社内コミュニケーションに役立つ

冷たい?時代遅れ?

デジタル人間 vs アナログ人間 診断

「隣の席からメール?」「今どき見積もりを手書き?」など、日頃なんとなく感じる軽い違和感。それが知らず知らずのうちに、ストレスになっていないだろうか。そこでまずは「デジタル人間とアナログ人間」という視点で、あなたのタイプを診断。デジタルとアナログの違いを検証し、お互いのストレスを減らす知恵も探った。

2007年5月9日

カンタンCHECK あなたはデジタル人間?それともアナログ人間?

論理的で冷ややかなイメージのデジタル人間。人当たりはよさそうだけど、作業効率はイマイチ悪そうなアナログ人間。なんとなくイメージはわくけれど、果たして自分はどっちのタイプ?このCHECKシートで、あなたがデジタル人間か、アナログ人間かをまずは診断してみよう。
(監修・石原壮一郎氏)

カンタンCHECKは全部で15問。仕事をするときの自分を想像して、どちらかを選んでください。

Q.1 仕事では筋を通すほうだ。情に流されることはほとんどない
Q.2 職場での自分、仕事での自分は、支配的、高圧的な性格が強い
Q.3 電子メールでの意思伝達は得意だ
Q.4 秩序や計画性を重んじる
Q.5 行動をする前に、まずじっくり考える
Q.6 物事を推し進めるには、まずロジックに一貫性があるかどうかが大事
Q.7 自分がその仕事で満足したかよりも、評価のほうが気になる
Q.8 突発的な事柄への臨機応変な対応は不得手
Q.9 仕事は段取りどおりに、着実に進めたい。
Q.10 細々した、決まりきった仕事も苦にならない
Q.11 集中力があり、長時間の仕事に耐える気力がある
Q.12 注意深い性格だと思う
Q.13 控えめな性格だと思う
Q.14 融通が利かないといわれたことがある
Q.15 落ち着きがあるほうだと思う

デジタル人間?あなたはアナログ人間?

結果を見る

会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)