転職トップ > 転職成功ノウハウ > 転職パーフェクトガイド > 転職活動 基本の「き」 > 電気エンジニアの発想力がデジタル機器の進化を拓く
電気エンジニアの発想力がデジタル機器の進化を拓く
電気・電子系エンジニアの活躍の場がますます広がっている。その事例をタブレット端末で用いる電子ペーパーと、デジタル一眼レフカメラの開発工具基板の開発で紹介したい。対象となる製品はどちらも会社を代表する人気ブランド。すでに開発部隊の中心メンバーとなっている若手エンジニアたちだ。
2011年2月2日

タブレット端末用電子ペーパーの回路設計/富士通フロンテック
世界初のカラー電子ペーパーを採用した端末「FLEPia」
富士通フロンテック株式会社
公共システム事業本部
電子ペーパー事業部
プロダクト開発部
上野裕史さん(右)
電子ペーパー事業部
パネル開発部
平野貴裕さん
現在発売されているFLEPia
iPadやGALAPAGOSといったタブレット端末が各社から続々発表されているが、B to B用途を中心に一昨年発売されたのが、富士通フロンテックの「FLEPia」(フレッピア)だ。その特徴はモニタ画面に世界で初めてカラー電子ペーパーを使用したこと。その回路設計を担当したひとりが上野裕史さんだ。大学工学部電気電子工学科を卒業し、2000年に入社した。
「最初は野球場のスコアボードや競馬場のスクリーンなど大型パネルの表示システムを担当していて、電子ペーパーを始めたのは2005年からです。FLEPiaでは端末のシステム設計、他部署と連携した仕様決め、回路の設計、デバッグ、試作の基板作り、評価など一連の工程を担当しました」
電力のタイミングを微妙に変えて消費電力を削減
新しい電子ペーパー
新しい電子ペーパー内の3枚の液晶パネル
同期入社の「電気屋」と「パネル屋」が語る将来の夢
2011年度発売予定の新型FLEPiaのデモ機
今後にやってみたいことについて二人はこう語る。
次世代デジタル一眼レフカメラの開発用基板/ニコンシステム
「D40」以降のすべてのデジタル一眼レフカメラに貢献
株式会社ニコンシステム
第2システム本部
第1開発部
池谷美香さん
昨年夏に開発したコンパクトデジカメの開発用基板
独自のアイディアで信号の伝送速度と設計の自由度が向上
上記の基板の差動ライン
池谷さんの技術が組み込まれた機種のひとつ「D700」
社内表彰の常連、将来は自社ブランドの開発がしたい
電気・電子系エンジニアだからこその喜びがある
先端分野では必ず必要とされている
だから、「何がやりたいか」を考えてみよう
あなたが開発・設計したい製品は何ですか?
もしそんな対象があるなら、チャンスをひろげてみませんか?
無料でスカウトサービスが受けられます!
- EDIT&WRITING
- 高橋マサシ
- PHOTO
- 平山諭