転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

非鉄金属大手メーカーグループの事務スタッフ

非鉄金属大手メーカーグループの事務スタッフ

  • 正社員
  • 募集人数:2人

小名浜製錬株式会社

仕事の内容

仕事内容 ✅未経験歓迎!安心の研修体制あり! ✅前年度賞与実績4.761ヶ月分! ✅住宅手当あり! ✅年間休日120日 ✅月平均残業時間20時間以下  ■会社について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社は大手非鉄金属メーカーである三菱 マテリアル社の主要なグループ会社とし て、高い技術力と品質管理体制を誇って います。 現代社会に欠かすことのできない素材で ある「銅」を安定的に生産・供給するた め、法令順守のもと安全や環境、品質を 重視した事業運営を行っています。 また、直近ではサステナブルな社会の実 現に向け、資源循環・環境負荷低減など を目的としてリサイクル事業にも力を入 れており、「銅製錬とリサイクルのベス トミックス」により事業基盤の更なる強 化を図っています。  ■具体的な仕事内容(総務課・原料課)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【総務課】 ●法務関連業務 ・各種法令に基づく社内規定の策定 ・規定の運用、社内教育の実施 ●危機管理業務 ・災害時等の危機管理体制の整備 ・BCP(事業継続計画)の策定・運用 ●渉外業務 ・行政機関との折衝窓口 ・企業、地域との対外的な窓口対応 ●施設管理業務 ・社内設備の管理 ・厚生施設の運営管理 ●秘書業務 ・役員のスケジュール管理 ・全社行事の日程調整、運営  【原料課】 ●リサイクル原料(産業廃棄物・一般廃  棄物)の集荷営業 ●製錬工程で排出される廃棄物の管理 ●リサイクル原料の受入 ●マニュフェスト、各種関係法令に基づ  く各種管理対応等の業務  ■特徴的な業務について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 総務課は社内外の「顔」として単なる事 務作業だけでなく、関係者と緊密に連携 を図りながら、事業運営の中核として管 理業務を担っていただく重要なポジショ ンです。  原料課は当社の主力事業のひとつである リサイクル事業の根幹をなす部署であり、 少数精鋭で関係法令に基づきリサイクル 原料の集荷業務を担うポジションです。  ■1日のスケジュール例(総務課)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 07:30 出社 08:00 朝礼・当日のスケジュール確認 08:05 メール等の確認  依頼や情報共有といったものが  多く内容に応じて適宜返信。  依頼については大・小あり、仕  事の優先順位をつける時間にも  なります。 08:30 回覧物の確認  電子回覧・書面回覧で起案があ  ったものを1つ1つ確認しなが  ら処理していきます。 09:30 打合せ(進行役)  部署内、部署横断のプロジェク  トチームの打合せなどを適宜実  施しています。  打合せでは、自身がリーダーと  なって進行・取りまとめをする  機会も多く、関係者とコミュニ  ケーションを取りながら円滑に  信仰できるよう心掛けています  (休憩所更新工事、所内道路安  全対策工事、法令対応打合せな  ど)。 10:30 打合せ議事録の作成  打ち合わせた内容の議事録を作  成。どのような議論をして、結  論に至ったかを記録として残し  ます。 11:00 現場パトロールの実施  月1回総務課所管の休憩所パト  ロールを実施。社員が問題なく  利用できているか確認します。  (トイレの確認、蛍光灯の確認、  椅子・テーブルの確認、冷蔵庫  の確認など)。 11:30 修繕依頼・応急対応  パトロールで気づいた不具合の  対応を行います。また、総務課  管轄で各課から修繕依頼があっ  た場合、不具合箇所の現地確認  し内容に応じてメンテナンス担  当に修繕依頼を実施します。不  具合の内容によっては、応急対  応についても検討し、影響を最  小限に留めます(休憩所内の不  具合、洗濯機・乾燥機の不具合、  所内道路の不具合など)。 12:00 昼休み 13:00 打合せ(プロジェクトメンバー)  プロジェクト打合せでは、自分  が割り当てられた役割について、  対応すると共に、進捗状況を報  告しています(環境アセスメン  ト住民説明会、危険物施設設置  など)。 14:00 官公庁への申請・届出・相談資  料作成  官公庁へ申請・届出・相談する  資料の作成・とりまとめを実施。  資料に不足はないか、必要部数  を印刷したかなど細かく確認し  ます。 15:00 官公庁へ外出  官公庁へ外出し、各種許可申請・  届出、相談等の対応をします。  説明・相談をするにあたり事前  に法令の内容を理解して、円滑  に終えることを心掛けています  (いわき市消防本部、いわき労  働基準監督署、小名浜港湾建設  事務所など)。 16:00 メール等の確認 外出中に受信し  たチャットやメールを確認。  適宜返信対応します。 16:50 退社  ■1日のスケジュール例(原料課)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 07:30 出社廃棄物保管場所・在庫状況  の確認受払資料作成  廃棄物は廃掃法やいわき市の廃  棄物処理指導要綱に則り適切に  管理を行います。  毎朝、廃棄物保管場所ならびに  在庫状況を確認のうえ、操業の  処理数量をもとに受払資料を作  成します。 07:45 朝会  課員・関連会社社員とともに、  当日の作業内容の確認とKY活  動実施します。  その際、グループ各所における  災害事例の共有を図り、類似災  害の可能性がないか全員で確認  を行います。 08:00 廃棄物搬送車両の受付業務  搬入予定表と移動報告書類に照  らし廃棄物搬入車両の受付を行  います。  08:30 マニフェスト処理・廃棄物搬送  車両の受付業務  前日までの廃棄物処理を確認し、  処理完了のものは該当マニフェ  ストに処理日・処理数量を印字  し(紙ベースのマニフェスト)、  完了後に該当各社に郵送します 11:00 シュレッダーダスト置場の見回  り等  燃料として要されるシュレッダ  ーダストは、発熱特性上、消防  法において特定指定可燃物質に  指定されます。  そのため、電子デバイスを使用  し受入れ保管品の温度測定を行  います。定期的に散水設備によ  る散水を行うことで、火災予防  を実施し適正に管理しています。 12:00 昼休み 13:00 廃棄物搬送車両の受付業務 15:30 受付終了後の当日の締め作業  当日の搬入車両の受入れ完了後  に、毎日の締め作業を行います。  ASR(自動車シュレッダーダ  スト)については移動報告を行  い(自動車リサイクル法)、そ  の他廃棄物についてもスケール  (台貫)データ数値を確認し管  理表に入力します。 16:50 退社

勤務地

福島県いわき市小名浜字渚1番地の1 小名浜製錬株式会社

給与例

給与例 年収モデル 【専門職】(30歳/扶養3人/借家(世帯主)/残業20時間のモデル)  月額給与:326,000円  年間賞与:1,036,000円  年収見込:4,948,000円 【企画職】(30歳/扶養3人/借家(世帯主)/残業20時間のモデル)  月額給与:368,000円  年間賞与:1,314,900円  年収見込:5,730,900円

休日・休暇

休日休暇 ・土日祝日その他 ・週休二日制(毎週) ・会社カレンダー(土曜出勤の場合有) ・年間休日120日 ・年次有給休暇は採用日より付与、7年  勤続で最大22日(2年間有効) ・有給休暇取得率90%以上、積極的な  取得を奨励

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2025/03/25(火)

総務・法務/集荷営業!経験者大歓迎!

  • 総務事務
  • データ/文字入力
  • Microsoft Excel
  • Microsoft Word
  • 労働基準法
  • 労働安全衛生法
  • Microsoft Outlook
  • Microsoft PowerPoint
  • 普通自動車第一種運転免許
  • MOS PowerPoint一般
  • MOS Excel一般
  • MOS Word一般
  • 第二種衛生管理者
  • 行政書士
  • 事務
  • 危機管理
  • 渉外活動
  • 施設管理
  • PC
  • PC/Web
  • 普通自動車
  • 自動車
  • 自動車運転
  • 資料作成
  • 来客対応
  • 電話対応
  • 会長秘書
  • 安全管理
  • 備品/設備管理
  • 携帯電話/PC/PC周辺機器

募集要項

仕事内容

仕事内容
✅未経験歓迎!安心の研修体制あり!
✅前年度賞与実績4.761ヶ月分!
✅住宅手当あり!
✅年間休日120日
✅月平均残業時間20時間以下

■会社について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は大手非鉄金属メーカーである三菱
マテリアル社の主要なグループ会社とし
て、高い技術力と品質管理体制を誇って
います。
現代社会に欠かすことのできない素材で
ある「銅」を安定的に生産・供給するた
め、法令順守のもと安全や環境、品質を
重視した事業運営を行っています。
また、直近ではサステナブルな社会の実
現に向け、資源循環・環境負荷低減など
を目的としてリサイクル事業にも力を入
れており、「銅製錬とリサイクルのベス
トミックス」により事業基盤の更なる強
化を図っています。

■具体的な仕事内容(総務課・原料課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【総務課】
●法務関連業務
・各種法令に基づく社内規定の策定
・規定の運用、社内教育の実施
●危機管理業務
・災害時等の危機管理体制の整備
・BCP(事業継続計画)の策定・運用
●渉外業務
・行政機関との折衝窓口
・企業、地域との対外的な窓口対応
●施設管理業務
・社内設備の管理
・厚生施設の運営管理
●秘書業務
・役員のスケジュール管理
・全社行事の日程調整、運営

【原料課】
●リサイクル原料(産業廃棄物・一般廃
 棄物)の集荷営業
●製錬工程で排出される廃棄物の管理
●リサイクル原料の受入
●マニュフェスト、各種関係法令に基づ
 く各種管理対応等の業務

■特徴的な業務について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
総務課は社内外の「顔」として単なる事
務作業だけでなく、関係者と緊密に連携
を図りながら、事業運営の中核として管
理業務を担っていただく重要なポジショ
ンです。

原料課は当社の主力事業のひとつである
リサイクル事業の根幹をなす部署であり、
少数精鋭で関係法令に基づきリサイクル
原料の集荷業務を担うポジションです。

■1日のスケジュール例(総務課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07:30 出社
08:00 朝礼・当日のスケジュール確認
08:05 メール等の確認
 依頼や情報共有といったものが
 多く内容に応じて適宜返信。
 依頼については大・小あり、仕
 事の優先順位をつける時間にも
 なります。
08:30 回覧物の確認
 電子回覧・書面回覧で起案があ
 ったものを1つ1つ確認しなが
 ら処理していきます。
09:30 打合せ(進行役)
 部署内、部署横断のプロジェク
 トチームの打合せなどを適宜実
 施しています。
 打合せでは、自身がリーダーと
 なって進行・取りまとめをする
 機会も多く、関係者とコミュニ
 ケーションを取りながら円滑に
 信仰できるよう心掛けています
 (休憩所更新工事、所内道路安
 全対策工事、法令対応打合せな
 ど)。
10:30 打合せ議事録の作成
 打ち合わせた内容の議事録を作
 成。どのような議論をして、結
 論に至ったかを記録として残し
 ます。
11:00 現場パトロールの実施
 月1回総務課所管の休憩所パト
 ロールを実施。社員が問題なく
 利用できているか確認します。
 (トイレの確認、蛍光灯の確認、
 椅子・テーブルの確認、冷蔵庫
 の確認など)。
11:30 修繕依頼・応急対応
 パトロールで気づいた不具合の
 対応を行います。また、総務課
 管轄で各課から修繕依頼があっ
 た場合、不具合箇所の現地確認
 し内容に応じてメンテナンス担
 当に修繕依頼を実施します。不
 具合の内容によっては、応急対
 応についても検討し、影響を最
 小限に留めます(休憩所内の不
 具合、洗濯機・乾燥機の不具合、
 所内道路の不具合など)。
12:00 昼休み
13:00 打合せ(プロジェクトメンバー)
 プロジェクト打合せでは、自分
 が割り当てられた役割について、
 対応すると共に、進捗状況を報
 告しています(環境アセスメン
 ト住民説明会、危険物施設設置
 など)。
14:00 官公庁への申請・届出・相談資
 料作成
 官公庁へ申請・届出・相談する
 資料の作成・とりまとめを実施。
 資料に不足はないか、必要部数
 を印刷したかなど細かく確認し
 ます。
15:00 官公庁へ外出
 官公庁へ外出し、各種許可申請・
 届出、相談等の対応をします。
 説明・相談をするにあたり事前
 に法令の内容を理解して、円滑
 に終えることを心掛けています
 (いわき市消防本部、いわき労
 働基準監督署、小名浜港湾建設
 事務所など)。
16:00 メール等の確認 外出中に受信し
 たチャットやメールを確認。
 適宜返信対応します。
16:50 退社

■1日のスケジュール例(原料課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07:30 出社廃棄物保管場所・在庫状況
 の確認受払資料作成
 廃棄物は廃掃法やいわき市の廃
 棄物処理指導要綱に則り適切に
 管理を行います。
 毎朝、廃棄物保管場所ならびに
 在庫状況を確認のうえ、操業の
 処理数量をもとに受払資料を作
 成します。
07:45 朝会
 課員・関連会社社員とともに、
 当日の作業内容の確認とKY活
 動実施します。
 その際、グループ各所における
 災害事例の共有を図り、類似災
 害の可能性がないか全員で確認
 を行います。
08:00 廃棄物搬送車両の受付業務
 搬入予定表と移動報告書類に照
 らし廃棄物搬入車両の受付を行
 います。

08:30 マニフェスト処理・廃棄物搬送
 車両の受付業務
 前日までの廃棄物処理を確認し、
 処理完了のものは該当マニフェ
 ストに処理日・処理数量を印字
 し(紙ベースのマニフェスト)、
 完了後に該当各社に郵送します
11:00 シュレッダーダスト置場の見回
 り等
 燃料として要されるシュレッダ
 ーダストは、発熱特性上、消防
 法において特定指定可燃物質に
 指定されます。
 そのため、電子デバイスを使用
 し受入れ保管品の温度測定を行
 います。定期的に散水設備によ
 る散水を行うことで、火災予防
 を実施し適正に管理しています。
12:00 昼休み
13:00 廃棄物搬送車両の受付業務
15:30 受付終了後の当日の締め作業
 当日の搬入車両の受入れ完了後
 に、毎日の締め作業を行います。
 ASR(自動車シュレッダーダ
 スト)については移動報告を行
 い(自動車リサイクル法)、そ
 の他廃棄物についてもスケール
 (台貫)データ数値を確認し管
 理表に入力します。
16:50 退社

求めている人材

求めている人材
■必須要件
・高校卒業以上の学歴
・普通自動車運転免許
・基本的なPCスキル(Word、Excel)

■歓迎要件
・法務関連の知識がある方
・施設管理の経験がある方
・製造業での就業経験

■求める人物像
・幅広い業務に柔軟に対応できる方
・安全管理や法令遵守の意識が高い方
・現場と円滑なコミュニケーションが取
 れる方

Iターン、Uターンの方も歓迎いたします。

年齢の条件と理由:あり(年齢制限あり (18歳〜35歳)
年齢制限該当事由 :キャリア形成)

勤務地

福島県いわき市小名浜字渚1番地の1
小名浜製錬株式会社
【交通手段】
交通・アクセス
JR常磐線 泉駅 から 車10分

給与

月給:20万2900円 ~ 30万9200円
給与詳細
基本給:月給 20万2900円 〜 30万9200円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

・住宅手当:月額4,000円〜15,700円
・家族手当:月額0円〜25,700円(支給要
 件あり)
・時間外手当、休日出勤手当、深夜手当
 は法定を上回る割増率で1分単位支給
・昇給あり
・賞与年3回(前年度実績:4.761ヶ月分、
 853,900円〜2,288,600円)
・通勤手当支給:0円~月額12,400円

【給与例】
給与例
年収モデル
【専門職】(30歳/扶養3人/借家(世帯主)/残業20時間のモデル)
 月額給与:326,000円
 年間賞与:1,036,000円
 年収見込:4,948,000円
【企画職】(30歳/扶養3人/借家(世帯主)/残業20時間のモデル)
 月額給与:368,000円
 年間賞与:1,314,900円
 年収見込:5,730,900円

勤務時間

固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間50分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日

勤務時間:8:00~16:50(休憩時間60分)
時間外労働あり:月平均20時間

休日・休暇

休日休暇
・土日祝日その他
・週休二日制(毎週)
・会社カレンダー(土曜出勤の場合有)
・年間休日120日
・年次有給休暇は採用日より付与、7年
 勤続で最大22日(2年間有効)
・有給休暇取得率90%以上、積極的な
 取得を奨励

試用期間

あり
試用・研修期間:2ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
【社会保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

【福利厚生】
・資格取得報奨金制度
・勤続表彰制度、功績表彰制度
・団体生命保険制度
・各種祝い金・見舞金制度
・近隣のレジャー施設への入場料を会社
 が一部負担
・24時間売店営業
・テニスコート・グラウンド・体育館の
 利用(無料)
・作業服無料クリーニング(現場職全社
 員利用)
・熱中症対策による飲料水支給
・無料駐車場有
・低金利提携マイカーローン(上限・制
 約有)利用可
・単身用寮(入居は会社規定による)
・確定拠出年金
・確定給付年金

職場環境

職場環境
喫煙所:喫煙所あり(屋外)
受動喫煙対策 あり(喫煙室設置)

企業概要

社名

小名浜製錬株式会社(ホームページ

代表者

山田 高寛

本社所在地

福島県いわき市小名浜渚1番地の1

企業代表番号

0246545333

事業内容

鉄鋼・金属メーカー

応募について

選考の流れ

選考プロセス
【選考フロー】
STEP1.応募(オンライン可。履歴書・職務経歴書を送付)
STEP2.書類選考
STEP3.会社説明(オンライン可。会社概要・給与等)
STEP4.筆記試験・面接(面接は1回)
STEP5.内定
※選考に関するご不明点は担当者までお気軽に!!
問題を報告する
原稿ID:fdc25fdf00ca285a

非鉄金属大手メーカーグループの事務スタッフ

小名浜製錬株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す