービス業界でしたが、求人市場の冷え込みを受けて会社の業績が低迷。急な異動や早期退職の実施などが相次ぎ、不況に左右されにくい安定した業界で腰を据えて働きたいと思うように。今までは新規開拓営業だったので、今度は担当顧客を持ちじっくり関係性を築く営業がしたいとの思いもあり、MRを選択。そして、プロジェクト単位で契約が区切られるので自分のイメージ通りにキャリアが積めると感じたコントラクトMR(CSO:医薬品営業業務受託機関の正社員として契約先の製薬メーカーで働くMR)を選びました。 |
【食品メーカー→MRへ】社会貢献度の最も高い仕事に就きたいと思った
|
前職は加工食品のルート営業。仕事を通じて人間に不可欠な「食」の深さを学びましたが、さらに社会貢献度が高く、人の命に必要不可欠な医薬品を扱ってみたいと考えるように。高い専門知識が求められる難しい仕事ではありますが、自身の働きが患者さんの喜びにつながればこれほど嬉しいことはないと思ったんです。 |
元気な業界、企業からオファーが来る可能性も!
営業経験者はリクナビNEXTスカウトでチャンスを増やそう
営業現場で培った経験とスキル、実績を活かしたい。そう思ったら、リクナビNEXTスカウトに登録を。自身の経験、スキルを盛り込んだ匿名レジュメを登録しておけば、その内容を評価した企業からオファーが届きます。
営業職は、リクナビNEXTスカウトの中でオファー着信数が多い職種。このご時世でも元気な業界、企業からのオファーが届く可能性も大いにあります。まだ始めていない方は、今すぐ登録しておきましょう!
- EDIT&WRITING
- 伊藤理子
- PHOTO
- 設楽政浩
- ILLUST
- さとうただし