転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/7UP! 毎週水・金曜更新

システムコンサルタント■事業創発、戦略・構想策定、DX推進

システムコンサルタント■事業創発、戦略・構想策定、DX推進

  • 正社員
  • 未経験者歓迎
  • NEW

株式会社野村総合研究所(NRI) 企業ページ

締切まであと 28

掲載期間:2024/6/7(金)〜 2024/7/4(木)

ITアーキテクチャーコンサルティング部/システムコンサルタント/古館 茜

前職は精密機器メーカーのネットワークエンジニアでした。同じような仕様の小規模案件を多く開発していくことが中心だったので、より上流工程、より大規模なシステムでスキルを伸ばしたいという気持ちが転職活動につながりました。

転職エージェントに相談した中で、最も自分のやりたいことに近かったのが、NRIのシステムコンサルタントです。エンジニア経験しかない自分にとって、コンサルタントはハードルが高く感じましたが「挑戦するなら、今だ」という決意で応募。自分の経験と意欲を評価していただき、2023年1月にNRIへ入社しました。

入社後に実感しているのは「仕事の視野もスキルの幅も大きく広がったこと」。NRIではお客様が多岐にわたるので、様々な業界・業務知識を学ぶことが必要になりますが、それが仕事の視野を拡げることにつながります。そしてネットワークに加えて、クラウドやガバナンスといった領域のスキルも身に付けることができました。

プロジェクトでは必ず正解があるわけではありません。ですから、常に新しいことに挑戦できますし、“意思決定のための最新技術”を自分たちで作り上げ、提案することが、お客様への価値提供であり、コンサルタントの醍醐味だと感じています。

入社前はハードでドライなイメージを想像していましたが、実際は様々な研修体制が充実していることに加え、疑問点を聞けばすぐに周囲の人が教えてくれます。多方面のプロがいるので、コアな技術の話でも特定業界の話でも、「あの人が詳しいよ」と紹介してくれますから、すごく助かりますね。常に新しいことに挑戦して成長できる機会も、多彩な知識を学ぶ機会も多く用意されていることは、NRIらしい魅力ではないでしょうか。

また、部門人事との距離が近く、社内のネットワークが少ないキャリア入社者のために、同年代の社員との交流をセッティングしてくれることもあります。そうした嬉しい配慮も、働きやすい環境作りに繋がっているのだと思います。

産業ITコンサルティング二部/シニアシステムコンサルタント/丹野 千裕

私がNRIを選んだ理由は、日本企業がグローバルに活躍するご支援を、民間企業ならではのスピード感をもって実現できると考えたためです。ソリューション部門を経てコンサルタントになりましたが、お客様に納得・評価していただくため、お客様以上にお客様の課題について考えることが必要だと感じています。

個人的には複雑な事情が絡み合ったスパゲティ状態を直していくようなプロセスが好きで、1日中、ずっと考えていることも珍しくありません。最近は生成AIについて勉強しながら、お客様の業務課題解決に役立てられないか考えています。

仕事と育児の両立に対する姿勢や考え方は人それぞれですが、皆が前向きに働ける文化や制度を追求することが、NRIの魅力だと思っています。コンサルタントは価値を提供する仕事ですから、長時間働く必要は必ずしもありません。

仕事だけだと、目の前のタスクに集中しすぎてしまい視野が狭くなりがちですし、子供と過ごす時間の中でふと仕事の気づきを得ることもあります。だからこそ、仕事と育児をうまく両立していきたいですね。

男女問わず、コンサルタントという仕事にもっと挑戦してほしい―それは私が日ごろから感じていること。NRIでは、さまざまなライフステージにおいて、各人がその時点で最大限の価値を発揮できるような制度や環境の整備が進んでおり、育休・産休などを経て多くの人が復帰しています。何より嬉しいのは、みんなが復帰を待っていてくれることですね。

一人一人の育成・成長に、上司がしっかりと寄り添ってくれることは間違いありません。コンサルタントとして、そしてワーキングマザー・ファーザーとして、多くの方がNRIで新しいキャリアを実現することを楽しみにしています。

サービスデザインコンサルティング部/エキスパートシステムコンサルタント/北村 彰子

私の専門領域はCX(顧客体験)とEX(従業員体験)。CXはデジタル戦略の価値を高めるために欠かせないもので、社会での認知度も高まっていると思いますが、EXという概念は近年、人手不足の問題と関連して注目を集めつつあります。その理由は、CXを高めるために、まずEXを高めることが必要だからです。

従業員のモチベーションやエンゲージメントを高め、働き甲斐を持って仕事に取り組んでもらう。それが効率化や生産性アップにつながり、離職防止や顧客満足へとつながっていく。CXとEXの2つの側面から、DX戦略を考え、提案していくことが、私の大きなミッションです。

現在携わっているのは、建築業界のDX戦略提案。効率化だけではなく、業務を行う方が使いたくなるようなシステムであること、そしてそこから働き甲斐の一助に繋げていくことを目指しています。UXの文脈で考えて、実際の現場のアンケートやヒアリングなどを行い、お客様と共に改善サイクルを回しています。

現場にいって直にお話を聞くことはすごく楽しいですし、事前に予想していたものと実態が違っていたり、第三者だからこそ見えてくるものもあります。まずはスモールスタートで運用しながら、定量・定性データを検証し改善し続けていく予定で、お客様と長いお付き合いが出来るのも、NRIならではの良さだと感じています。

中学生と小学生の子供を持つワーキングマザーです。NRIには在宅勤務制度があるので、子供に「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と言えるのは、母親としてすごく嬉しいことです。そして家で働く姿をオープンに子供に見せることも大切だと感じています。

育児中は柔軟に時間調整ができるよう、周囲の誰もが協力してくれますし、仕事でも男女の違いを感じたことは全くありません。1つのチームとしてしっかり対話しながらプロジェクトを進めることも、サポートのしやすさ、働きやすさにつながっていると思っています。

 

システムコンサルタント■事業創発、戦略・構想策定、DX推進

株式会社野村総合研究所

この企業の他の求人(8 件)