株式会社ウィモーション
仕事内容 『年間休日129日/週休3日ウィーク/有給取得率80%/月平均残業時間8.4時間』 『フルリモートまたはハイブリット出勤などの希望相談可』 <業務概要> 弊社SES事業にて多数抱えているクライアントの課題やオーダーに合わせて、開発業務やインフラ業務等の業務支援を致します。 スキル感に合わせた業務をお任せするため、若手でも心配ありません。 要件定義〜保守まで能力に合ったフェーズをお任せします。 <特徴> 『高還元&高単価案件多数』 └最大還元率85%の超高還元(平均70%以上) 『案件選択制』 └多数のウェブ開発プロジェクトを抱えているため、案件(プロジェクト)選択可能。 └本人の意向を最重要視にしているので本人が納得した案件・プロジェクトに入れます。 『単価連動性』 └評価と昇給はクライアントからの報酬単価に連動するため、昇給スピードが他社より早い。 └入社2年で年収180万円UPの実績あり。 『前給保証』 └現職より高い報酬で採用オファーしています(同職種の場合) 『充実した教育制度』 └社内向けプログラミングスクールによってスキルアップ・スキルチェンジ可能 └資格取得支援や書籍購入サポート等の福利厚生充実 <プログラミングスクール内容例> ・Webコーディング(HTML,CSS,jQuery) ・JavaScript(React,Vue,Typescript,Node.js) ・PHP (Wordpress,Laravel) ・Ruby(Ruby on Rails) ・Python(Django) その他内容多数 <案件例> ・某最大手女性ファンションECサイトの開発,運用,PM ・会計系SaaSベンチャー企業のアプリ設計開発,クラウド設計 ・ヘルスケアアプリのバックエンドエンジニア ・飲食店向けモバイルオーダーシステム開発,クラウドリプレース ・電子書籍サイトのフロントエンド開発支援,PM <使用言語・フレームワーク例> ■開発環境 Java/HTML/CSS/JavaScript/TypeScript/PHP/Ruby/Python/Go/React/Vue.js/Next.js/Nuxt.js/Spring Boot ■インフラ環境 AWS / Azure / GCP / VMware / Hyper-V / Docker / Kubernetes / OpenShift / Ansible / Terraform / Puppet / Chef / CloudFormation / Jenkins / CircleCI / Azure DevOps / Linux(RHEL、CentOS、Ubuntu 等) / Windows Server / Apache / Nginx / Tomcat / MySQL / PostgreSQL / Zabbix / Nagios / Prometheus / Grafana / Datadog / Splunk / Elasticsearch / WAF / IDS/IPS / Active Directory / OAuth / SSO / Cisco 等々 <データで見るウィモーション> リモート率:70%(本人希望達成率100%) 男女比:7:3 案件数:常時2万件以上 プライム元請案件参確率:70% プロジェクト参画期間:1~3年以上 待機率:2%
株式会社ウィモーション
給与例 ・年収462万円/入社2年目、28歳、PG職(月給38.5万円×12か月) ・年収525万円/入社1年目、27歳、SE職(月給43.75万円×12か月) ・年収780万円/入社3年目、41歳、PM/PL職(月給65万円×12か月)
休日休暇 基本年間休日129日(25年度) ■完全週休2日制(土・日/常駐先により変動あり) ■祝日休み(常駐先により変動あり) ■年末年始休暇(4日) ■夏季休暇(常駐先に準ずる) ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇 ■週休3日ウィーク(25年4月以降の新制度) 下記日程が特別休暇となり、この日程を含む週が週休3日ウィークとなる。常駐先にて取得が困難な場合、該当月の別日に取得可能。 ・6月第3水曜 ・10月第2水曜もしくは第3水曜 ・3月第2水曜 ■入籍お祝い休暇(1日/25年4月以降の新制度) 入籍日に取得可能。 ■パートナー出産休暇(1日/5年4月以降の新制度) パートナーの出産日に取得可能。当日、申請可能。 ■サバティカル休暇(長期勤続者への長期休暇制度/5年勤続で1カ月の休暇を支給)
掲載開始日:2024/11/01(金)
20~40代活躍中/残業月8.4H/週休3日ウィーク/副業可
株式会社ウィモーション
フルリモート
勤務地
※出向があります
出向先企業名:大手企業、上場企業、メガベンチャー企業等多数
出向理由:弊社支援先の顧客オフィス内またはリモートでの業務になります。
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日
勤務時間:10:00~19:00(休憩1時間)
プロジェクトにより変動あり
標準労働時間:8時間
残業時間:月平均8.4時間
休日休暇
基本年間休日129日(25年度)
■完全週休2日制(土・日/常駐先により変動あり)
■祝日休み(常駐先により変動あり)
■年末年始休暇(4日)
■夏季休暇(常駐先に準ずる)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■週休3日ウィーク(25年4月以降の新制度)
下記日程が特別休暇となり、この日程を含む週が週休3日ウィークとなる。常駐先にて取得が困難な場合、該当月の別日に取得可能。
・6月第3水曜
・10月第2水曜もしくは第3水曜
・3月第2水曜
■入籍お祝い休暇(1日/25年4月以降の新制度)
入籍日に取得可能。
■パートナー出産休暇(1日/5年4月以降の新制度)
パートナーの出産日に取得可能。当日、申請可能。
■サバティカル休暇(長期勤続者への長期休暇制度/5年勤続で1カ月の休暇を支給)
あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
※試用期間は6カ月です。期間中の給与・待遇・福利厚生等に変更はありません。
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
■社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
■健康診断(年1回/費用は会社負担)
■産業医
■交通費(上限月2万5000円)
■役職手当
■副業OK(申請不要)
■書籍購入サポート
■資格取得支援制度(指定資格受験費用負担)
■学習ツール費用負担(年間1万5000円まで会社負担/月1250円)
■勉強会(CTOが中心となって実施。後日、欠席者向けにアーカイブ配信や資料共有あり)
■出戻り制度(一度退職しても同じポジションで復帰可能)
■借り上げ社宅(25年4月以降の新制度として検討中)
■パルスサーベイ(25年4月以降の新制度)
全社員対象の定期的なサーベイ。
■スマートバリュー賞(25年4月以降の新制度)
スマートに会社の利益に貢献した社員に賞(記念品)を贈る制度。1年間(4月〜翌年3月)、毎月の清算幅を満たした全社員が対象。
■社内プログラミングスクール
専任のエンジニア講師による社内向けスクールを運営。定例面談可能。
■フリーランス支援制度
フリーランス化や税務関連などのサポート。
■ベビーシッター割引手当
■リーダーメンター制度
2か月に1度チームリーダーによるリモート面談実施。
■社内相談窓口(25年4月以降の新制度)
ハラスメントや個人情報を含む相談などに対応。
■社長とランチ(25年4月以降の新制度)
1年に1度、本社周辺にて社長とランチ可能。
■リファラル採用制度(25年4月以降の新制度)
■社内交流制度
部門飲み会/食事会/勉強会/忘年会(ビンゴ大会あり)など
■U・Iターン支援制度(転居支援/賃貸不動産会社と提携し、お得に利用可能)
職場環境
営業担当やリーダーとの定例面談(リモート)にて、今後のキャリアや業務での悩み、アイデアなどを直接相談可能です。
また、社内相談窓口にてハラスメントやストレス、メンタル不調などのご相談にも対応可能です。
喫煙所:喫煙所あり(屋外)
電子タバコのみOK(本社)
この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。