転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/12UP! 毎週水・金曜更新

土木職/下水道管路施設の維持管理・施工管理/東京23区内勤務

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

東京都下水道サービス株式会社(TGS)◆東京都の第三セクター◆勤務地は東京23区内のみ◆年間休日122日◆土日祝休み企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

東京都下水道サービス株式会社が、現在募集中の求人

東京都下水道サービス株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

募集要項

私たち東京都下水道サービス(TGS)は、第三セクターとして、
公共性・社会貢献性の高い下水道事業を、安定的かつ継続的に営んでいます。

この事業の将来を見据え、拡充を図るため、
東京のライフラインを技術力で支えてゆく仲間を、
広く募ることになりました。

仕事の内容

【土木職】東京23区内の下水道管路施設の維持管理・施工管理・設計・技術開発など

【具体的には】
東京23区内に布設されている下水道管は約1万6000キロ。
これが適切に機能するよう、私たちTGSが維持管理を行なっています。

また、生活排水に限らず雨水の排水設備の維持管理、
台風・震災時の緊急対応も行なっています。

さらには、都民の皆さまの下水道に関するお困りごとに、
迅速に対応するお客さまサービスを最前線で支えるのも土木職の役割。

◆下水管路施設の維持管理・機能保全のため、
 管轄内の施設を定期的・計画的に巡回し点検保全。
◆管きょ内用のテレビモニタなどを使用した点検作業。
◆下水道管路施設の施工管理・工事監督補助など。
◆下水道及び排水設備の設計・積算、調査・研究技術開発
◆台風・震災時の緊急対応
◆都民からの問合せへの対応業務。

・キャリアステップについて
入社後は経験年数により着実なステップアップや、昇給を目指すことが可能
主事→主任→課長代理→総括課長代理→管理職

求めている人材

高卒以上/土木関連の学部・学科卒歓迎/資格・経験ある方は主任級にて採用の可能性あり

【具体的には】
未経験者の方歓迎

基礎的な知識を身に付ける研修や、先輩社員によるOJTも実施されるため、
未経験者でも徐々に業務を覚え、スキルアップしていくことができます。

<主事級採用>※業界・職種未経験の方歓迎
◆高卒以上
 土木系・衛生環境系学科修了は歓迎
◆経験不問
 土木工事の施工管理、または下水道及び、
 排水設備の設計・積算、施工管理、維持管理、
 調査、研究、技術開発等の職務経験ある方は優先
◆資格不要


※なお、下記の条件を満たす方は、主任級採用の選考となります。

<主任級採用>※選考時、教養テスト免除
◆高卒以上
 土木系・衛生環境系学科修了
◆職務経験ある方
 土木工事の施工管理、または下水道及び、
 排水設備の設計・積算、施工管理、維持管理、
 調査、研究、技術開発等
 (最終学歴により必要年数が異なります)
 ・大学院卒業の場合 3年以上
 ・大学・高専(専攻科)卒業の場合 5年以上
 ・高専(本科)卒業の場合 7年以上
 ・高等学校卒業の場合 9年以上
◆資格(いずれかで可)
 技術士(建設部門又は上下水道部門)
 1級土木施工管理技士
 1級土木施工管理技士補
 RCCM
 下水道管理技術認定
 

勤務地

東京23区内の事業所または本社
※通勤等考慮
※転居を伴う異動はなし。
 3〜4年周期で23区内での異動あり。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:20万円〜40万円

[主事級]月給20万円〜36万円
[主任級]月給27万円〜40万円
※資格・経験・能力を考慮し当社規定により決定します
※諸手当は別途支給

【手当】
◆超過勤務手当(残業手当)
◆通勤手当
◆家族手当
◆退職手当(勤続3年以上)
◆その他(福利厚生欄をご覧下さい)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
※令和5年度実績 4.65ヵ月分

【年収例】
560万円/<主任級職>30歳・大卒・実務経験8年(月給29万円+諸手当+賞与 ※残業は月平均25時間程度)
500万円/<主事級職>26歳・大卒・実務経験4年(月給26万円+諸手当+賞与 ※残業は月平均25時間程度)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15
(休憩時間 1時間00分)

※業務・勤務地により月1〜2回の夜勤の可能性あり。

休日・休暇

◆完全週休2日制(土日)
◆祝日

【年間休日】
122日

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇

[有給休暇]
20日間
各年度毎に4月1日に付与
※中途入社の場合は入社後すみやかに
 採用月に応じた有給休暇日数を付与

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヵ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙

◆資格取得支援(勉強会・通信教育など)
◆借上げ社員寮あり(対象:35歳以下の単身者)
◆福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
◆確定拠出年金制度あり
◆人間ドック助成あり
◆社内クラブ・サークル活動あり

・教育制度
業務に必要な資格を取得するため、通信教育制度が利用でき、勉強会も実施されます。
知識や経験豊富な先輩社員も多く、わからないことはすぐに質問しやすい環境です。

将来的に本社での技術開発も

土木職に関しては、将来的に、本社技術部に配属され、
技術開発に携わるというキャリアパスも目指せます。
現場での経験を活かし、東京の下水道の未来を考える、
やりがいの大きなポジションです。
また、国際展開の可能性もあるなど、
活躍の場を広げることができます。

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ◆日常から有事の際まで

    都民の皆さまからの問合せやお困りごとに対応するなど、土木職はまさに下水道サービスの最前線。その一方で、台風や震災など有事に対しても備えるなど、奥の深い仕事です。最近の傾向として、新卒女子が入社するケースもあって、この仕事に対する理解・共感が社会に広がってきている、と感じます。

    土木職(中途入社)

  • ◆社会貢献性の高い仕事

    前職は建設会社にいましたが、より公共性の高いポジションで仕事がしたくてTGSに転職しました。下水管路の改修や浸水対策工事などのスキルを活かしつつ、さらに技術を高めることができます。また第三セクターという公共性のある会社なので、ライフラインを支えているという実感もひとしおです。

    土木職(中途入社)

  • ◆ダイバーシティの高い職場

    TGSでは、東京都からの派遣社員や嘱託職員など、さまざまな雇用形態の人たちが働いています。もちろん新卒もいれば中途入社も多数。それぞれの得意を活かして協力し合い、東京の水インフラを守っています。雇用形態の多様性だけでなく、皆で大きな目標を共有しているのもTGSの特徴です。

    採用担当

〜職場環境・風土について〜

入社後の昇格に関しては、試験に合格することでステップアップ。制度として平等に設計されているため、アピールの上手な人ばかりが昇格する…ということがありません。受験資格も公平で、だれが見ても明らかな基準が設定されています。

ステップアップばかりでなく、風通しのいい職場環境、チームワークで取り組む仕事の充実感、下水道に関する知識・経験の充実など、あなたの意欲に応じられる職場であると自信をもって言えます。

採用企業情報

東京都下水道サービス株式会社

設立

昭和59年(1984年)8月1日

代表者

代表取締役社長 神山 守

資本金

1億円

従業員数

969名(令和5年4月1日現在)

事業所

[本社]〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-3 銭瓶町ビルディング [施設・事業所など]東京都23区内に60ヵ所あり

業種

電力・ガス・水道・エネルギー関連/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/プラント・設備【メーカー】/建築・土木・設計/プラント・設備関連

事業内容

◆下水道施設の維持管理等に関する事業◆下水道管の故障処理及び排水設備調査等のサービス事業◆下水道に関する研究及び調査事業◆下水道に関する広報、研修等の事業◆下水処理水リサイクル事業及び下水汚泥の資源化◆下水道施設、建物及び土地等の有効利用その他の管理事業並びにビルの賃貸事業◆残土再利用事業及びこれに伴う管理事業◆下水道に関するコンサルティング及び技術支援事業◆前各号に関連又は付帯する一切の事業

連絡先

東京都下水道サービス株式会社(ホームページ
[本社]〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-3 銭瓶町ビルディング
採用担当

土木職/下水道管路施設の維持管理・施工管理/東京23区内勤務

東京都下水道サービス株式会社