転職トップ > 転職成功ノウハウ > 転職パーフェクトガイド > 転職活動 基本の「き」 > Androidの時代!業務系から制御系SEへの転身
Androidの時代!業務系から制御系SEへの転身
システム開発やアプリ開発などの業務系SEと、携帯電話、自動車、家電などを制御する制御系SE。両者では仕事の内容も必要な業務知識も異なる。では、業務系SEが、Androidなどで注目を集める制御系に転職できるチャンスはあるのか。難しいことは確かだが、豊かな将来性も見えてきた。
2011年4月27日

組込みLinux+Androidで広がる可能性/メイテックネクスト
「RTOS+C」から「組込みLinux+Android+Java」へ
株式会社メイテックネクスト
CA統括マネージャー
河辺真典氏
PMでは難しくてもPGやSEなら可能性は大
自分のソフトで製品を動かす醍醐味は「制御系」
5年のブランクを経て、転職で「制御の現場」に復帰/トランコムISS
「UNIXがわかるから」と組込みLinuxにアサイン
トランコムISS株式会社
ICTソリューショングループ
大久保勝さん
仕事の内容は、携帯電話で写真や動画を撮影し、再生する機能の制御ソフト開発。他社からの常駐エンジニアもおり、1社で1機能を担当していた。例えば、携帯のアプリやWebから動画を再生する場合は、他社のチームと連携するなどだった。
組込みは「絶対条件」、念願のAndroidでの開発へ
エンジニアなら知らないことは自ずと勉強するもの
制御系エンジニアの方も業務系エンジニアの方も、
Androidには興味があるのではないですか?
ならば、今すぐに「レジュメ登録」で準備をしておこう
あなたのスキルや経験が、あなたの望む世界で通用するかどうか。
その可能性の確認とチャンスを逃さないためにも、
まずは匿名レジュメを登録してはいかがでしょうか。
- EDIT&WRITING
- 高橋マサシ